ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

良い1年を!

2020年01月08日 | 雑感

   

 

     

 

松の内も過ぎ、新しい年も静かに始まりました。皆さん、どんなお正月を過ごされたんでしょう?今年もどうぞよろしくお願いします。

去年は唖然とするほど、あっという間に過ぎてしまった1年でしたので、今年は少し、しっかりと、丁寧に過ごそうと思っています。

元日は義母の誕生日でもあるので、義母のところに集合。久しぶりに義姉一家ともゆっくり話すことが出来ました。一時動けなくなった義母も、驚異的に回復。元気に誕生日を過ごせました。

ラッキーと言ってはいけませんが、お正月3日間、主人は義母の所に泊まり込みでした。なので、2日は娘とゆっくり、ららぽーと横浜に出かけてきました。まぁ、すごい人!でも、福袋をチェックしたり、初売りバーゲンなど、やっぱり楽しいですね。やめられません・・・。

さらに3日は1人で町田に出没!翌日お客様の予定があったので、お菓子を買ったり、ついでにあちこちフラフラと・・。一人遊びも楽しいです。

という訳で、今年の私は元気にスタート!今年1年、何事もなく過ごしたいと切に思います。

なお、今年初めてのお出かけランチはこちら。

 

      

「五右衛門」のレディースセットです。和風スープに大根サラダ、エビとアボカドのジェノベーゼパスタです。このパスタ、大好きでよく食べます。美味しいです。

 

今年も美味しいお店を見つけたらご紹介できればいいんですけど、さて、今年はどうでしょう?まずは足の筋肉を少しどうにかして、元気に食べ歩きたいと思います。皆さんにとって今年が楽しい、良い1年になりますように。災害のない、穏やかな1年になるといいですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を!

2019年12月28日 | 雑感

 

        

 

穏やかな年末を迎えています。皆さんは年末の用事に追われている頃でしょうか?

皆さんにとって今年はどんな年でしたか?私の1年はホントに早かった!あっという間に過ぎていった日々でした。

思い返せば、湯河原の梅も見に行ったし、平成最後の日は親友と中華街ランチをしたし、家族旅行も行った・・・。なのになんだか本当に早かった。これはやっぱり年のせい?

新しい年はしっかり、じっくりと過ごしてみたいと思っています。でも、確か去年も同じことを書いたような・・・。

令和二年はどんな年になるんでしょう?穏やかで楽しい一年になりますように。

今年一年、拙いブログにお越しいただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年をお迎えください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしいのは気分?

2019年12月15日 | 雑感

今年もあとわずか。皆さんはいかがお過ごしですか?

何だか慌ただしい日々が続いています。でも、慌ただしいのは気持ちだけで、物事はさほど変わらず・・・。

クリスマスももうすぐですね。とは言ってもこの年になると、クリスマスも特に何もなく、いつもの日々の一コマになりつつあります。それでも少しは盛り上げようと我が家の玄関はクリスマスモードです。

 

         

外出するとあちこちのツリーが綺麗です。華やかでいいですね。見ているだけで楽しくなってきます。でも、家はこんなもので。

さて、思いがけずに義母が転んでけがをする、ということになりました。慌てて介護認定の申し込みをしたり、義姉と交代で主人は泊まり込んだり、私は食事を届けたり、と本当にバタバタしました。

幸い、傷も順調に良くなって、義母もだいぶ復調してきました。でも、今までのようにひとり暮らしはもう無理かもしれませんね。来年はこれからどいういう形でやっていくのか、考える年になりそうです。

とはいえ、さすがここまで一人暮らしを頑張った義母だけあって、あれだけ動けなかったのに、今はまたちょこちょこ動き出しました。一人でトイレにも行けるようになったので、介護という言葉はあてはまりません。主人と義姉は、義母にいいように動かされています。さすが、義母!あっぱれです。

主人は義姉と交代で泊まり込んでいます。最初は私も大変でしたが、主人のいない生活に慣れてきて・・・。けっこう快適・・・、かも・・・。ただ夕方までに食事を作って持っていくのはけっこう大変。う~ん、どっちもどっちなんでしょうか?

という訳で、我が家はいつにもまして慌ただしい年末です。でも、いつもはダラダラと年末掃除をしたりするのに、いつ何の用事が入ってくるかわからないので、頑張ってやっていたら、ほどほど掃除が終わりそうです。今年の私は今のところ、「できる女」になりつつあります。

今年は寒暖の差も激しく、身体には響く陽気です。お互い体にだけは気を付けて、年末の忙しさを乗り切りましょう!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風との戦い?!

2019年10月13日 | 雑感

大きな台風が過ぎていきました。「今までにない大きさの台風」と言われていましたが、本当に多大な被害をもたらしました。皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

さて、こんな時に、という表現しかできない事がありました。なんと!!12日は姪の結婚式でした!

台風が直撃ということで数日前から大騒ぎ!義兄は「行きは大丈夫。何とか行ける。帰りはタクシーがあるだろう。ホテルもキャンセルがあるだろうから、何とかなる」と、とっても吞気。

心配性の私はそんな言葉に納得できるわけがありません。結婚式場は横浜駅のそばなので、近辺のホテルをチェック。案の定、いっぱいです。かろうじて1件、去年オープンしたホテルが開いていたので、すぐさま結婚式の日を予約しました。

その後、義姉から連絡があり、甥が「そんな吞気でどうする!俺が予約する!」と夜中近くに怒られ、新婦の家族は前日から泊まることに。

さて、当日。電車はお昼から計画運休に入ります。雨は朝からひどく、出ていく気になれない天候です。もしかしたら、と思ってタクシー会社に電話してみたら、ラッキーなことにすぐタクシーが来てくれました。

雨風の強まる中、いつもは混雑している道路がガラガラ。運転手さんに「遠回りでも構わないから、安全な道を通ってください」とお願いしました。はい、お願いしたくなる天候でしたので・・・。

 

   

無事、到着!とても素敵な披露宴でした。28階の会場でしたので、普段なら眺めが見事なんですが、そこは残念・・・。

 

   

写真では感じられませんが、なかなかの荒れっぷりな外の様子。披露宴の間にスタッフの方に「まだ、横浜駅の地下道って通れます?」と聞くありさま。「今はまだ大丈夫ですが、水が流れ込むようなら閉鎖だそうです」と怖~いお言葉。主人がポツンと「時間との闘いだな。」こんな経験、なかなかありません・・・。

さて、無事に披露宴もお開きとなり、私たちの最後の戦いです。予約したホテルまでそう距離はありません。が、ただいま台風がすぐそこまでやってきています。歩けるかどうか・・・。

でも、やっぱり神様はいるんですね。ホテルのタクシー乗り場に行ってみたら、1台のタクシーが!無事に予約したホテルにたどり着きました。一瞬、タクシーで家に帰る?とも考えたんですが、道も危ないだろうし、何せ、み~んな心配疲れでぐったりです。のんびりホテルライフを楽しもうということになりました。

こうして、なかなかない経験をしてきました。でも、ホテルのレストランは閉鎖だし、コンビニもあてにならない。甥が台風15号の時に仕事で千葉に滞在していて、ホテル生活の大変さを話していてくれていたので、飲み物やパンなど持ち込んで正解でした。

我が家は無事に披露宴も出席出来て、何事もなくてよかったんですが、テレビで見る被害はひどいです。 自然の脅威にはなすすべもありません。皆さんは大丈夫でしたか?            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます!

2019年08月05日 | 雑感

                暑中お見舞い申し上げます!

 

毎日、「暑い!」という言葉から始まる日々になりました。梅雨が長かったので急激な気温の変化はきついですね。毎日眠くてだるい・・・、と思いながら動いています。皆さん、お元気ですか?

 

7月の末に新横浜で行われた花火大会に行ってきました。

 

        

 

        

 

  

 

みなとみらいで行われる花火大会とは規模が違いますが、家から近いので楽に見に行くことが出来ます。帰りはバスで帰ってきたんですが、花火大会終了から40分後には家にいました!まぁ、花火が終わってからみんなで盛り上がる、という昔のような楽しみはありませんが、もうこのほうが身体が楽です。年をとったということ、でしょうか・・・。

 

花火も楽しんだし、もう今年の夏は終わりでも構わない私ですが、なかなか思うようにはいきません。この暑さ、皆さん、どうしていますか?

暑さも困りますが、暑くて外を出歩くことが出来ないほうが問題!です。こんな運動不足でどうしましょう・・・。

今日はピラティスに行ってきたんですが、みんな暑さにやられ、運動不足が加わり、思うように動けません。先生が「とにかく身体を動かしてもとに戻しましょう!」と、頑張ってくださったので、今は体が少しだけ楽になりました。やっぱり動かないとダメなんですね。

先生曰く「こまめに動く。とにかく歩く。」を実践することが必要なようです。スーパーの中でも、いつもより速足で歩いたり、階段を使ったりと、小さなことでも効くそうですので、皆さん、頑張りましょう!

まだしばらくはこの暑さが続きそうです。どうぞご自愛ください。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい・・・

2019年07月03日 | 雑感

毎日鬱陶しい日が続いています。何だか体中がジメジメしてきそうです。暑い夏も嫌ですが、あの陽ざしが懐かしい気分です。

そんな中、一瞬のさわやかさを頂きました。

 

     

近くのケアプラザで催された音楽会です。100人近くが集まりました。1人100円です。

セミプロ?の方たちだと思うんですが、去年もこの催しはあったようです。去年聞いてよかったので、という方も多かったです。

3人でビートルズ?と思いましたが、良かったですよ。やっぱり生の演奏はいいですね。

皆さん、ビートルズはお好きですか?私もレコードは持ってました!どちらかというと後期の曲のほうがなじみ深いかも・・・。アビーロードのレコードジャケットは懐かしい。今でも鮮明に思い出せるからビートルズはすごいです。

1時間以上のコンサートでしたが、懐かしい曲ばかりでした。中にはこれ、何?という曲もありました。主人も「これ、知ってる?何て曲?」って聞いてきたり。まぁ、熱狂的なファンではないということで・・・。

外は雨が降り続いていましたが、ゆっくりと懐かしい曲を聴いていると、昔の出来事が思い返されてきました。こんな風に昔の思い出に浸る、ということもあまりないので、とても貴重な時間のように思えました。楽しかったです。

梅雨の合間の楽しいひと時でした。それにしても、私より少し上のジャストビートルズ世代の方々のノリの良さにはびっくり。手拍子だけではなく、ちゃんと歌える!まぁ、皆さんお若くて素敵でした。

今年は鬱陶しい梅雨の日が続きます。そろそろ太陽が恋しくなってきました。暑い夏に向けて、体調を整えておきたいと思います。皆さんも体調にはお気を付けください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向かって!

2019年06月09日 | 雑感

いよいよ梅雨の季節に入りました。鬱陶しい季節ではありますが、この時期にしか楽しめないのがこちら。

 

       

 

 

       

ご近所を歩いていても紫陽花を存分に楽しめる季節です。昔より紫陽花の種類は圧倒的に増えましたよね。

お庭で丹精している方も本当に多いです。先日もご近所の方が「お庭を見ていかない?」と声をかけてくださり、見せていただきました。名前も教えていただいたんですが、なかなか覚えきらない・・・。「プランタでも大丈夫よ」と言って紫陽花を手折ってくださったんですが、さて、どうでしょう。今のところはくにゃっとしているので、かなり心配です。

 

また、この時期、私にとってはメンテナンスの季節でもあります。毎年人間ドックをこの時期に受けています。今年も来週が予約日です。行くまで本当に億劫で面倒なんですが、でも、やっぱり必要かな、と思って行っています。ドックの後のお弁当がこの頃美味しくなったので、これを楽しみに頑張ります!

さらに今月は歯の定期健診も。3~4か月ごとに受けていますが、これもやっぱり面倒・・。でも、だんだん、歯より歯肉があやしくなってくるそうなので、真面目に通おうと思います。

今年の夏は冷夏予想が出ていますが、さて、どうでしょう?季節の変化についていくのも大変です。年々体力が落ちてきているのは間違いありませんが、でも、少しは抗わねば!

自分の身体をしっかり見つめて、快適に季節を乗り越えたいなぁと思います。と、元気に強気に言えるのも検査の前ですから・・・。あ~、今年の検査結果、大丈夫かなぁ・・・。さっぱり自信のない今日この頃。皆さんもどうぞご自愛ください。元気に夏を迎えましょう!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いこなすには・・・

2019年02月19日 | 雑感

今日の気温は20度近いとか。このまま春を迎えるのでしょうか?そろそろ花粉の心配も出てきました。春は嬉しいけれど、単純に喜べません。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、先日、思いがけずやってしまいました・・・。

撮った写真を整理しようと思い、カメラからSDカードを取り出そうと思ったら・・・、ナント!何も入っていない!!

そういえば娘にカメラを貸して、その後SDカードを戻していなかったんだ・・・。

さて、どうしよう?でも、確か私、再生画面で撮った写真を確認したような・・。そう、内蔵メモリーに残っていたんです。ということはSDカードにコピーできるかも。

慌ててデジカメの簡単な説明書を出してみましたが、そこまでは書いてありません。詳しいことは取扱説明書をダウンロードしてください、との説明書き。早速ダウンロードしようとしましたが、日本語の選択ができません。英語の説明書なんて読めない!

こんな時、便利な世の中になりました。パソコンで「内蔵メモリーの画像をSDカードにコピーする方法は?」と打ち込んでみたら、まぁ、たくさんの解決策が。

いくつか読んでみて試してみました。でも、私、デジカメのことがよくわかっていないので、教えてくれた画面にたどり着けません・・。ホント使いこなせない・・・。

やっとのことで「コピーする」という場所を見つけました。あっという間にコピーされました。

助け出された写真の一部がこちら。

     

いかに色々な物を使いこなしていないかがよ~く分かった出来事でした。ついつい面倒で説明書をちゃんと読まないし、適当に使っているのでこういうことになるんですね。はい、反省しました。

皆さんはいかがですか?色々な物、使いこなしていますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に!

2019年02月09日 | 雑感

今日は大雪の予報でしたが、幸い積雪は少ないようです。少しの雪でも大混乱になる都会。たいしたことがなくてよかったです。

今日の寒さはこたえますが、それでも春には着実に向かっているようです。歩き回ると梅も見ごろを迎えています。

 

       

春に向かっているというのに、私の体は軽くない・・・。重い!いえ、体重ではありません。なんだかどよ~んとしています。理由は分かっています。たぶん、運動不足・・・。

先日、娘が行っているジムの招待券をいただいたので出かけてきました。スタジオレッスンのピラティスをうけたかったのです。

でも、もう一つの目的は「体組成計」!「InBoddy検査」と言って、体成分は均衡か、腕と足はバランスよく発達しているか、腹部に脂肪は溜まっていないかがわかる機械です。

百日咳になってしまった去年、半年間は思うように動けなかったので、さて、私の体はどうなってしまったかな、と気になっていました。

測った結果、思ったより悪くはなかったんですが、ナント!体重は多くないのに体脂肪率が「適正」よりちょっと「やや肥満」のほうに入りかけています・・・。

内臓脂肪は少ないので、筋肉が足りないってことらしい・・・。それも足。

数字で表れるともう言い訳もできません。その後、しっかりピラティスのレッスンを受け、さらに「ズンバ」というダンスのレッスンも出てきました。ちゃんと踊れないけど、汗の量は半端じゃありませんでした。こんなに汗をかくというのが普通ないので、やっぱり運動は必要なんですね。

今年は少しだけ心して体を動かそうと思います。招待券もあと2回ぶんあるので、しっかり使わなければ。やっぱりただ歩くのではダメで、速足をいれないと運動効果はない、というのは本当のようです。

ついついだらだらしても、歩いていれば安心していたんですが、それでは甘い!というのがよ~く分かったジム体験でした。

皆さんはいかがですか?普段から心して動いていますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も頼み事から・・・

2019年01月31日 | 雑感

1月も早や今日で終わり。明日からはもう2月に入ります。お元気でお過ごしでしょうか?

先日義父が眠るお寺で初護摩法要があり、行ってきました。

        

毎年同じ日に開かれ、義母に代わって出かけるようになりました。1時間ほどの法要です。お経を聞きながらのお焼香は心が引き締まる感じがして好きです。このお寺では願い事を書いた護摩木を自分で火の中に投げ入れることが出来るので、さらに気分が変わります。

お隣に座った85歳の素敵な女性とお話をしながら始まりを待っていました。このお寺は高台にあるので、かなり急な坂を上ってくることになります。「昔は若かったからなんてことなかったけれど、この頃はジグザグジグザグ上がってくるのよ」とおっしゃいます。山登りをしていらしたそうで、姿勢がいいこと!「ご縁があってこのお寺に決めたのだろうから、来れるうちは頑張りますよ」とお話ししてくださいました。きりっとした、とても素敵な女性で、私もこんな風に年を取りたいと思わせてくれる方でした。「また来年もお会いしましょう。」と言ってくださり、お別れしました。

お寺に来ると静かに眠る義父にお願い事ばかりして帰る私ですが、素敵な女性にお会いして、今年はちょっと反省。少しは頑張りますね、と義父に話してきました。まぁ、単純な私ではありますが、まぁ、許してくれるかと・・・。

       

蠟梅も咲き始め、水仙も盛りを迎えています。寒い、寒いと言いながらも春は近づいてくるようです。お参りをして気分も変わったところで、また少しだらけてきた生活をどうにかしたいなぁ、と思いながら帰ってきました。うかうかしているとすぐ春になり、すぐ夏になってしまいそうです。

皆さんの新しい年はいかがですか?順調に日々を重ねていますか?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする