2011年12月31日(土) 大晦日 (1日目・杓子山は こちら)
今日も天気がいい
年末から若干、風邪気味な私。。。
エアコンの効いた部屋で寝ると、咳が出て困った
加湿器を付けたらなんとか眠れたけど。。。
ぎっくり腰はすっかり治っていた
朝食もパンをおかわりする
ライスもOKだったが、パンがおいしい
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
さて。
今日は、そもそも、花の都公園から大平山を歩く予定だった。
だけど、昨日、杓子山から見たら、大平山って、すぐそこだったんで
昨夜、相棒と考えて予定を変更し、高指山(たかざすやま)から三国山へと歩くことにした。
ところが・・・。
登山口が見つからなーい
40分ほど車で探して、やっと見つけたものの、そこから歩くとかなりの時間がかかると思われ・・・、ロスした時間を考えると、もう断念せざるを得なくなった。
それにしてもネットで検索した山中湖ハイキングガイド
このまま歩けばいいと簡単に考えてたけど・・・、かなりの距離を歩くよう
へなちょこな私たちには到底無理だったようだ
石割山なら2年前に登っているので登山口も分かる。
だけど、富士山を眺めるのには、やはり明神山を外すわけにはいかないということで。
簡単に、明神山だけピストンしようってなった
明神山
なわけで・・・。
やってきました、三国峠。
数台置けるパーキングに駐車した。
今日も富士山と南アルプスのご機嫌がいい
明神山到着
1,291m
昨日登った杓子山方面
大晦日なんで、ランチは年越しそば
そうだ、これで2011年登り納めなのだ
今年もたくさんの山で遊ばせていただいた
山の神様に感謝
たまに人がやってきては、すぐにいなくなり、ほとんど独占状態。
ここから見る山中湖越しの富士山は、実にカッコいい
次はいつ来れるか分からないので、思う存分歩きまわって、富士山を堪能した
往路を下山した。
<一応、コースタイム>
三国峠10:50→11:10明神山山頂12:50→13:05三国峠
さて・・・。
まだまだ時間があるので、明日行くはずだった忍野八海へ行くことにしよう
忍野八海編へとつづく。。。