5月13日(日) 比叡山
登ってません
比叡山ドライブウェイ~奥比叡ドライブウェイを利用しての観光で御座います
一応、山頂は踏んでます
写真は、比叡山ドライブウェイの夢見が丘から琵琶湖です。
朝起きたらお天気が良かったので、急遽、かねてより気になってた比叡山に行くことにした。
自宅を9時過ぎに出発
名神高速を大津ICで下りて、田の谷峠ゲートよりドライブウェイに入った。
京都市内です。
京都御所に平安神宮、嵐山も見えます
<比叡山延暦寺>
1994年 ユネスコの世界文化遺産、古都京都の文化財に登録
まずは東塔(とうどう) へ
ここで、こんなにたくさんのしゃくなげが見られるとは
大講堂
開運の鐘
戒壇院
阿弥陀堂
法華総持院東塔
文殊楼
新緑がきれい
根本中堂
一隅会館の地下のお蕎麦屋さんで、お昼にします。
相棒は具沢山の門前そば 私は小さいちらし寿司のついたそば定食
もち、シェアして食べた
比叡山
山頂を踏みにやってまいりました
比叡山は双耳峰で、私の後ろに見えるのが、東の頂の大比叡。
滋賀県大津市と京都府左京区の県境に位置する。
さっきの駐車場から5分ほどで、山頂到着。
大比叡 848.3m
一等三角点
三角点の向こう側へ、少しだけ行ってみると
数名の登山客がランチを楽しんでおられました
途中でもたくさんの登山の方に出会いました。
さて・・・、駐車場に戻って、西の頂・四明岳(しめいがたけ・838m)を目指す。
が・・・・。
ガーデンミュージアム比叡
なんと、西の頂・四明岳山頂は、ここに入場しなくては踏めないよう
入場料は1000円です。
先日、淡路島でたくさんお花を見てきたばかりだし、最高峰は踏んだので、ここはパスすることにした
さて・・・、今度は奥比叡ドライブウェイ
西塔へ
釈迦堂
大きな木を見上げたら、反り繰り返りそうになった
浄土院
横川中堂
元三大師堂(四季講堂)
おみくじ発祥の地だそう
根本如法塔
駐車場に戻る。
そろそろ帰るとしましょうか。
この日もたくさん歩きました。
13.714歩です。
帰宅して翌日、ふくらはぎが攣っていました
帰りは琵琶湖大橋を渡って、また名神高速に乗って帰りました。
*写真再生 2022.1.12 (記憶が曖昧で、文章と写真が一致しないかもしれません)