真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

お昼は鶏カツどん&親子丼

2020-03-22 13:58:03 | お出かけ
バスに乗って、桜木町駅へ。
不思議だったのは三渓園入り口のバス停、道の反対側にない。
どうなっているんだろうと思っていたら、本牧へ行くバスと同じ方向から横浜駅行きのバスが来た。
???、どのルートで横浜駅へ行くんだろうと思っていたら、来た時と違う道を通って、こぶしの並木がある交差点へ出た。
あ~、ぐるっと回って出るのね。
30分ぐらいかけて、桜木町駅に到着。
駅でオムライスを食べようと目論んでいたんだけど、並んでいる。
朝早くご飯を食べているから早く食べたい、それに先週もオムライスだったから、他の物にしようとランドマークプラザへ。
コメダかカフェベローチェにしようと考えたんだけど、鶏三和の列が短かったのと親子丼を久しく食べていないので、鶏三和で。
お袋は鶏カツどん、847は親子丼。
お袋は量が多いと鶏カツを2切れとごはん1/4回してよこした。
大盛にしなくても増量。
鶏三和はおいしいんだけど、玉ねぎが入っていなんだな。
それだけが困る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園 その2

2020-03-22 13:20:08 | お出かけ
昨日の続き。

旧矢箆原(きゅうやのはら)家住宅の茅葺屋根の断面。
厚いねぇ、色が違うところはたぶん葺き替えたところだろう。
これだけの茅を集めるとなると、大変だろうね。
式台の梁、すごく太い。
梁の下面には軽く彫り物が施してある。
玄関から見える餅花、これも大きい。
生け花も素敵だが、横にある松ぼっくりの大きさにビックリ。
いたるところに床の間があり、そこ花が活けてある。
これで矢箆原家住宅は終わり。
歩いていくと
シダの芽が。
茶寮で甘酒をいただいて。
いよいよ内苑へ。
臨春閣の屋根、建物の修理をしているので囲いがある。
杮葺きと檜皮葺の併用屋根。
旧天瑞寺寿塔覆堂の扉、飛天の彫り物がある。
扉の上にも彫り物がある。
よく見ると白アリの被害が。
聴秋閣。
入り口に戻る道中、
違う角度から撮った三重塔。
とても良いところでした。
お袋なんか、近ければ毎月来ると言っていた。
いいところだけど、ちと遠い。
何しろ横浜駅から30分以上バスに乗ってこないといけないは遠いわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園 その1

2020-03-21 21:20:04 | お出かけ
昨日は資源ゴミの日だったので、ゴミを出してから出発。
おかげでいつもより30分ディレイ。
東名の工事が終わったので、浜松インターから。
30分遅く出ていったので、海老名で乗れたのは8時38分の特急。
横浜に到着したのは9時5分。
東口のバス乗り場へ。
初めてバス乗り場へ行ったので、不案内、あったのかもしれないけど、エレベータが見つからず階段で。
8系統のバスが来たので、何も考えずに乗った。
8系統って、普通なので遅いんだよね、途中で148系統に抜かれた。
三渓園に着いたのは10時ちょっと前。
相鉄に乗っている時間よりバスに乗っている時間の方が長かった。
ま、それはともかく、入ってみると、おお!いいところだなぁ。
桜が満開なら、もっと絵になるんだろうけどね。
大池越しに見る鶴翔閣。
屋根の葺き替えをしている。
白蒲公英が咲いていた。
おぉ!もうミツバツツジが咲いている!
ここって暖かいのかな?
写真は撮らなかったけど、ふきのとうが伸びきっていたし。
右中程にシジュウカラが写っている。
シジュウカラを初めて見たよ。
横笛庵、茅の厚みが半端じゃない。
続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園へ

2020-03-20 23:16:15 | お出かけ
今日は計画有給の振り替えで休み。
前から行きたい行きたいと言っていた三渓園へ。
新型コロナ騒動がなければ、横美、東京都庭園美術館、パナソニック汐留美術館と国立新美術館も行くはずだったんだけど。
なかなか良いところでした。
細かい話は明日にでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森友問題の再検証チームが初会合野党、手記との違い追及

2020-03-19 19:18:27 | 時事論評


国難に直面しているのに、のんきなものだ。
政治屋だから、いいのかな?
人間失格の野党は不要だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大陸からの輸入が滞っているのかな

2020-03-18 20:30:55 | Weblog
ちょっと欲しいものがあって、帰宅時に100均へ。
欲しいものがあったからいいけど、陳列棚に隙間が多かったな。
大陸からの輸入が滞っているのかな。
流言に惑わされるのは困るけど、自分の目で見てくると大丈夫かなと思っちゃうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん患う中で感染し“外出”か…「ウイルスばらまく」50代男性が死亡訪れた飲食店のオーナー…

2020-03-18 20:26:05 | Weblog


新型コロナや持病がどうのと言う気は無いが。
因果応報と言うか、お天道様は見ていると言うか、人様に迷惑をかけると罰が当たると言ったところか。
悪いことはできないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン最後のカキフライ

2020-03-15 19:58:58 | 料理
昨日スーパーへ行ったら、大きなカキを売っていたので、今シーズンこれで最後だと買ってきた。
フライにしようとアジの三枚おろしも買ってきた。
海老は冷凍を塩水還元法で解凍。
で、できあがりは
1コずつ残して、明日も食べる。
美味しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミルトンを引き取りに行ってきた

2020-03-15 14:43:26 | 腕時計
イントレピダにまたがって時計屋へ。
今日は風が強いのでウィンタージャケットを着ていった。
背中にポケットがあるから楽だね。
余談はともかく、時計の修理は、話と違って結局針を外したんだって。
どこかに問題があって、見て見ぬふりはできないと外したんだって。
外した写真が撮ってあったから、間違いないだろう。
あらら、それだと費用が上がりそうだ。
結局丸一日かかった、安く言っちゃったなぁとぼやきも。
で、金額は電話で言ったとおり。
いいのかなぁ、ツゲさんもそうだけど、先に言っちゃうとそれで良しにしてくれるんだよな。
言われたとおりの金額を払ってきたけどね。

これで明日からハミルトンに戻る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロリアンランプ

2020-03-14 20:57:57 | 
実家のチロリアンランプ、何かすごく元気。
いっぱい花が付いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜は日帰りに変更

2020-03-14 20:55:33 | お出かけ
お袋と話をして、来週末の横浜は日帰りに変更。
せっかく取った宿の予約、キャンセル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物時刻表を買う

2020-03-14 20:49:31 | 鉄道
三方原SICで降りて、まずはスーパーへ。
それから浜松駅へ。
地元で貨物時刻表を売っているのは駅ビルにある本屋だけ。
残り少なくなっていたけど、買えた。やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はオムライス

2020-03-14 20:46:46 | お出かけ
ちょっと早かったけど、お昼を食べに。
府中で行き損なったポムの樹へ。
お袋は茄子とキノコのオムライス、847はチキンライスオムライス。
久しぶりにオムライスを食べたけど、美味しかったな。
お袋もご飯を全て食べちゃったし。
ここには岡崎で食べた豆腐屋さんが入っているので、豆腐を買ってきた。
残念なことに大豆肉がなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWACS通過

2020-03-14 20:35:15 | 航空機
ただいま自宅上空をAWACS通過。
先週も同じことを書いたような記憶が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木亮展

2020-03-14 20:28:32 | 美術館・博物館
文人趣味と煎茶を見終えたので、ギャラリーで開催している青木亮展へ。

どんな人か知らなかったけど、作品は粉引が多かった。

飯茶碗は欲しいと思うのが二つ。
なかなか良かったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする