4月26日(日) 御在所岳 (表道~武平峠)
久しぶりの山遊び
相棒ちんがとってもうれしそうである
武平峠から鎌ヶ岳に登るつもりだったが、一番近いパーキングが満車だ!
あらら・・・、いつも10時頃に行くと1台くらい空いてるんやけどね
仕方がないのでかなり下のパーキングに停めた。
そこから一番近い表道から登ることにする。
表道は下山に一度使ったきり・・・。 久々で登りなんで、初めてのコースのよう。
アカヤシオは待っていてくれた。 と言うよりも、まだこれから? 向かいの鎌ヶ岳もいつもならもっとピンクなんだけど・・・???
タテヤマリンドウの群生があちらこちらに見られる 
かわいい
山頂付近の谷間にまだ残雪があって驚く
山頂はパスして、レストハウス近くの水芭蕉園で昼休憩だ
久々の水芭蕉
まだ少しだけしか咲いてなかった。
山ご飯はふき味噌のおにぎりと、鶏のから揚げ、蓮根入りさつま揚げの煮物だ
おにぎりは一人2個。
相棒が糖尿病になりかかってるからだ!
途中で1個食べたんで、お昼は1個。
外で食べるご飯のなんておいしいこと
質素な食事だけど、病み上がりの夫婦には、感激しきりの山ご飯
色々あったからね
下りは武平峠へ降りる。
おー! こっちはアカヤシオ、たくさん咲いてる
バックの山は、鈴鹿の槍、鎌ヶ岳である

久々の山で、なんや凄い恐怖
へっぴり腰である
アカヤシオ、まだまだしばらく楽しめそうだ
<コースタイム>
自宅9:20→武平峠P10:10(満車で移動して駐車)→表道登山口10:40→12:20山頂レストハウス付近→12:25水芭蕉園13:10→武平峠P14:50(あまり記憶がないがたぶん、このくらいな時間でした
)
帰りに菰野町のイオンタウンのお茶屋さんで、抹茶ソフトを食べた。
選挙に寄って帰りました。