5月20日(水) 御在所岳(武平峠よりピストン)
新コロナウィルスによる緊急事態宣言が出てから、ずっとステイホーム。
毎年GWは御在所など鈴鹿の山にアカヤシオを見に出かけていたが、今年はステイホーム。
14日、ようやく三重県は緊急事態宣言が解除となった。
昨日、相棒が代休となり、4月11日以来、やっと山に行くことにした。
解除になったとはいえ、県外への外出は避けなければならない。
久々の山は、やっぱり御在所岳が良い。
昨日は山の上に雲が出ていたので、短いコース(毎度だけど
)武平峠からピストンすることにした。
平日なのに、中道の登山口近くのパーキングは満車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
路駐をしている車も数台あった。
武平峠近くのトイレのあるパーキングは、8台ほど先客がいた。
道路脇の駐車スペースやその先のスペースは、何故だか、ロープが張られており、駐車出来なくなっていた。
車から降りると、さぶ~~~~~!
家では蒸し暑かったので、真夏の格好をしてきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私はメッシュの長袖に半袖のTシャツを重ね着していた。
二枚である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ジャンパーも持っていない。
完全に服装を誤った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
我慢するしかない。
登れば暑くなるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/7c63463e377b82f2ced5a602dd6743e4.jpg)
ところが・・・。
どんなに登っても身体が温まらない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
手袋をしていても手がかじかむほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一ヶ月以上も山に行ってなかったから、様子が分からなかった。
想定外の寒さだ。
登っていると登山道にシロヤシオの花がたくさん落ちていた。
先日の雨と強風で落ちてしまったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/45369b0165982e48c6bffb199792d9c5.jpg)
曇ってたので写真が暗い
御在所岳でシロヤシオを見たのは初めてかも?
GWに御在所にアカヤシオを見に行くので、今の時期は他の山に行ってるもんね。
御在所岳にシロヤシオがこんなにたくさん咲くとは、知らなかった。
山頂付近はまだまだこれからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/9fea9287730a4064f5f927f310b1ce4a.jpg)
イワカガミもたくさん咲いていた。
タテヤマリンドウは咲き始め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/dd9560b5f67367799fccf0e807d48dd1.jpg)
山頂に到着すると、平日にも関わらす、結構人がいた。
ロープウェイも運行されているので、観光客もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/f4331253b6e1a9d3761148a348793734.jpg)
眺めの良いテーブルでランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/377dd5be274df3ef5ebd814404cb6a56.jpg)
カップ麺にするかおにぎりにするか迷って、ちょこっとおにぎりとカップ麺を持って来た。
寒いので、温かいカップ麺は助かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/24/24140363b9bb17f118a38cb3929faa28.jpg)
望湖台へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/20e97f5ee324cb0a49ca4229523f7fd2.jpg)
琵琶湖は見えなかったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/0fc49ee61d8f0c90f5e58c6ea08641d1.jpg)
シャクナゲが咲いていた。
ここでシャクナゲを見たのも初めてだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/337c342c6fbb254ba8ee549c3b55cee7.jpg)
望湖台こそが、本当の御在所岳の山頂である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/94584e231097389d503a558db7c92350.jpg)
写真右手、大権現へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/2ff18ddbc2724c64de1ec3ad99efc001.jpg)
道が整備されて歩きやすくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/e193a3ada980f6fc4ef04a3b17b7c7fa.jpg)
シロヤシオと鎌ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/de76f3d279c3a2d778ee30f0e0a244c3.jpg)
寒いので、手作りポンチョ(壊れた傘を利用して作った物)を羽織ったが、まだまだ寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おかしな格好だが、持っていて助かった。
今回、コロナ対策として、マスクを持参。
人が来ると、さっとマスクを付ける。
狭い登山道で人が来た場合は、広い場所に戻ってすれ違った。
昨日、私たちが山に居たなかでは、マスクを付けていたのは私たちだけだった。
私はこれからも、しばらくはマスクを持参しようと思う。
山は屋外だけど、念には念をと思っている。
<コースタイム>
自宅9:20→武平峠近くの駐車場9:50~10:00→山頂11:30~12:25~望湖台12:30→大権現12:45→駐車場13:50