11月21日(土) 有馬温泉 六甲山からの続き
朝食はバイキング。
きれいに並べました
先日遊びに来た弟に写真を見せてたら、「えっ?! これ、バイキングやったん??」 と驚いておりました
真ん中の高野豆腐にもみじ型の人参とインゲンをあしらったあたりが、バイキングに見えなかったそうです
一応、私、ブロガーやでさ と、
どや顔
の私でした
南瓜あんの入ったパンがおいしかったのですが、さつま芋お粥が最高でした
ごちそうさまでした。
お宿の脇から愛宕山に登り、温泉街中心地へ下ることにした。
この階段の右手の土手は、2年前だったか?の豪雨で崩れ、一時は休業を余儀なくされていた。
有馬温泉は山に囲まれているから、雨が流れ込みやすいのかな?
愛宕山は小さな山だけど。
5分とかからず、愛宕山山頂 462m
何年か前にここに来た時はもっときれいだったのに、草ボーボーだ。
来る人が少ないのだろうか?
有馬12景の一つ、天狗岩
近くに温泉街を見わせる展望所がある。
温泉寺へと下り、お参りした。
御所泉源
天神泉源
ねね像
瑞宝寺公園に向かう途中、 丹波の焼栗を買いました。
香ばしくておいしいよ
試食もさせてくれます。
瑞宝寺公園
紅葉の名所である
茶店もあります。
紫の垂れ幕の中で野点もやってます。
800円とはちと高いな・・・
メープル有馬 で炭酸ドーナッツを頂くことにした
(メープル有馬の前にある期間限定の出店)
揚げたて、もっちもち
旦那は黒ゴマのもちもち、私はもちもち
ドリップコーヒーもおいしい
(ペットボトルは水です
)
スタッフの方が面白過ぎ~
わろた わろた
さすが、関西の人はおもろいな
いい思い出になりました。 ありがとうございます。
景色を見ながらゆっくりとさせていただきました
かんぽの宿の目の前にある、有馬稲荷神社
階段がきつかったけど、頑張って登った
ここも紅葉がきれい。
今まで私たちが行った有馬の中では、一番、展望が良かったです
紅葉がきれいな時期に、しかも平日に行かれてラッキーでした
有馬は何度も行きたくなる場所。
癒されました