3月16日(水)北横岳
朝食も個室にて。
小鉢は 小松菜のお浸し・セロリのきんぴら・自家製玉子焼き・卯の花
季節野菜のサラダ 加茂七豆腐の豆乳鍋
鮭のホイル焼き お味噌汁は、赤・白・合わせ味噌から選べる。
デザートは八ヶ岳産ヨーグルト 寒天蜂蜜添え でした。
ホテルをチェックアウトして、北横岳に向かいました。
お世話になりました
ここから、レポ=相棒。
さて、本日は北八ヶ岳ロープウェイに乗り北横岳に登ります。
ロープウェイ内は、もちろんマスク着用で、私語は禁止です。
約7分で山頂駅に到着。
アイゼンを装着し、坪庭探勝路を経由し北横岳を目指します。
平日なので登山客は、少ないです。
坪庭探勝路。
この時期にしては、積雪多い?
北横岳ヒュッテで一休み。
山頂直前の急登を登れば山頂です。
北横岳南峰に到着。
強風というより、爆風です
とてもじゃないけど、長居は出来ません
北峰に向かいます。
北峰到着。
正面に白い帽子を被った蓼科山が見えます。
こちらも強風なので・・・
北峰の奥を散策し、ランチできる場所を探しました
強風は少し緩和??
でもランチは、無理
ここからの眺めもなかなか
一応、来た甲斐はありました
南峰に戻り下山開始。
ばななの早いこと
こんな爆風じゃ、おられへんわ(byばなな)
北横岳ヒュッテ前でランチ。
水筒のお湯でカップ麺を食べましたが・・・
特製固形ルゥが溶けきれず残念!
ホテルのポットの最高温度98℃で、普通の水筒では無理ということが分かりました
坪庭探索路に戻ってきました。
無事、帰ってきて余裕のポーズ (byばなな)
坪庭。
お疲れ様でした。
<コースタイム>
ロープウェイ山頂駅10:25 → 南峰/北峰11:25~11:55 → 北横岳ヒュッテ12:05~12:25
→ ロープウェイ山頂駅13:15
今夜のお宿に向かいます。
つづく・・・。
コロナ禍の中、大変でしたね。
体調の不調は、本当につらいものです。
手術出来て、これからは出来ることから一歩ずつ、楽しんでいけるといいね😊
私もgreenさんを見習って、庭ももっと楽しみたいな❤️
これから夏に向けて、庭仕事が楽しくなりますね🎵
雪山は群馬に居た頃は気軽に楽しめたけど、三重の山は私には厳しく、と書いてたら、
いや、歳とったから大変になっちゃったのかな😂と、今思いました😂
いい旅をされましたね♪
きっと、ばななさんの家から遠いですよね。相棒さんとばななさんはアクティブです!見習いたいです。
雪のお山にもよく登られてて、もうすっかり慣れているんですね。
私は股関節痛に長年悩まされ、ずっと何年も山登りできませんでした。(山登りどころか15分しか歩けなくて日常もつらい状態)再生治療や色々やり、やっと手術の踏ん切りつき、昨年末に人口股関節の手術をしました。やっと少しづつ出歩けるようになり、私もこれから、ばななさんみたいに、人生楽しむぞー!!!って感じです♡