8月23日(火) 慰安旅行2日目 (一日目はこちら)
朝食はバイキングで、好きな干物を炭火で焼いていただく。
干物の種類もたくさんで、原木シイタケは朝、採りたてだそうだ。
魚やイカの漬けをご飯(私はおかゆ)に乗せて漬け丼。
ごちそうさまでした
チェックアウトが11時だったので、また露天風呂に入ったりしてのんびり出来た。
家から近いし、料理がおいしかったので、また行ってみたい。
今度は熊野古道歩きと合わせて来れたらいいかな
いきなりですが・・、ここはどこでしょうか?
リヤス式海岸です。
サミットで首脳が海を眺めた、あの庭園・・。
志摩観光ホテルです
あの庭園から美しい英虞湾を眺めてみたい と思ったけど・・・、庭園のあるベイスイートはゲストオンリー
ホッピングなんでとんでもなかった
あ・・・・・・、いつか眺めてみたい
散歩道だけちょこっと歩かせて頂いた
若い頃、一度来たことがあったのだが、記憶も薄れているが、かなり変わったみたい。
サミットでだいぶ整備されて綺麗になったようだ
さらに敷居が高くなったシマカンであった
大王崎 にやってきた。
今まで一度も行ったことがなかったのだ。
灯台の入場料(寄付)は200円。
らせん階段をぐるぐるぐるぐる、目が回りそうなほど登る
風が強く、帽子が飛ばさそう 潮風で身体がベタベタするほどであった
こっちはロサンゼルス、あっちはグアム、向こうは富士山との説明書があったが、イマイチ、ピンと来ないのであった
大きな貝殻やショーケースにズラリと並んでいる。
猫がのんびり寝ころんでいる。
昭和のまま、時間が止まってるよう・・・。
レトロな坂道を上がると灯台である。
かわいいワンちゃんが寝ころんでる、真珠の店 龍宮。
見覚えがあると思ったら
伊勢志摩サミットG7 にプレゼントされたブローチを作ったお店だった。
前日か前々日にローカルTVで見たばかりだったが、大王崎にお店があるとは認識してなかったのでびっくりであった。
それにしても・・・、
あぢー!
どこへ行っても
あぢー!
参ったあ~
遅めのお昼ご飯をすき家で簡単に済ませ、そろそろ旅はおしまいだ。
4日前に通院で行ったばかりの伊勢市内を再び通り、のんびりドライブしながら帰った