秋の一日
今年も早や、11月。カレンダーの残りもあと1枚。今年って、私はいったい何をしていたんだろう?と思うくらいの日々の過ぎ去る早さ。皆さんはいかがですか?
今年は夏過ぎから膝の痛みに翻弄され、お散歩もすっかりさぼってます。先週、ちょっと調子がよかったので、ご近所に散歩に出たら、すっかり雰囲気が変わり、季節は動いているのね、と実感させられました。
それでもまだ紅葉には早いです。この頃、紅葉が遅れていると言われますが、確かにそうかもしれません。2050年には、京都の紅葉はクリスマス頃になるとか・・。さてさて・・・。
そんな秋の1日、義母から集合のお声がかかりました。義姉から電話があり「みんな揃って食事に行きたい、と言っている」とのこと。簡単なようでこれが大変!何がって、孫それぞれが忙しい!!
義姉に「私達夫婦はいつでもOK!」と言ったら、「私達もよ!」でも、若者は皆お仕事やらプライベートやらでなかなかヒマがありません・・・。まぁ、家に籠っていていつでもヒマっていうのでは困りますから、喜ぶべきことではあるんですけどね。
とりあえず当日ドタキャンもあり、ということで決行!です。
義母の好きな、横浜駅前のベイシェラトンのビュッフェに出かけてきました。
幸い、孫たちも集合でき、義母はご機嫌でした。「今日は私からの謝恩の会だから」と言って、義母がご馳走してくれました。
ちょうどハロウィンの時期だったので、デザートは可愛い!なお、写真にはありませんが、前菜のマグロのカルパッチョが義兄の一押しメニューです。私はイチジクと生ハムの前菜が美味しかった!
義母も孫からビールを1口分けてもらい、色々な物を食べてくれました。去年の暮れは風邪で1月寝込み、かなり心配しましたが、だいぶ復活!本当によかったです。
義母は来年の1月で90歳になります。まだ元気で一人暮らしを続けています。買い物やら、病院通いなどは手伝いますが、お料理もしっかりこなしています。
私は、この年齢になっても義母のようにできるかと言ったら、自信がありません・・・。自分のことで一杯一杯になってしまう年齢だと思うのですが、いつも色々と気にかけてくれます。
私もこんな風に歳をとっていけたらな~と、思わせてくれる秋の1日でした。
皆さんはいかがですか?どんなふうに年月を重ねていきたいですか?思うようにはいかないかもしれないけれど、でも、チョットはかっこよく過ごしていけたら、素敵ですよね。
それに必要なのは、やっぱり体力?足腰の強さ?う~ん、やっぱり努力は必要なんでしょうか・・・。皆さん!!頑張りましょう!!