ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

お彼岸

2010年09月26日 | 散歩
      我が家の菩提寺は、家から歩いて5分。
      かなりの急坂のうえにお墓があります。

  

      写真はかなり難しいです。私の腕前では急な坂をご覧いただけません。
      でも、かなりの急坂です。主人はいつも「この坂が上れなくなったら
      墓に入れってことだな」といってます。とりあえず、足を鍛えなくては
      いけません。

   

  

      お寺の境内には、小さな池があります。きれいな、落ち着いた雰囲気です。

      お彼岸の入りの日だったので、たくさんの方がいらしていました。
      知らない人ばかりなのですが、すれ違う時には「こんにちは」の
      挨拶が行き交います。この頃はこんなことも少なくなりました。
      何気ない一言がお互いの気持ちを和ませてくれます。ささいな、
      こんなことが、いまの世の中には必要なことなのかもしれません。

      お墓には、義父が眠っています。今二十歳になる娘が生まれて、
      その一月後に亡くなりました。生まれてくるのを待っていて
      くれたのだと思います。

      それなのにこの私ときたら、お参りの時はいつもお願いばかり。
      みんなが元気に過ごせますようにとか、娘の受験の時も。
      でも、義母も元気だし、みんなで仲良く過ごしているから
      きっと安心していてくれるはず。そう思いながら、にぎやかに
      お参りをしてきました。
    
      もっとまめにお墓参りいにこなくてはと反省しつつ、
      急坂を下りてきました。いつも、反省だけはするんですが・・・


      
      
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする