ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

花!華!花!

2017年06月11日 | 雑感

友人に誘われ、久しぶりに山種美術館に出かけて来ました。

江戸時代の琳派の絵師たちは、草花のモティーフを多く手がけ、華麗な花の世界を表現しました。

この企画展は江戸から近代までの絵画60点が展示されています。絵画に添えてその画家が残した言葉が表記されています。「多彩な作品で美術館を満開にいたします」という言葉通り、見応えのあるものでした。

相も変わらず中高年で賑わっていましたが、若い方もけっこういらしていて、人気でした。

やはり琳派の異端児と言われた鈴木基一は皆さん、興味があるようです。奥村土牛の「醍醐」にも人だかりが。

そして一番目を引くのはポスターにも使われている田能村直入の蒔絵、「百花」です。本当に見事!綺麗、と一言で済ませてはいけないような作品でした。

この頃美術展でも、写真を撮っていいコーナーなどが用意されていますが、この作品展でも、酒井抱一の「月梅図」だけは撮影OKでした。1枚目の私の写真、右側の絵がそれです。なかなか上手には撮れません・・。まぁ、せっかくだから撮ってみました・・・。

華やか、ではありますが、やはり日本絵画独特の落ち着いた華やかさが素敵でした。春、夏、秋、冬に分かれているのも、花音痴の私にはわかりやすく、わかったようなふりをして、楽しみました。

あいにく行った日はお天気がはっきりせず、時々雨がぱらつく天候でした。でも、落ち着いた、様々な花展を楽しむのにはいい日だったのかもしれません。いつもバタバタ、慌ただしく動いてしまう私には、こんな時間も必要なのでしょう。(まぁ、これで上品なマダムにはなれませんが・・・)

なお、ランチは渋谷東横店のレストラン街の中の和カフェで。

若い人に人気のお店で可愛い装飾が眼をひきます。カキフライ膳を頼んでみました。う~ん、タルタルソースがちょっとこってりしていて、おばさん達にはもたれました・・・。やっぱりここは若い人向き!

いよいよ梅雨本番、と言われていますが、ここ数日お天気の崩れは少ないようです。でも、こういう陽気は身体に響く・・・。皆さん、無理しないで、ゆったりと過ごしましょう!私の一番苦手な過ごし方ですが・・・。どうぞご自愛を

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする