ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

圧巻の桜

2018年04月07日 | 散歩

今年の桜は開花が早く、開花してからのお天気がずっと良かったので、あっという間に時期が過ぎてしまいました。咲き急ぐ、といった感じすらする今年の桜です。

もう先週になりますが、千鳥ヶ淵の桜を見て来ました。私はここの桜が大好きです。まだ独身の頃、近くで仕事をしていた時期があり、仕事が終わってから皆で夜桜を見に行ったりした、懐かしい桜の場所です。(昔はこんなに混んでいませんでしたが・・・)

今回は半蔵門から千鳥ヶ淵に向かって歩いてみました。

ですが!まずは腹ごしらえ!半蔵門駅のそばにある「石臼挽手打ちそば丹凛」に行って来ました。丹凛と書いて「あかり」と読みます。

初めて行ったんですが、美味しかった!季節のメニュー、ハマグリと筍蕎麦を頂きました。これ、絶品です。気になったゴボウの天ぷらも友人と分けて頂きました。塩で食べても見ましたが、柔らかさにびっくりです。どうやって揚げるんだろう・・・?

このお店は夜になると単品メニューがたくさんあります。お酒を頂きながらお料理を楽しみ、シメにお蕎麦を頂く、という大人の楽しみ方ですね。日本酒の種類もそろっていましたよ。

さて、お腹もいっぱいになったので桜見物です。千鳥ヶ淵緑道を歩きます。

見事、としか言いようのない綺麗さです。次は千鳥ヶ淵から北の丸公園に入って、緑道を反対側から眺めます。ここ、お勧めです。千鳥ヶ淵側より人がいません!

花筏が綺麗。でも、このそばにはボートがたくさん・・・。ボートを写さないように写真を撮るのが大変でした。

さらにまた半蔵門に向かって代官町通りを歩きました。乾門は皇居通り抜けの出口になっているので人が多かったです。一度は通り抜けにもチャレンジしたいものです。ですが、数時間並ぶ根性は私にはありません・・・。

代官町通りはそれほど人も多くなく、ぶらぶらと・・・。

人込みを覚悟してのお花見だったんですが、思ったよりのんびりと桜を楽しめました。ボートに乗る!なんて思わなければ大丈夫!ボート乗り場の行列は年々すごくなっているようです・・・。

今年の桜はあっという間に通り過ぎて行ったような気がします。せかされるようにお花見を楽しみました。

皆さんは今年の桜、いかがでしたか?これからは、次から次に花が楽しめる季節です。新緑も、もうすぐ、ですね。傷めた腰も治ったので、いい季節を楽しみたいと思います。さぁ、皆さんはどこへ出かけますか?

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする