11月27日 熊野古道・観音道の続きです。
観音道を途中敗退した後、とりあえず一旦休むことにした。
大泊海水浴場へ
ザックに登山靴にステッキ姿は実に場違いである
熊野の海の美しさに脱帽だ
海岸にはゴミ一つ落ちていない。
たぶん誰かがゴミを拾っておられるのだろう。
海岸に座っていると暑くて半袖でもOKなくらいだった。
水着になって海に入れるんじゃないかと思うほど。
三重県でも南部はこんなに暖かいのかと、驚いた
キラキラ光る海がまぶしい
のんびりと釣り糸を垂れる人の姿が、時間を忘れさせてくれる
海を見ながらランチ
名物のめはりおにぎりは、中がしらすの味ご飯になっており、美味しかった
お腹がいっぱいになったところで
ちょっと飛んでみた
あとで見たら、我ながら良いジャンプをしていた
相棒は珍しく静かに海を眺めていた
お花も咲いてる。
熊野古道・松本峠の登山口付近に咲いていたホトトギス。
今まで見たホトトギスの1・5倍の大きさだった。
さて
明日行くはずだった鬼ヶ城へと向かいます。
ホテルを通り越して、海岸線を歩く。
写真の建物がホテルなみです。 抜群のロケーションです
海の美しさは感動もの
若い頃、海は何度も行ったけど、御座までだった。
熊野は遠すぎた。
現在、高速道路は紀勢大内山まで伸びている。
しかも津からは無料化実験中。
尾鷲まで伸びたら、かなり便利である。
今回はいろんなコースを回っていて長くなりそうなので、小刻みレポになりそうです
鬼ヶ城編につづく。。。。
*写真再生 2021/09/11
先日、高速道路は尾鷲まで開通した。