西友・伊勢崎店の閉店売りつくしセールが始まった。
新聞で閉店の記事を見たが、チラシが入ると胸にグッとくるものがある。
相棒の群馬への転勤が決まって、3泊4日で家探しの為に群馬の地に初めて足を下ろしたのは数年前。。。
本当なら1泊で探すのだが、ちょうど仕事も重なっていたので3泊4日となった。
最初の2日で家を決めて、あとは私はホテルに一人残された
やることがなかったし退屈だったので電車で伊勢崎までやってきて、駅前を散策。
この西友にも来た。
当時でもすでに建物は古かった。
それまで住んでいた街には大きなデパートが2つもあったので、そのギャップに、頭の中が不安だらけになったのを覚えている。
先日、近くの三越伊勢崎も大型ショッピングモールのスマークに移転したばかり。。。
伊勢崎駅周辺はこのまま寂れて行くのだろうか?
たまに相棒と散策に来たり、いせさき祭りなどがあると遊びに来たりする。
その度に、数年前、不安を抱えてひとりで歩いた時のことを思い出す
懐かしい思い出の場所が次々と無くなっていく・・・。
時代の流れなのだから、仕方が無い。
ところで、新しく出来たスマークには行きたいと思いながらも、なかなか行くチャンスがない。
そろそろ行ってみたいなあ
72年間も頑張ってきたのに、残念ですね。。。
ほんとに、”どげんかせんといかん[E:sign03]”・・・ですね[E:angry]
久留米も72年間営業していたデパートが、来月閉店します。
郊外に、大型ショッピングモールが、出来たのもあるけど・・。
市内のショッピング街は、空き店舗が目立ち、人通りもまばらです。
”どげんかせんといかん![E:punch]”
群馬は朝からずっと雨。 午後から雨足が強くなってきています[E:rain]
徳島もそうなんですね・・・。
この経済不況、どこまでいってしまうのでしょう。
国会で真紀子さんがおっしゃっていましたが、高そうな背広を着ていらっしゃるお方には、危機感を感じていらっしゃらないのではないかと不安になってしまいます。
もっと国民の目線で世の中を見ていただかないと、この不況はひどくなる一方のような気がします。
曇りの徳島ですが夕方から雨のようです。
この不況のせいで大型スーパーも閉店していきますね。徳島でも去年から
閉店するところが目立ちます。二月になれば一店閉店になります。長年利用
していた店が閉まると寂しいですね。 風来坊