2025年1月31日(金) 奄美大島4日目 ビッグⅡ あやまる岬のレポをアップしました。
レポはこちら(優しい時間)
よろしかったらご覧ください
母の電気式線香、その後ですが・・・。
姉が今日、行った時の事。
姉が、電気線香、使えてる??? と聞いたら、
あの線香、減らんやん と母。
電気ロウソクと同じプラスチックやで、減らんよ! と姉
マッチ箱は見当たらないけど、使用後のマッチが一本、増えていたそう
どうやら、仏壇の横に置いてある観音様?のロウソクに火をつけたらしい。
マッチ箱は、姉に見つからないように、どこかに隠したのだろう
仏壇と並んでるから、観音様?も同じように電気の線香で拝んだらええよと姉が言ってくれたとのこと。
電気の線香を買うのは、姉が母に了解を得て買ってくれたんだけど・・。
毎朝、ロウソクに火を付けて線香つけてというのに慣れてしまってるせいか?
なかなか、新しいやり方についていけないのかな・・。
先日のこと。
姉が実家へ行くと、母がリビングのソファでうたた寝してたそうで・・。
キッチンから、シュンシュンと音がするので、見に行くと、
電気ポットのフタが空いたまま、沸騰していたそう
お湯は4分の1程に減ってたとのこと。
そんなことがあったので、仏壇の火が危ないと姉が心配になったのだ。
私も仏壇の下に置いてある灰皿の横にタオルが置いてあるので、
ちょっと心配だった・・・。
なんとか母には、電気式線香とローソクに慣れてほしいと思うのである。