ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

冬の箱根

2020年02月05日 | 散歩

今日は春のような陽ざしです。ただ明日、明後日は冬将軍到来とか。私の身体はついていけるでしょうか?皆様もお気を付けくださいね。

さて、先日友人と箱根に出かけてきました。旅行会社の「箱根新春特売」なるものに申し込んでみたのです。先着100名はロマンスカー料金が無料になる!というもので、友人がしっかり並んでゲットしてくれました。

出かけた日はまるで春のような1日でした。今年もまずは小田原で下車。ランチをしてから箱根に向かうことにしました。出かけたのはこちら。

 

      

小田原駅からほど近い「松琴楼」です。何度か前を通ったことがあり、一度は行ってみたいと思っていました。中は古民家風で、グラムによって値段が変わります。美味しかったです!けっこうお安いです・・。

今日のお宿はぜひ一度行ってみたいと思っていたこちら。

 

      

ホテルはつはなです。「女性に優しい宿」とうたわれていますが、さて、どうだろう?と興味津々で行ってきました。

お部屋はこんな感じです。

 

      

一番リーズナブルな和室のお部屋にしました。でも、思ったより広くて窓からの眺めも良かったです。

 

      

夕食も女性向きかも。量はそれほど多くないので若い男性は物足りないかもしれませんね。御造りなど撮り損ねた品もありますが、私でも完食できましたよ。一人ずつ炊くごはんが美味でした。おこげもちゃんとできているところがすごい!

お風呂も大浴場のほかに、女性専用のお風呂とサロンを併設したスパがありました。そこへ行くのに「スロープカー」なる乗り物に乗ります。なかなか面白かったです。友人は歩いたほうが早いんじゃない?と言っていましたが。

チェックインが15時で、チェックアウトは12時。本当にのんびりと過ごせました。お風呂大好きな友人はチェックアウトぎりぎりまでお風呂三昧。私もず~っと露天風呂に浸かっていました。

さて、帰り際のランチはお馴染みなこちらへ行ってきました。

      

ちょうど雨がパラパラしてきて、もうここでいいか、と今年も来店。でもいつ食べてもこちらのとろろそばは美味しいです。冷たいお蕎麦のほうが好きですが、今日は暖かいほうに。お店が狭いので落ち着かないという人もいますが、本当に昔からよく行っていたので、いつ行っても懐かしいです。

箱根鉄道はまだ開通していませんし、コロナウイルスの影響もあってか、湯本の街はかなり空いていました。あの狭い駅前の通りも、人を避けることなく歩けるし、お店の中も人は少なかったです。何だか寂しく、物足りない気分になってしまいました。

1日でも早く新型ウイルスの騒ぎは終結してほしいですね。これから花粉症も流行るというのにどんどん疑心暗鬼になっていくような気がして怖いです。でも、湯治で元気な身体になったことだろうし、せいぜい、うがい、手洗いで頑張りましょう。

皆さんも御身大切に!早く本格的な春が来るといいですね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆっくり、のんびり初詣? | トップ | 今年の春は・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な旅行 (kurak)
2020-02-05 22:25:42
旅行会社の「箱根新春特売」なる旅行、しかも無料のロマンスカーで行けたなんて、いいお友達がいて助かりましたね。
松琴楼のうなぎ、はつ花のとろろ蕎麦とあやさんの才能でしょうか美味しいお店を見つけるのが得意ですね。
ホテルはつはなの部屋もそこからの景色も、料理もくつろげる雰囲気は素敵です、何よりも温泉を楽しめたのは良かったですね。
素敵な旅行です。
返信する
松琴楼のうなぎ (Akiko.H)
2020-02-08 15:02:10
新春早々、ロマンスカー無料パスをゲットできて、
あやさんの今年のグルメ&旅行も先々がよさそうですね。
小田原松琴楼のうなぎ、大きさを選べるなんていいですね。
もちろん、私は大きいのを注文してしまいそうですが、あやさんはどうでしたか。
箱根も昨年の台風で大打撃を受けましたが、温泉もゆっくり楽しめてよかったですね。
返信する
冬の箱根旅行 (shige)
2020-02-17 17:40:55
「箱根新春特売」ロマンスカーが無料でお得ですね。
お友達も、いつも情報をチェックしているんですね。流石です!
松琴楼のうなぎは、グラムを選べるのは良いですね。
「ホテルはつ花」も泊まってみたいホテルです。部屋からの眺めも良いですね。
返信する

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事