風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

卵がない!

2025-01-16 18:58:14 | 日記・エッセイ・コラム

今日は午後から実家へ。

母は最近、結構ポジティブです

 

帰りにイオンへ。

 

なんと、卵(10個入り)が並んでな~い!

本日は入荷しませんでした。 明日は入荷します。 とのこと

2個入り? 3個入り? のが、少し残ってるだけでした

 

家に2個しかないので、どうしても買いたい! と、近くのJAの直売所へ。

MSサイズのタマゴが1パック200円だったので、2パック、買いました。

良かった

 

鶏インフルエンザが出たせいかな?

 

また卵が高騰しそうなので、2パック買っておいたのでした

 

 

ガソリンが今日から値上げとのこと。

昨日、旅の帰りに入れておけばよかったと、ガックシきていた相棒でしたが・・・、

イオンの帰りに入れに行ったら、

ハイオクが190円と出ていましたが、イオンカード支払いによる割引2円と、さらにガソリンスタンドのアプリで3円引きとなり185円かと思いきや、何故か?183円で入れることが出来ました

これからも値上げになるかもしれないけど、それは仕方ないね

なんでも値上げやもん

 

コメント

まる天

2025-01-15 20:04:01 | 日記・エッセイ・コラム

 

 

まる天磯揚げ詰合せが当選しました

海鮮かき揚げ天、生姜レンコン天、じゃがバター天・きんぴら天、玉ねぎ天、たけのこ天、コーン天です。

 

今夜は豚しゃぶだったのですが、食べてる最中に配達されたので、途中で鍋に投入!

熱々で美味しかったです

 

まる天本店は伊勢の二見町で、あと、おかげ横丁にもあって、とても美味しいのでおススメです

三重県の他にも、和歌山や静岡、東京は巣鴨、神奈川の鎌倉にもお店があるそうです

 

 

昨日から熊野に出かけていました。

熊野は暖かくて15℃もあったのに、帰宅したら5℃

10℃も違うとはびっくりです

 

熊野が好き PV

コメント (2)

やっと繋がった

2025-01-02 22:14:27 | 日記・エッセイ・コラム

gooブログ、全然繋がらなかったけど、やっと今(22時)に繋がった。

サイバー攻撃だとか

 

 

今日も神社へ行きました。

 

帰りにモスへ。

新とびきりアボカドバーガーをセットでオニポテ&アイスコーヒーで注文したんだけど・・・。

帰宅して袋を開けてみたら、オニポテ(オニオン&ポテト)の一人分が、オニオンだけでポテトが入ってなかったの

相棒にポテトを分けてもらった

アイスコーヒーのガムシロ&フレッシュも必要とお伝えしたのに、入ってなかったし・・・

めちゃくちゃ忙しそうだったので、忘れたのかな・・・

 

 

 

新とびきりアボカド、国産牛100%使用のハンバーグと、クリーミーなアボカドがマッチして凄く美味しい

お節に飽きてきたので、尚更美味しかった

 

イオンのタイムバーゲンで、着る毛布と燻製を作るスモーカーセットを買いました

ずっと欲しかったので、グッドタイミングでした

 

福袋は収穫なし。

 

ステックコーヒーの詰め放題にチャレンジしました

32個で500円。

いろんなのが飲めるのも楽しいね 

 

あ・・・、それにしても・・、gooブログ復旧して良かった

 

コメント

明けましておめでとうございます

2025-01-01 18:57:13 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

 

昨夜は紅白見てお風呂に入って、寝たのが1時過ぎでした。

今年の紅白は結構楽しめました

特にB'zや虎に翼とコラボの米津玄師、三重県出身の西野カナちゃんが良かったな

 

今朝は7時半頃に起床し、朝食のあと、近所の神社に初詣に行きました。

ついでに散歩もしてきました。

 

 

今朝、お節を食べた後、黒豆を入れるのを忘れたことに気づきました

せっかく苦労して作ったのに

お昼はカップラーメンにしたので、黒豆を食べました

 

 

今年はおしゃれなしめ縄にしました

鏡餅は上下同じくらいの大きさになっちゃった

ウラジロがないので、代わりに庭に生えてるハランで代用

みかん🍊は今朝、神社で頂いたの

🍊ないけど、良いか・・、と思ってたので助かりました

適当な我が家です

 

午後から実家へ行きました。

弟と義妹がコロナに罹っていましたがもう元気になりました。

けど、母に感染してはいけないと、庭から挨拶にきてくれました

 

 

弟と姉にもらったお年賀です

弟からのトリュフ味のウズラ卵やおかき、美味しかった

姉からの瓶詰セットは、ご飯のお供で楽しみです

 

私はメリーのチョコやクッキーの詰め合わせ

母に3人が持ってきたお年賀を、帰りにいつも分けてもらってくるのが恒例になっているのですが、

(分けるのが前提なので、皆、分けやすいお菓子を持ってくるの

なんと!

姉と私、同じものを持ってきていました

びっくり

 

夕食は毎度のすき焼きでした

 

 

コメント

2024年の終わりに

2024-12-31 19:04:19 | 日記・エッセイ・コラム

今夜は海老・里芋のフリッターと舞茸の天ぷらで🍷

〆はざる蕎麦でした。

 

今日はお節の続きを作り、散歩も出かけました。

午後からは眠くて 

今も眠い

 

さて・・・。

今年もいよいよおしまい。

今年は元旦から石川県で大きな地震があり、さらに豪雨の被害まで出てしまいました。

復興が遅れてるようで、なんでかな?と思っていたら、先日見たテレビでは、がれきを運ぶトラックの列が渋滞してるので、地震で壊れた家屋を取り壊す時間が少ないようでした。

がれきを捨てる場所を他にもっと探せないのだろうか?と疑問に思いましたが、事情があるのでしょうね・・・。

報道を見るにつけ、歯がゆい思いです。

一日も早く復興できますようにと願うばかりです。

 

 

私たちは、今年もいろんな所へ出かけました。

沖縄は初めての久米島と本島。

暖かい場所は心身ともにリラックス出来ます

九州はずっと行きたかった鹿児島の高千穂峰でミヤマキリシマを見られたり、指宿で人生初の砂風呂♨も入りました。

コロナ過以来、ずっと行けなかった長野の乗鞍岳に久しぶりに行けたのも嬉しかった

そして、相棒がずっと行きたがっていた燕岳へ。

苦手の山小屋も何とか泊まれて、絶景を堪能できました

東北の長旅では、紅葉美しい栗駒岳に登頂。

数年ぶりに蔵王安達太良山にも登り、第二の故郷、群馬の伊勢崎にも帰省出来ました

 

良い事ばかりではなく、人生初のコロナ感染もありました

 

私の母は認知症で要介護1となりましたが、今のところ、デイサービスに行く気がないようで、今は一人で散歩したりしてるのが良いみたい

「早くお父さん、迎えに来てくれへんかなあ~」が口癖のようになってますが 元気で暮らしています。

義父は今年、大腸ポリープの切除手術を受けましたが、幸い、良性で、今は落ち着いています。

昨年末に発症した脳梗塞も落ち着いており、歩くリハビリを週一でやっています。

二人とも、今は気分的にも落ち着いてるかなというところなので、来年も元気でやってくれると良いなあと思います。

 

私はというと・・・、

毎日、あれこれ、一人で頭をこねくりまわしたり、悩むこともあったり、

のほほ~んとのんびりしてる日もあったりです

この歳になると残りの人生の事を考えたりもしますが、一日、一日を大切に過ごしていこうと思っています。

そして来年もこのブログ、楽しく綴って行けたらいいなあと思っています。

 

旅行や登山のレポは、出来るだけ短くしたい(肩が痛いからPC使用時間を減らしたいので)と思っていて、相棒にも手伝ってもらってますが、相棒の選ぶ写真が多すぎて

逆に増えてる感じ

もうちょっと減らしてくれるといいなと思います

 

 

来年は穏やかな一年になりますように。

皆様も良いお年をお迎えください

 

ばなな

 

 

 

 

コメント