goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

山遊び履歴 Ⅵ  2025年~

2025-01-25 19:23:35 | 山遊び履歴

山遊び履歴  2025年~   (自転車や旅行のレポも)

 

2025年

1月8日 多度山(27回目)

  14日 天狗倉山

  15日 鬼ヶ城

  18日 菰野富士(37回目)

  23日 高畑山

  28日 奄美大島 ハートロック

  29日 奄美大島 ホノホシ海岸・ヤドリ浜  せとうち海の駅・黒潮の森マングローブ

  30日 奄美大島 マングローブパークでカヌー 大浜海浜公園 宮古崎ササント

  31日 奄美大島 ビッグⅡ・あやまる岬 笠利崎灯台・土盛海岸

2月14日 三峰山

  15日 明日香村

  27日 御在所岳

3月1日 ノルディックウォーキング

  7日 丸山(藤原岳)

  10日 菰野富士(ミツマタ)

  14日 いなべ梅林

  21日 大日ヶ岳

  22日 白川郷

  24日 菰野富士(ミツマタ見物のみ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

山遊び履歴 Ⅴ  (2022~2024)

2022-01-16 23:57:54 | 山遊び履歴

山遊び履歴 Ⅴ    2022年~2024年        (自転車や旅行のレポも)

 

2024年

1月5日 菰野富士

  12日 菰野富士 

  17日 藤原岳(孫太尾根より丸山手前まで)

  25日 坂手島

  26日 鳥羽

  29日 御在所岳

2月7日 金華山 (長良川温泉 石金

  8日 長良川サイクリング

  16日 太地町 

  17日 弁天島・那智大社・那智の滝

  27日 菅原神社(梅林)

  28日 藤原岳(孫太尾根・丸山)

3月11日 菰野富士 

  15日 北横岳

  16日 車山

  22日 菰野富士

4月2日 伊勢志摩(的矢サイクリング)

  16日 久米島1日目

  17日 久米島2日目 島内観光・前半 後半

  18日 久米島3日目 フリー

  19日 久米島4日目 はての浜

  20日 久米島5日目 最終日

5月3日 菰野富士 

  5日 鎌ヶ岳

  10日 大和葛城山

  17日 多度山

  27日 鹿児島1日目 霧島温泉郷

  28日 鹿児島2日目 えびの高原 つつじヶ丘 韓国岳(硫黄山火口展望所まで)

  29日 鹿児島3日目 高千穂峰

  30日 鹿児島4日目 桜島

  31日 鹿児島5日目 指宿

6月11日 御在所岳

  19日 蒜山(下蒜山)

  20日 蒜山高原サイクリング

7月3日 白崎海洋公園

  4日 白浜~湯の峰温泉

  18日 伊吹山

  31日 菰野富士 

8月2日 八方尾根

  3日 霧ヶ峰

  16日 鎌ヶ岳(途中まで)

  21日 乗鞍岳 奥飛騨温泉郷

  22日 飛騨高山

9月5日 燕岳

  6日 燕岳

  16日~17日 南紀白浜1日目2日目

  18日 鎌ヶ岳

  24日 竜ヶ岳

10月1日 経ヶ峰

  9日 東北1日目 須川温泉

  10日 東北2日目 小安峡大噴湯・川原毛地獄

  11日 東北3日目 栗駒山

  12日 東北4日目 蔵王・穴原温泉

  13日 東北5日目 安達太良山

  14日 東北6日目 群馬・伊勢崎

11月8日 菰野富士 

  18日 沖縄1日目 座喜味城跡・やむちんの里

  19日 沖縄2日目 瀬底島・備瀬フクギ並木

  20日 沖縄3日目 果報バンタ 伊計島・浜比嘉島 勝連城跡

  21日 沖縄4日目 かりゆしビーチ(グラスボード)沖縄美術館

  29日 御在所岳(中道6合目まで)

12月2日 鎌ヶ岳 (30回目)

  10日 多度山

  17日 西浦温泉1日目 三ヶ根山・無量寺・万葉の小径

  18日 西浦温泉2日目 IKEA

  20日 尾高山(14回目)

 

2023年

1月8日 尾高山

  9日 菰野サイクリング

  11日 三峰山  

  12日 室生寺

  17日 入道ヶ岳

  19日 兜岳・鎧岳(撤退) 曽爾高原  

  20日 明日香村

2月5日 松阪農業公園ベルファーム・丹生神社   

  6日 VISON

  15日 大慈寺

  16日 横山展望台・宮リバー度会パーク

  21日 信貴山

  22日 若草山・奈良公園

  27日 ホテルアルティア鳥羽

  28日 種まき権兵衛の里

3月1日 大丹倉の展望地 鬼ヶ城

  6日 菅原神社の梅林

  7日 餌飼山

  8日 奥伊勢フォレストピア

  15日 岐阜・長良川サイクリング①

  16日 長良川サイクリング②

  20日 坂本棚田(ミツマタ)

  28日 越前(サイクリング)

  29日 越前

4月8~9日 琵琶湖湖西サイクリング  

  11日 菰野富士

  24日 石垣島1日目

  25日 石垣島2日目レンタカーで島一周

  26日 石垣島3日目街歩き

  27日 石垣島4日目 西表島・由布島編 竹富島編

  28日 石垣島5日目 

5月9日 レッドヒルヒーサーの森

  11日 鎌ヶ岳

  15日~18日 沖縄本島 1日目 (伊計島・浜比嘉島)2日目(大石林山編)(古宇利島・万座毛

        3日目(首里城・国際通り・アメリカヴィレッジ) 4日目(王泉洞・ウミカジテラス・アウトレット)

  24日 上高地 平湯温泉

  28日 菰野富士

6月5日~6日 三方五湖  

  13日 霊山

  16日 横山展望台 TAOYA志摩

  19日 伊吹山

6月27日~7月1日 宮古島 1日目2日目3日目4日目5日目

7月6日 穴虫の郷

  19日~20日 熊野1日目 2日目

  27日~28日 白馬1日目(栂池自然園) 2日目

8月31日~9月2日 美ヶ原 牛伏山 八島ヶ原湿原 八子ヶ峰

9月15日 鎌ヶ岳(ガレ場まで)

  27日 金剛山 

  28日 雑賀崎・ポルトヨーロッパ

10月12日 菰野富士

  24日 北海道1日目

  25日 北海道2日目 登別地獄谷編 有珠山編 

  26日 北海道3日目

  27日 北海道4日目

11月1日 御在所岳(中道 キレットまで)

  14日 九州1日目 別府温泉・地獄めぐり

  15日 九州2日目 由布岳・湯布院

  16日 九州3日目 久住山(沓掛山)・黒川温泉

  17日 九州4日目 阿蘇山

  26日 菰野富士

12月5日 沖縄1日目(琉球村)

  6日 沖縄2日目(今帰仁城跡・古宇利島)

  7日 沖縄3日目(万座毛・残波岬)

  8日 沖縄4日目(首里城・国際通り)

  11日 菰野富士

  26日 多度山

 

2022年

1月16日 菰野富士

  17日 尾高山

  25日 雲母峰

  30日 大門山

2月1日 ハライド(祓戸)

  12日 菰野富士

  18日 丸山(途中まで)

  22日 多度山(22回目)

  25日 藤原岳

  26日 熊野速玉大社・那智大社  川湯温泉滞在記

  27日 熊野本宮大社・丸山千枚田

3月3日 霊山

  11日 入道ヶ岳

  15日 諏訪大社四社巡り 諏訪湖

  16日 北横岳 (横谷温泉

  17日 車山

  24日 賢島(サイクリング)

  25日 御座白浜

  28日 いなべ梅林

  30日 坂本棚田

4月5日 琵琶湖(サイクリング)

  7日 経ヶ峰

  9日 馬越峠・天狗倉山

  10日 熊野サイクリング

  12日 菰野富士

  15日 四国・今治

  16日 しまなみ海道Ⅰ

  17日 しまなみ海道Ⅱ

  25日 御在所岳

  28日 レッドヒルヒーサーの森

5月2日 鎌ヶ岳

  10日 遠見山(岐阜のグランドキャニオン) 下呂温泉

  11日 地蔵寺・巨石群  

  18日 南紀白浜サイクリング 白浜温泉

  19日 串本 渡瀬温泉

  20日 の峰・本宮サイクリング

  23日 池ケ原湿原・飛騨古川サイクリング 高山アソシアリゾート

  24日 高山サイクリング、宇津江四十八滝

6月1~3日 四国前泊 石鎚山 剣山

  8日 伊勢志摩・横山展望台(横山・浅間山)

  9日 nemu resort ・磯笛岬展望台

  12日 鎌ヶ岳(武平峠)

  13日 菰野富士・アクアイグニス

  19日 御在所岳

  23日 朝熊ヶ岳 鳥羽

7月1~2日 八方尾根 

  7~8日 榊原温泉 (射山神社)

  17日 鎌ヶ岳(武平峠)

  20日 醒井宿

  25日 東篭ノ登山・水ノ塔山 池の平湿原

  26日 車山・八島ヶ原湿原

  31日 いなべサイクリング

8月9日 富士見台 馬籠宿 昼神温泉

  10日 昼神温泉サイクリング 妻籠宿

  29日 納古山 下呂温泉 温泉街散策

9月2日 菰野富士

  6日 伊勢神宮 ホテルアルティア鳥羽 

  7日 箱田山園地

  11~12日 赤目四十八滝 青蓮寺レイクホテル

  15日 伊吹山

  21日~22日 馬越峠・天狗倉山 入鹿温泉・瀞流荘

  30日 御在所岳(中道・キレットまで)

10月11日 東北1日目(移動)

  12日 八幡平

  13日 岩木山・玉川温泉自然研究路

  14日 秋田駒ヶ岳 (男鹿温泉郷

  15日 男鹿半島

  20日 大日ヶ岳

  21日 郡上八幡

  26日 三方五湖サイクリング

  27日 レインボーライン山頂公園(梅丈岳)・気比の松原

11月9日 三国・あわらサイクリング~北潟湖ハミングロード  あわら温泉

  10日 あわら温泉街・金津創作の森美術館

  16日 恵那峡・岩村城下町・岩村城跡 かんぽの宿恵那

  17日 笠置山

  21日 もみじ谷

  22日 鎌ヶ岳(武平峠)

12月1日 横山展望台

  2日 伊勢神宮

  7日 楯ヶ埼 湯の峰温泉        

  8日 熊野本宮大社

  12日 経ヶ峰

  20日 菰野富士

  22日~23日 奥志摩 

  28日 多度山 (23回目)

  

コメント

山遊び履歴 Ⅳ  (2018~2021)

2022-01-16 13:56:10 | 山遊び履歴

<山遊び履歴>  2018年~2021年

 

<2021>

1月3日 長谷山

  8日 大門山

  10日 堀坂山(途中まで)・観音岳

  17日 多度山

2月7日 霊山

  11日 錫杖ヶ岳

  21日 入道ヶ岳

  22日 鬼ヶ城・川湯温泉・湯の峰温泉

  23日 熊野本宮大社

  26日 藤原岳

3月1日 多度山

  4日 北横岳 横谷温泉

  5日 車山

  10日 藤原岳(途中の丸山まで)

  15日 高畑山 瀧樹神社

  17日 坂本棚田~野登山(ミツマタ群生地まで)

  19日 いなべ梅林

  20日 菰野富士

  23日 三池岳

4月8日 御在所岳(中道・相棒ソロ)

  10日 大門山 菰野富士(相棒ソロ)

  11日 御在所岳(中道の途中のキレットまで。相棒ソロ)

  15日 鎌ヶ岳 (武平峠コース・相棒ソロ)

  21日 御在所岳(武平峠コース)~国見岳 (相棒ソロ)

  26日 藤原岳・天狗岩 (相棒ソロ)

  27日 大門山

  30日 鎌ヶ岳(武平峠コース・天候悪化の為、途中まで 相棒ソロ レポ無し)

5月1日 鎌ヶ岳(武平峠コース)

  4日 高畑山

  23日 霊山

  26日 鎌ヶ岳(武平峠コース)

  30日 堀坂山

  31日 竜ヶ岳(表道)

6月1日 亀山公園・関宿

  5日 菰野富士

  8日 大洞山

  10日 赤兎山

  15日 多度山

  21日 大台ヶ原

7月3日 菰野富士

  17日 御在所岳

  20日 伊吹山

  29日 鎌ヶ岳

8月7日 多度山

  10日 曾爾高原

  28日 錫杖ヶ岳

  31日 菰野富士

9月1日 竜ヶ岳

  7日 多度山(健脚コース~瀬音の森コース)20回目

  10日 鎌ヶ岳

  13日 冠山 山中温泉

       14日 鶴仙渓遊歩道(山中温泉) 

  24日 霊山

  30日 熊野(熊野倶楽部)

10月1日 熊野(鬼ヶ城)

  5日 観音峯 洞川温泉 

  6日 洞川自然研究路

  10日 高遠城趾 

  11日 馬籠宿

  14日 五箇山 菅沼合掌造り集落 相倉合掌造り集落

     お宿 結の庄

  15日 白川郷

  18日 御在所岳(中道)

  20日 VISON

  21日 総門山

  23日 烏帽子岳

11月4日 鎌ヶ岳

  21日 多度山(21回目)

  29日 伊勢神宮

  30日 二見浦

12月3日~4日 VISON  奥伊勢フォレストピア

  9日 高畑山

  14日 便石山  入鹿温泉・瀞流荘

  15日 湯ノ口温泉・楯ヶ埼  海ひかり  

  16日 鬼ヶ城・七里御浜

  23・24日 鳥羽・戸田家

 

<2020>

1月3日 浜名湖 舘山寺 はままつフラワーパーク 舘山寺温泉

  4日 中田島砂丘

  12日 菰野富士 

  26日 九華公園

2月2日 松阪城趾  

  11日 多度山

  15日 信楽   

3月1日 経ヶ峰  

  7日 入道ヶ岳

  15日 錫杖ヶ岳

  20日 東海自然歩道  

  21日 尾高山

4月4日 局ヶ岳

  5日 大門山

  11日 雲母峰

  12日 四郷ふるさとの道

5月20日 御在所岳

  26日 多度山

6月8日 菰野富士

 14日 かざはやの里

 21日 伊吹山

 23日 鎌ヶ岳

7月5日 穴虫の郷 関宿

 12日 河芸マリーナ

 19日 経ヶ峰

 23日 多度山

8月2日 竜ヶ岳

  13日 鎌ヶ岳

  14日 伊吹山

  29日 蓼科山

9月21日 八方尾根 穂高温泉郷 大王わさび農場

  27日 山の辺の道

10月3日~4日 下呂温泉 金山・筋骨めぐり

  6日 菰野富士

  18日 御在所岳

11月3日 雲母峰

  15日 御在所岳

  23日 尾高山

  29日 大洞山

12月06日 菰野富士

  13日 霊山

  27日 明星ヶ岳

  29日 経ヶ峰

 

<2019年>

1月3日 大門山

  13日 嶽の森山 串本の夜

  14日 橋杭岩・大島

  19日 霊山

2月2日 御在所岳(ロープウェイ)

3月2日 竜ヶ岳(石榑峠)

  11日 いなべ梅林

  15~16日 京都(西本願寺・湯の花温泉)

  29~30日 鳳来寺山 湯谷温泉 香嵐渓

4月13日 菰野富士 

  21日 釈迦ヶ岳

  28日 鎌ヶ岳

5月2日 多度山

  4~5日 佐久島 吉良温泉① 

  11~12日 取立山   山中温泉①  

  25日 御池岳 

6月21~22日 伊勢神宮 鳥羽

7月7日 森川花はす田・おちょぼさん

  13日 御在所岳(武平峠ルート)

8月3日 伊吹山

  10日 北尾根高原テラス 八方尾根

  11日 小遠見山

9月7日 多度山

  21日 笹戸温泉    IKEA

  29日 竜ヶ岳

10月5日 乗鞍岳 

  26日 倶留尊山(曽爾高原) 

11月9日 雲母峰(Ⅱ峰)

  15日 有馬温泉1日目 (お宿編

  16日 有馬温泉2日目

  30日 烏帽子岳 (細野ルート)

12月14日 霊山

  28日 多度山

 

<2018年>

1月7日 尾高山 

  13日 大門山

  28日 霊山

2月11日 経ヶ峰

  24日 御在所岳 (ロープウェイ)

3月3日 雲母峰Ⅱ峰 (独標尾根~小林新道?)

  12日 菰野富士

  18日 横山展望台・横山・迫子浅間山 志摩地中海村 石神さん

  24日 入道ヶ岳 (井戸谷~二本松) 

4月8日 局ヶ岳&堀坂山、撤退 (高校生レストラン

  21日 鎌ヶ岳 (武平峠ルート)

  22日 那智大社(妙法山、富士見台まで)

  23日 紀の松島巡り(船)

  30日 金剛山

5月1日  大和葛城山

  5日 御池岳① 

6月2日 竜ヶ岳

  17日 モネの池

7月1日 御在所岳(武平峠)

   15日 三ヶ根山(車にて。西浦温泉泊) 西浦温泉

8月4日 木曽駒ヶ岳  

  18日 乗鞍岳 飛騨高山温泉 高山

 26日 伊吹山

9月2日 御在所岳(武平峠ルート)

  17日 竜ヶ岳(石榑峠)

  23日 大台ヶ原

10月20日 横山展望台

  21日 朝熊ヶ岳

11月3日 鎌ヶ岳

  11日 錫杖ヶ岳

  24日 荒神山(彦根城)

12月15日 多度山

  21、22日 下呂温泉    

  31日 菰野富士

コメント

山遊び履歴 Ⅲ  (2015~2017)

2022-01-16 12:57:15 | 山遊び履歴

<山遊び履歴 Ⅲ>  2015年~2017年

 

 2015年からの、相棒と私の山遊びの履歴です。

 山以外のアウトドアな観光や旅行なども入っています。

 

      *ガイドにはなりませんのであしからず

 

<2017年>

1月2日 大門山

  7日 尾高山

2月18日 大門坂~那智の滝 川湯温泉

  26日 髭山(磨洞温泉)

3月4日 御在所岳

 18日 大日ヶ岳 郡上八幡

 25日 錫杖ヶ岳(加太コース)

 4月2日 鼓ヶ岳

  15日 横谷峡

  16日 霧ヶ峰・車山

  23日 書写山

  24日 姫路城

  30日 鎌ヶ岳 

5月4日 赤神山(太郎坊宮) 

  5日 御在所岳 (中道~裏道) 

  14日 お伊勢さん菓子博

  21日 竜ヶ岳(鈴鹿)

  28日 取立山

  29日 金沢

6月10日 高見山

  16日 横手山  熊四郎山 (万座温泉泊)

  17日 草津白根山 本白根 (草津温泉泊)

  18日 草津温泉

7月7日 御在所岳

8月12日 伊吹山  

  13日 尾高山

  20日 蓬萊山 (びわこバレイ)

  27日 乗鞍岳  

9月3日~4日 嵯峨野トロッコ列車 (京都・烟河) かやぶきの里

  24日 綿向山

  29日 木曽駒ヶ岳 下栗の里

10月9日 赤兎山

11月4日 錫杖ヶ岳

  12日 雨乞岳

  24日 鳳来寺山 (湯谷温泉 IKEA) 

12月1日 大門山

  2日 堀坂山

  10日 多度山

  23日 熊野古道・赤木越え 湯の峰温泉 熊野本宮大社

 

<2016年>

1月3日 霊山

   10日 雲母峰

   16日 千畳敷カール

2月7日 多度山

  11日 御在所岳 (ロープウェイにて)

  28日 始神峠(熊野古道)

  29日 神内の里

3月21日 多度山

  26日 烏帽子岳

4月2日 伏見稲荷大社(稲荷山)  清水寺

  8日 蒲郡竹島

  10日 太郎坊宮(赤神山~其作山

  23日 綿向山①  綿向山②

5月5日 伯耆大山①  

  6日 鳥取砂丘

  7日 城崎温泉 城崎温泉・大師山

  22日 藤原岳

7月3日 大台ケ原

  10日 白山Ⅰ  白山Ⅱ

8月22日 紀北町 大王崎

9月3日  鎌ヶ岳(武平峠)

  10日 伊吹山

  17日 モザイクタイルミュージアム 犬山城

  25日 竜ヶ岳

10月10日 御在所岳(武平峠)

  22日 経ヶ峰 (平尾ルート)

  30日 釈迦ヶ岳① 釈迦ヶ岳②

11月5日 吉野山

  12日 湖東三山 百済寺 金剛輪寺 西明寺

  15日 三谷温泉 (蒲郡 三谷温泉

  24日 竜ヶ岳

12月3日 多度山

  11日 錫杖ヶ岳

   24日 砂山

    31日 菰野富士

 

<2015年>

1月12日 蔵王山

3月14日 鈴鹿の森庭園

   15日 金華山

   27日 伊勢  

   28日 馬山

4月18日 鎌ヶ岳 (相棒単独。途中まで) 

  26日 御在所岳(表道~武平峠) 

5月2日 北横岳

  3日 飯盛山  

  4日 蓼科

  17日 伊賀・余野公園・伊賀焼

7月4日 近江八幡

   5日 鎌ヶ岳

  11日 菰野富士(姉と)

  20日 伊吹山

  27日 八方尾根

  28日 栂池自然園

8月23日 乗鞍岳

9月5日 御在所岳 (表登山道 ・ 一の谷登山道)

  13日 霊山

  20日 大台ケ原

  22日 入道ヶ岳

10月3日 答志島

   10日 武奈ヶ岳

   18日 鎌ヶ岳

   22日 琵琶湖

   31日 奥伊勢Ⅰ 

 

11月20日 六甲山Ⅰ 

   21日 有馬

12月12日 尾高山

   22日 多度山

   26日 経ヶ峰

   30日 和歌山  

   31日 和歌山 

履歴なので、コメントは閉じています。

 

コメント

山遊び履歴 Ⅱ  (2011~2014)

2022-01-16 11:57:50 | 山遊び履歴

<山遊び履歴 Ⅱ>    2011年~2014年

   2011年からの、相棒と私の山遊びの履歴です。

 *ガイドにはなりませんので悪しからず。

   2014年4月13日以前の写真は、一部が見られなくなっています。

<2014年>

1月4日 尾高山    写真再生 2020/01/29

  5日 金華山   写真再生 2020/01/30

  12日 経ヶ峰(平尾ルート) 写真再生 2020/01/30

  19日 登城山   写真再生 2020/02/06

4月13日 大門山

  21日 局ヶ岳

  26日 鎌ヶ岳

5月3日 伊吹山

  4日 御在所岳

  6日 富士見ヶ原 (松阪市)

  18日 竜ヶ岳(鈴鹿)

  23日 京都 鞍馬~貴船

  31日 上高地Ⅰ  

6月15日 大台ケ原

7月20日 奈良

  26日 乗鞍岳 畳平

8月16日 鎌ヶ岳

  30日 長浜

9月6日 伊吹山 伊吹の花

  14・15日 熊野古道・大日越 丸山千枚田

  21日 御在所岳

  27日 百々ヶ峰 (御嶽山噴火)

10月18日 武奈ヶ岳 (相棒ちん、会社の登山班と)

   19日~20日 六甲 有馬

   25日 鎌ヶ岳

 

11月3日 菰野富士・福王山

   8日 藤原岳(相棒、会社の登山班と)

  21日 香嵐渓

  23日 馬越峠~天狗倉山  赤木城跡

  30日 雲母峰

12月7日 大門山

   13日 八王子町 秋の小径市民緑地

  30日 明星ヶ岳

 

<2013年>    (写真が一部、見られません。)

1月6日 伊勢山上        2019/12/19写真再生

  12~13日 ヘブンスそのはら 2019/12/18写真再生  

        森林セラピーロード 2019/12/18写真再生 

        朝市       2019/12/18写真再生

        昼神温泉散策   2019/12/18写真再生

  20日 福王山 写真再生2022年2月7日

2月10日 御在所岳        2019/12/18写真再生

3月5日 関宿           2019/12/20写真再生

  7日 登城山(途中で撤退)

  9日 大日ヶ岳        2019/12/19写真再生

  23日 古城山        2019/12/24写真再生

4月2日 泊山 (散歩の延長

  13日 伊奈富神社~鈴鹿青少年の森 2019/12/25写真再生

  14日 尾高山(長坂コース) 2019/12/25写真再生

23日 局ヶ岳         2019/12/25写真再生

  27日 谷瀬のつり橋 玉置山  野猿 湯の峰温泉 熊野本宮大社周辺散策 紀宝町  (写真再生済)

5月4日 御在所岳~国見岳     2019/12/25写真再生

  5日 山の辺の道Ⅰ               2019/12/27写真再生

  12日 鎌ヶ岳         2019/12/31写真再生

6月9日 観音岳・堀坂山 松阪ベルファーム(杏 カラモモ) 2019/12/27写真再生

  15日 なばなの里       2019/12/31写真再生

  16日 観音山(関宿) 写真再生2022年2月7日

7月13日 森田花はす田・多度山   2019/12/27写真再生

  14日 青山高原                       2020/01/01写真再生

  21日 伊吹山         2020/01/01写真再生

  27日 入之波温泉    (写真再生済)

  28日 大台ケ原        (写真再生済)

8月10日 乗鞍岳   福地温泉   写真再生 2020/09/10

  11日 宇津四十八滝      写真再生 2020/03/10

  17日 ゆるぎ岩        写真再生 2020/03/10

9月14日 京都・大原 大原・寂光院 大原を歩く 三千院 写真再生 2020/03/10

  24日 菰野富士        写真再生 2020/03/10

10月6日 鎌ヶ岳          写真再生 2020/03/09

   16日 富士見台       写真再生 2020/03/08

      妻籠宿         写真再生 2020/03/09

   26日 南紀勝浦        写真再生 2020/03/08

   27日 橋杭岩・大島      写真再生 2020/03/08

11月4日 きらら峰          写真再生 2020/01/28

   30日 嵐山嵯峨野醍醐寺   写真再生 2020/01/28 2020/01/29

12月28日 多度山           写真再生 2020/01/29

  30日 熊野古道(一方杉~牛馬童子)写真再生済

  31日 鬼ヶ城(湯の峯温泉)写真再生2020/01/29

 

<2012年>

1月1日 いやしの里・根場

  9日 白猪山

  15日 菰野富士

  22日 御在所岳 (ロープウェイにて)(写真再生2020/3/11)

2月11日 紀州の旅・千穂ヶ峯 (写真再生2020/3/11)

  12日 紀州の旅・小雲取越(百間ぐら、ピストン)湯の峰温泉 (写真再生2020/3/12)

  19日 入道ヶ岳(スノーシュー) 写真再生 2020/3/12

  26日 朝熊ヶ岳(伊勢志摩スカイラインにて) 写真再生 2020/3/12

3月3日 伊吹山    写真再生 2020/3/13

  9日 須磨アルプス  須磨海岸 明石海峡大橋・須磨離宮公園 写真再生 2018/2

 

4月3日 堀坂山       写真再生 2020/03/30

  8日 高見山 吉野山   写真再生 2020/03/30

  15日 鎌ヶ岳 写真再生2020/4/1

  27日 諭鶴羽山 (写真再生済)

  28日 沼島 鳴門の渦潮 (写真再生済)

  29日 淡路夢舞台・明石海峡公園・絵島 (2018、9 写真再生済)

5月5日 御在所岳(中道~表登山道)(写真再生2020年4月1日)

  13日 比叡山 (写真再生 2022年1月12日)

  20日 泊山 (写真再生2022年2月7日)

  27日 亀山公園 (写真再生 2022年1月13日)

6月3日 ササユリの里 (写真再生 2022年1月13日)

  17日 菰野富士 (写真再生2022年2月7日)

  23日 尾高山 (写真再生 2022年1月13日)

7月8日 鎌ヶ岳 (写真再生 2022年1月14日)

  15日 祇園祭り  (写真再生 2022年1月14日)

8月4日 伊吹山   (写真再生 2022年1月16日)

  19日 奈良・生駒山 若草山 東大寺 (写真再生2022年2月6日)

  25日 乗鞍岳 朴の木平コスモス園  福地温泉 (写真再生2022年1月18日)

9月1日 葦毛湿原 (写真再生2022年1月19日)

  16日 美濃陶芸村・織部ヒルズ (写真再生2022年1月19日)

  22日 御在所岳・国見岳 (写真再生2022年1月19日)

10月7日 木曽駒ヶ岳 駒ヶ根高原 (写真再生2022年1月21日)

   21日 御在所岳(中道~裏道  相棒・レポなし)

   30日 恵那峡 Ⅰ   (写真再生2022年1月19日)

11月10日 天の橋立     (2018.9.13 写真再生)

   25日 雲母峰         2019/12/19 写真再生

12月16日 菰野富士 写真再生済

   25日 音無山 伊勢神宮  写真再生 2020/03/11

   31日 宝塚・有馬 落葉山 銀の湯  (2018/9 写真再生済)

 

<2011年>

1月4日 雲母峰 (写真再生 2021/09/19)

  9日 菰野富士 (写真再生 2021/09/18)

  10日 錫杖湖・石山観音公園  関富士 (写真再生 2021/09/18)

  22日 福王山 (写真再生 2021/09/18)

  29日 矢頭山 (写真再生 2021/09/19)

2月5・6日  六甲山 ・ 六甲の夜 ・ 六甲の朝 ・ 神戸の街散歩 (2018写真再生)

  13日 松阪農業公園ベルファーム (写真再生 2021/09/22)

  18日 X山

  19日 御在所岳(写真再生2021/09/22)

  23日 三峰山 (写真再生2021/09/19)

  26・27日 大日ヶ岳・ ぶらり郡上八幡 ・ 雪の白川郷 (2018/9 写真再生)

3月5日 白銀梅林・かざはやの里 (オレンジペコー)(写真再生2022年2月7日)

  11日 いなべ農業公園 (東日本大震災)(写真再生2021/09/19)

  13日 石山観音公園・観音山(関)  (レポートなし)

  19日 月ヶ瀬梅渓 (写真再生2021/09/22)

  21日 X山

  27日 マキノ高原 (写真再生2021/09/23)

4月3日 堀坂山 松阪森林公園 (写真再生2022年1月21日)

  11日 御池岳 (写真再生2021/09/26)

  17日 入道ヶ岳 (写真再生2022年1月21日)

  24日 局ヶ岳 (写真再生2022年1月23日)

  29・30日 開田高原散策  開田高原・城山 (写真再生2022年1月23日)

5月5日 奈良・明日香村  ・ 散策 ・ 石造物 (写真再生2022年1月23日)

  8日 御在所岳・国見岳 (写真再生 2022年1月22日)

  15日 菰野富士 (写真再生2022年1月22日)

  21日 永源寺(石榑トンネル開通) (写真再生2022年1月22日)

6月4日 大台ヶ原 (写真再生2022年1月24日)

  18日 赤兎山 (写真再生済)

  19日 白山スーパー林道 (写真再生2022年1月24日)

  25日 御在所岳・裏道登山道 途中まで) (写真再生2022年1月26日)

7月2日 伊吹山   (写真再生2022年1月26日)

  9日 夜叉ヶ池 (写真再生2022年1月29日)

  16日 乗鞍岳 (写真再生2022年1月29日)

  17日 乗鞍高原・白骨温泉 (写真再生2022年1月26日)

  30日 養老の滝 (写真再生2022年1月28日)

8月11日 伊吹山 (写真再生2022年1月30日)

  27日 那智大社(湯の峰温泉)(写真再生2022年1月30日)

  28日 熊野本宮大社・丸山千枚田 (写真再生2022年1月30日)

9月10日 木曽駒ヶ岳 (写真再生2022年2月5日)

  18日 硫黄岳 (写真再生2022年2月3日)

  19日 八島ヶ原湿原~ゼブラ山 (写真再生2022年2月4日)

  23日 赤坂山~三国山 (写真再生2022年2月5日)

10月9日 三峰山 (写真再生2022年2月6日)

   16日 羽鳥峰   *写真再生 2021/01/28

   21日 富士見台(神坂山) 馬籠宿 *写真再生 2021/01/29  

   23日 大台ヶ原    *写真再生 2021/01/29

   29日 御在所岳    *写真再生 2021/01/29

11月3日 大洞山  *写真再生 2021/01/29

   12日 大日ヶ岳(ダイナランドより)  *写真再生 2021/01/28

   13日 飛騨高山  下呂温泉   *写真再生 2021/01/28

   20日 仙ヶ岳 (途中で撤退)

   25日 六甲山Ⅰ 

   26日 有馬温泉Ⅰ 

12月11日 尾高山

   18日 観音岳

   23日 岸岡山

   30日 杓子山

   31日 明神山 忍野八海

コメント