風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

2024年の終わりに

2024-12-31 19:04:19 | 日記・エッセイ・コラム

今夜は海老・里芋のフリッターと舞茸の天ぷらで🍷

〆はざる蕎麦でした。

 

今日はお節の続きを作り、散歩も出かけました。

午後からは眠くて 

今も眠い

 

さて・・・。

今年もいよいよおしまい。

今年は元旦から石川県で大きな地震があり、さらに豪雨の被害まで出てしまいました。

復興が遅れてるようで、なんでかな?と思っていたら、先日見たテレビでは、がれきを運ぶトラックの列が渋滞してるので、地震で壊れた家屋を取り壊す時間が少ないようでした。

がれきを捨てる場所を他にもっと探せないのだろうか?と疑問に思いましたが、事情があるのでしょうね・・・。

報道を見るにつけ、歯がゆい思いです。

一日も早く復興できますようにと願うばかりです。

 

 

私たちは、今年もいろんな所へ出かけました。

沖縄は初めての久米島と本島。

暖かい場所は心身ともにリラックス出来ます

九州はずっと行きたかった鹿児島の高千穂峰でミヤマキリシマを見られたり、指宿で人生初の砂風呂♨も入りました。

コロナ過以来、ずっと行けなかった長野の乗鞍岳に久しぶりに行けたのも嬉しかった

そして、相棒がずっと行きたがっていた燕岳へ。

苦手の山小屋も何とか泊まれて、絶景を堪能できました

東北の長旅では、紅葉美しい栗駒岳に登頂。

数年ぶりに蔵王安達太良山にも登り、第二の故郷、群馬の伊勢崎にも帰省出来ました

 

良い事ばかりではなく、人生初のコロナ感染もありました

 

私の母は認知症で要介護1となりましたが、今のところ、デイサービスに行く気がないようで、今は一人で散歩したりしてるのが良いみたい

「早くお父さん、迎えに来てくれへんかなあ~」が口癖のようになってますが 元気で暮らしています。

義父は今年、大腸ポリープの切除手術を受けましたが、幸い、良性で、今は落ち着いています。

昨年末に発症した脳梗塞も落ち着いており、歩くリハビリを週一でやっています。

二人とも、今は気分的にも落ち着いてるかなというところなので、来年も元気でやってくれると良いなあと思います。

 

私はというと・・・、

毎日、あれこれ、一人で頭をこねくりまわしたり、悩むこともあったり、

のほほ~んとのんびりしてる日もあったりです

この歳になると残りの人生の事を考えたりもしますが、一日、一日を大切に過ごしていこうと思っています。

そして来年もこのブログ、楽しく綴って行けたらいいなあと思っています。

 

旅行や登山のレポは、出来るだけ短くしたい(肩が痛いからPC使用時間を減らしたいので)と思っていて、相棒にも手伝ってもらってますが、相棒の選ぶ写真が多すぎて

逆に増えてる感じ

もうちょっと減らしてくれるといいなと思います

 

 

来年は穏やかな一年になりますように。

皆様も良いお年をお迎えください

 

ばなな

 

 

 

 

コメント

黒豆

2024-12-30 21:15:00 | 食・レシピ(和食)

今日は朝からお節作りに励んでいました😅

大したものは作ってないけどね😅

今年は黒豆がなかなか柔らかくならず、苦戦してます💦

 

昼前には散歩も行きましたが、午後からも、夕食の支度を含め料理ばかり💦

 

 

今はレコード大賞を見てます😊

New jeansが可愛すぎる💖

曲も良いしダンスもカッコいい👍️

 

 

コメント

餅つきしてます

2024-12-29 18:20:18 | 食・レシピ(和食)

今日はお餅をつくので、午後からもち米を洗ったり、おせちの田作りを作ったりしていた。

小休止中、奈良のmirapapaさんのブログを拝見していたら、

 

おー!  餅とり粉、買ってな~~~~~い!

 

事に気づき  急いでスーパーへ。

mirapapaさんのブログを拝見してなかったら、お餅をついてからめっちゃ困るところでした

ありがとうございます

 

 

無事、お餅をついて、今夜は菜餅(小松菜の胡麻和え)と納豆入り大根おろしを作りました。

 

美味しいのでパクパク食べちゃうね

 

 

お餅をついてる間、お刺身とさつま揚げで

〆がお餅でした

 

昨晩は相棒がお取り寄せしたきりたんぽセットで、きりたんぽ鍋にしました。

比内地鶏のスープがめちゃ美味しいの

セットについていた生ラーメンで〆ラーメンに。

ラーメンも最高

 

こんな風に気軽に秋田の名物を、家で食べられるのは良いですね!

今夜食べた鹿児島のさつま揚げも、もちもちで美味しかったし

お取り寄せ、楽しい

 

今、2回目の餅つきをしています。

今度はのし餅にします

 

のし餅一枚出来ました。

これから2枚目に作ります

 

 

コメント (2)

洗車してます💦

2024-12-28 11:07:16 | 日記・エッセイ・コラム

今日は思ったほど寒くなく、陽が当たってぽかぽかです

相棒は車2台、洗車中。

私も車のマットを洗剤で洗って、干しました。

乾くと良いな

 

 

さて・・・。

義妹がコロナ感染した弟んちですが、弟も感染が判明

義妹によると、最初に発症したのは小4の娘(姪)じゃないかと。

先週38℃の発熱があり、夜、ぐったりしてたけど、翌朝はコロッと元気になったそうで、その際はコロナを疑わなかったそう。

そういうことなら、そうかもしれない・・・。

 

実は、私と相棒も今年、初のコロナ感染したのであります

相棒が先で、私は相棒から移されたの

相棒は咳が酷かったのですが、絶対コロナじゃない! 風邪や! と言い切るので、なぜか納得してしまってたけど、2日後に私も発症

翌日、すぐに病院へ二人でかかり、感染判明しました。

相棒は咳だけで発熱なし。

私は38℃台の発熱があり、全身の倦怠感がひどかった!(コロナワクチンの副反応よりも強烈でした。)

それは3日ほどで終わり、痰がらみの咳がたまに出る感じでしたが、2週間ほどで治りました。

終わってみれば、二人ともわりと軽く終わったのかなと思います。

 

今年は姉夫婦も感染。

姉も弟も2年前にもコロナに感染しており、2度目。

今年は3人共、罹ってしまうとは・・・。

「コロナが怖い! 怖い!」と言ってた亡き父もビックリしてると思います

インフルが猛威を振るっているけど、コロナ感染者も増えてるそうです。

皆様もお気をつけ下さいね。

コメント

クリスマスイブ☆彡 

2024-12-24 20:12:55 | 食・レシピ(洋食)

クリスマスイブ ですね

イオン内にある、シャトレーゼにケーキを買いに行ったら、レジが長蛇の列

なんとかケーキを買って、イオンの冷蔵ロッカーに入れた。

それから食品のお買い物をたくさんして、帰りにケーキを忘れずに持ち帰った。

こういう時、冷蔵ロッカーは便利やね

100円玉を投入するが、あとで戻ります。

(帰りに忘れないように、ロッカーのキーをお財布に挟んでいます

 

 

夕食は鶏じゃなくて、和牛ステーキにしました。(蓮根チップ添え)         

クリームシチュー、サラダで🍷

〆は世界の山ちゃん炊き込みご飯と自家製はりはり漬け。

世界の山ちゃんの炊き込みご飯は、炊きあがってからコショウをかけるの(ご飯の素にコショウも付いてる)

なかなか美味しいです

 

 

今日は強敵の換気扇の掃除をしました。

最初は強力な薬剤を使って、歯ブラシでこすってたんだけど・・・。

力が要るので、疲れるのなんの

相棒に交代してもらったけど、相棒もギブ

お湯を入れたらどうやろ?

となり、

薬剤が垂れてる洗い桶の中へ、沸騰した熱湯を入れた。

しばらく置いておいたら、めっちゃ取りやすかった~(by相棒)

 

ピカピカになりました

 

熱湯、効きました

 

 

コメント