風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

明星ヶ岳 (三重県・亀山市)

2010-12-27 17:44:41 | 山遊び ・ 三重県

 12月26日(日) 明星ヶ岳

寒波のこの日、ちょこっと登れる低山を探したら、ここがヒットしたので行ってきました

国分寺というお寺が登山口。

 

国分寺を目指して車を走らせていると、シャープの亀山工場が現れた

工場を通り過ぎ、もう少し奥へと車を走らせると、参道の入り口がある。

そして悪路の狭い林道を少し走ると、数台置ける駐車場にたどり着いた。

 

 

ここから国分寺までは、15分程歩くのだ。

まだ誰も来ていない様子。。。

 

 途中、鉄塔があり、少し展望出来る場所もある。

 

 

    国分寺

 

路傍のかわいい石仏に誘われて、奥へと進む。

  

  

 どんど焚きの広場 (勝手に命名

   

 冬桜?

 

  

どんど焚きの広場の南側に展望が開けていた。

さっき通ったシャープ亀山工場が眼下に広がる。

広大な工場の一部から、もくもくと白い煙があがっていた。

そのはるか向こう    伊勢湾がオレンジ色に光っていた

 

 

 さて、どんど焚き広場まで行ってしまったが、登山口はお寺の脇

 探してもないはずだ

 写真は登山口から少し登って、お寺を見下ろしたところ。

 

  

お寺まで戻ると、イセ愛山会さんの「明星ヶ岳へ」という標識がちゃんとありました

        

  

 最初から、結構な急登だ

 

 

 ここは南出峰だそう。

 下から見えたアンテナがあり、木々の合間から少しだけ展望がある。

 ここは風も遮られるし広いので、気象条件によっては絶好の休憩場所かもしれない。

  

 

明星ヶ岳・本峰(東峰) 山頂 549.4m  展望悪し

 

   西峰へと向かいます。

 

 明星ヶ岳・西峰  560m   着きました  

 やっぱり本峰よりここの方が高いね

 展望も抜群です

 

 

 真ん中の陸橋は、新名神。

山は真ん中の高い山は仙が岳だそう。

右の山頂にアンテナが見える山は、春にミツマタを見に行った野登山だ。

仙が岳と野登山の間に、鈴鹿の槍・鎌ヶ岳が顔を覗かせている。

 

 ちょっと風があるけど、ここでランチにします

 誰もいない。。。

 

 今日は寒いので、味噌煮込みうどん

 小松菜とネギ・魚肉ソーセージ。

 生卵、入れたのだけど、沈んじゃって見えないの

  

 

 松阪方面は、段々と上空が真っ白になってきた。

 雪が降ってるのだろうか。。。

 そしてこちらも、風が段々と強くなってきた

 手がかじかんで、冷たい

 熱々のうどんがカイロ代わり

 

 珈琲は断念しよう     by うどん担当・相棒ちん

 

 

そろそろ下山しましょ。

往路を戻ります。

  

それにしても。。。。。 

 

         だあれも来ないの

 

皆さん、年末の大掃除で忙しいのかしらん???

それとも・・・・・、三重県は登山される方がやっぱり少ないのかな?

 

ここ明星ヶ岳は、群馬で言えば・・・、途中は西上州の四ツ又山のように何度もピークを越えて登ったり下ったりで、西峰山頂は小沢岳っぽいような気がしました

と言っても、そのミニミニ版ですけどね

国分寺の登山口から本峰までは1時間弱ですから

 

登山道は目印のテープが付けられています。

ただ、標識が少ないので、テープを見落さないように気を付けて歩きました。

途中、白木一色方面への分岐があるので、そこも間違えないように国分寺方面へと下ります。

  

 

 国分寺に戻ってきた。

 どんど焚き広場(勝手に命名ですよで、珈琲タイムにします

 海を眺めていたら、空から白いものがふわりと落ちてきた

 

 雪だ!   雪。。。

 

 初雪です

 やっぱり今日は寒いんやね

 人が来ないはずだ。。。

 

  愛嬌のある狸ちゃん

 供えられたお水には氷が張っており、そこに紅葉した葉っぱが入っていて、まるでゼリー寄せみたいできれいだった

  

<コースタイム>

駐車場9:25→9:40国分寺(ちょっと休憩)→9:53国分寺の登山口スタート→10:30南出峰→10:36明星ヶ岳・本峰(東峰)10:47明星ヶ岳・西峰11:45→12:35国分寺13:10→13:20駐車場 

 

  

*写真再生 2021/09/12

 写真再生したのはたぶん、二回目。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 再会 | トップ | さよなら2010年 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひっそりとしてる山なんですね。 (ヒメスミレ)
2010-12-27 20:01:09
ひっそりとしてる山なんですね。
人がいなくて静かでいいじゃありませんか。2人だけで・・[E:heart04]
今の時期は、関東でも山は比較的静かじゃないかしら。
家にいると、何かと用事がある時期なんでしょうね。
今までは仕事納めになると、即遊びに出かけてたので、
かえって、家にいるほうが忙しいというのが分かりました[E:despair]
返信する
[E:cherryblossom]ヒメスミレさんへ (Marry)
2010-12-27 21:12:11
[E:cherryblossom]ヒメスミレさんへ
お寺があるので誰かいらっしゃると思っていたのですが、見事に貸し切りでした[E:happy02]
誰もいないと不安で仕方ない[E:wobbly] 小心者の相方がいるもので・・・[E:coldsweats01]
四の五の言われないように、さっさと先に歩いて行きました[E:coldsweats01]
 
この時期は皆さん、家の用事や大掃除でお忙しいですもんね。
ヒメスミレさんもteelさんも退職されてから初めてのお正月ですね[E:happy01]
おせちとか作られるのかなあ~。
私は実家で食べますわ[E:smile]
 
返信する
Marryさん、身体に良いことしておいでですね[... (雅♪)
2010-12-27 22:23:20
Marryさん、身体に良いことしておいでですね[E:heart]
お元気でスタミナがあって凄いですね[E:sign01]
こちらはかなり寒くて、外へ出るのが嫌なくらいです。
おうどん美味しそう!
今年もあと数日、わたしはほんの少しおせち料理始めます。[E:happy01]
返信する
[E:apple]雅♪さんへ (Marry)
2010-12-28 00:15:27
[E:apple]雅♪さんへ
こんばんは。
山歩きと散歩のおかげか? 元気ハツラツです[E:coldsweats01]
 
これからおせち料理d作りでお忙しいのですね[E:happy01]
私、ご近所さんに黒豆を頂いたので、これだけは煮てみようと思っているのですけど、黒豆って難しいです[E:happy02]
返信する
sachiさん (たま)
2010-12-28 08:52:55
sachiさん
どもです

やっぱり この時期にお山に登れるっていいですよ~
私の理想でっす!
気ぜわしい師走についていけない→気持ちは焦る→悶々とする→諦める
そんな師走の過ごし方が恒例です。[E:coldsweats01]

ラーメン作ってる相棒さんがいい笑顔でっす[E:heart04]sachiさんに微笑んでるんだろな

そして・・・狸の巨乳がメチャ気になりました[E:wave]
返信する
[E:cat]たまさんへ (Marry)
2010-12-28 10:52:19
[E:cat]たまさんへ
今日もお仕事かなあ?
お疲れ様です[E:happy01]
 
師走といえども、私は今のところ大した変化もなく。。。
相棒ちんが30日から休みに入るので、それからちょこっとだけ忙しくなるのかなあ。。。
おせちも作る予定はないし[E:coldsweats01]
 
狸ちゃんの巨乳に気付くとは、さすがたま子さんだ[E:happy02]
ぺったんしたあと、「わぁお[E:sign01] 負けた[E:happy02]」と思いました[E:coldsweats01]
返信する

コメントを投稿

山遊び ・ 三重県」カテゴリの最新記事