12月20日(日)
今日も快晴 富士山、くっきり。
朝食まで、散歩に出かけた
リースに使えそう?
作る気力が・・・・・
朝食は珍しくパンケーキ
お世話になりました。
今日は昨日の石割山からも見えた気になる山、明神山と三国山を登るのだ。
パノラマ台の駐車スペースはたくさんのカメラマンなどで満車。
そこから少し上がって行くと、神奈川県との県境がある。
そこに数台駐車できる。
先客は2台。
ここから三国山と明神山、両方へ登れるのだ。
支度をして、まずは三国山へ参ろう
三国山へは20分ほどで登れるので、まだランチは早すぎる。
私だけザックを背負って、カメラマンの相棒ちんは手ぶらだ。
ずるい
途中で交代や
だって、結構急登なんだもの
あっという間に三国山頂
木々の隙間から富士山は見えるが、展望抜群とは言い難い。
それでもたくさんの方が休憩しておられた。
往きの道を戻るの?
そうそ、戻るに決まってます
15分ほどであっという間に下りて、県境の登山口に戻ったら、今度は明神山だ
車に戻って相棒もザックを背負い、歩きだす。
すぐにこんな開けた登山道が現れた。
気持ちがいい~
今日は富士山の山頂もバッチリ見えてる。
昨日も最初はこんなだったのだけど。
上がって行くにつれ、山中湖も見えてくる
きれい
ホントに気持ちの良い青空
明神山頂、着いた~。
山頂のど真ん中に、山中諏訪神社の奥宮がある。
今日は姪っこがクラブ活動での大事な日なので、神様にお祈りする
応援に行けなくて残念だ。
そして振り返ると
富士山がど~んと見える
山中湖も
絶景や~ 感激やね
カメラを右へと向けると、昨日登った石割山が見える。
(写真を再生していますが、記憶が曖昧なので、写真が一致しないかもしれません。)
手前の山並みの真ん中あたり。
山頂の少し下に鉄塔があったから、それが目印
昨日登ったばかりの山が見えるのも面白い
年賀状写真候補<その3>
これに決定かな?
山頂には家族連れの方々もいた。
小学生のお子さんが、「おめでとう」と書いた習字を持って富士山バックに写真を撮っていた。
こちらもたぶん年賀状用の写真やね
ランチは、温かい味噌煮込みうどん
油揚げも入れましょ
おやつは、柿の種と明治のチョコのコラボ
アーモンドも入ってる
あられにチョコがたっぷりかかっていて、おいしい
いつまでも絶景を楽しんでいたいけど
もう1時間半近く居る
おーい! 相棒ちん!
写真はそれくらいにして、そろそろ片付けようよ
朝登った三国山を見ながら降りる。
山中湖畔より、名残惜しく富士山を眺めた。
湖面がきらきらと光って、眩しかった。
<コースタイム>
登山口9:40→三国山10:00~10:06→10;21登山口(支度する)10:29→明神山10:50~12:25→12:40登山口
*写真再生 2020/07/30
年賀状用の書き初めを準備されているなんて、凄いですよね。
ご近所の方なのかなあ?
とっても楽しそうでした[E:happy01]
明神山は富士山を眺めながら登れて、山頂は絶景、しかも短時間で登れるので楽しかったです[E:good]
柿の種にチョコ? と最初はどうなの?と思いますが、おいしいよね[E:wink]
お疲れのようですね。
お身体御自愛くださいませ。
年賀状、やっと出来ましたよ[E:happy01]
石塚さんもお正月は、ご主人様と仲良くお過ごしくださいね[E:heart04]
年賀状のいい写真が撮れましたね[E:shine] お天気もサイコーで[E:sun]
年賀状の写真を撮りに来る人がいるっていう山は
あまりないですよね。 チャンスがあったらやってみたいッ[E:dash]
富士山が近くに見えれば、ちょっとしたプチ山でも超一級モノですね[E:fuji]
チョコがけの柿の種、結構イケますよね[E:happy01]
考えた人、エライ[E:heart04]
楽しそうな様子が伝わってきます。
年賀状、いっぱい作れますね。
いいなあ・・・
今年もあともう少し、仲良くお過ごしくださいね[E:heart04]
土日は寒波やら地震やらで行く前は心配しましたが、きれいな富士山が見られて良かったです。
富士山は近くで見ると、やっぱり大きいですね[E:fuji]
外国の方がたくさん見に来られるのも分かりますね。
はらっぱさんは赤城の地蔵から富士山をご覧になっていたのですね!
雪の結晶、拝見しましたが、あんな立ってるのすごいです[E:shine]
きれいですね[E:shine]
忠治温泉はまだ入ったことがないです。
一度山の帰りに寄ったら、日帰り湯の利用時間が終わっていました[E:coldsweats01]
今日は暖かかったですね[E:happy01]
富士山の肩ですけど、昨日teelさんのコメントを拝見するまで気付きませんでした[E:coldsweats01]
右肩は大室山なんですね[E:eye]
見る角度によって、山容もずい分違いますよね。
赤城山も沼田方面から見ると、ずい分違うので驚きます。
寒くなるとおうどんがおいしいですね!
鍋焼きうどんもいいなあ~[E:heart04]
玉ねぎだけ入れて混ぜ混ぜしたら、ちょっと硬めの肉肉しいハンバーグでした[E:coldsweats01]
やっぱりパン粉は必要ですね。
”一富士 ニ鷹 三ナスビ”って、知りませんでした[E:coldsweats01]
昨夜は相棒ちんが居なかったのですけど、寝るのが遅くなって2時過ぎで、なんとなく怖かったのでぬいぐるみを抱いて寝たら、野獣に襲われる夢を見ました[E:sad]
初夢は富士山がいいな~[E:heart04]
ヤンキー座りの写真もいいかしらん[E:smile]
富士山・・・もういいわ~っと言える位見えたんでしょうね(^^)
でも不思議と富士山は見飽きる事はなさそうですね。
そっか~、2時間半でいけるのか・・・
日帰りできそうですね。
ゆっくり泊まれれば もう言う事ないですね。
先週は珍しく土日ともすごくお天気良かったから
二日間ともバッチリ。ついてますねぇ[E:scissors]
明神からの[E:fuji]富士山は初めて見ましたが、両方の肩が張り出してるんですね[E:eye]
知らなかった~
だんだん寒くなってくると[E:noodle]味噌煮込みうどんが美味しそう[E:good]
マイブームですね[E:impact]
その後、ハンバーグはどうなりましたか~?
富士山、いいな~[E:fuji]姿も形も最高の美しさ[E:shine]
やっぱり日本一の山ですね。
青い空に雪を被った富士山は、年賀状に一番いいでしょうね。
”一富士 ニ鷹 三ナスビ”って初夢に見たら縁起いいんでしたっけ?
ヤンキー座りの写真も捨てがたいわね~[E:smile]
年賀状の候補にはなれなかったの?
富士山は雪が被っている時がやっぱりきれいですね[E:fuji]
絶景のおすそわけが少しでも出来たとしたら、ブログを書いてて良かったと思います。
JUNさんがいつも新しいお菓子を紹介して下さるので、私も柿の種、載せてみました[E:coldsweats01]
意外な組み合わせですが、おいしいです。
柿の種って息の長いお菓子ですね。
ところで、今夜はハンバーグなのに、パン粉がないの。。。
どうしようかな~[E:gawk]
羨ましすぎ~~[E:happy01]
お二人の写真も[E:good]ですよ~。
ここで食べる味噌煮込みうどんはまた格別でしょうね。
へえ~、柿の種とチョコのコラボ・・美味しそう~。
今日はこちらも少し暖かかったです[E:sun]
今日はちょっと寒さがやわらいだように感じます。
土日は寒波が来ていましたが、こちら方面は思ったほどの寒さではなく霧氷は出来ていませんでしたが、登山道は霜柱ができていて、ザクザクと踏んで歩きました[E:happy01]
展望が良くて楽しかったです[E:note]
山の夜明けは気分も引き締まって気持ちがいいことでしょうね。
木々は霧氷になっているのですか薄っすらと白いですね。
山中湖から見る富士山も仲良くツーショットで収まっているお二人
と富士山が素敵ですね。 風来坊
今日も寒かったですね[E:wobbly]
私たちは登山というよりは軽いハイキングがほとんどで、高原歩きと同じですね[E:happy01]
空気がおいしくて景色の良い所で、おいしいランチを食べることが一番の楽しみのような気がします[E:coldsweats01]
あとは、かわいいお花に会いに行くのも楽しみですね。
雅♪さんのような、ゆったりとした暮らしに憧れます[E:lovely]
とても楽しい登山日記?旅行記?
寒い寒いと閉じこもってばかりの我が家とは大違いですね。
なんだか尊敬してしまいます。
いいな~~~、
私は登山は苦手ですが、高原歩きは好きです。
来年はもっと歩きたいと思っては居ますが・・・。