五箇山菅沼合掌造り集落の続き
五箇山 相倉合掌造り集落
相倉集落は、庄川左岸の緩やかな斜面にある中規模の合掌造り集落。
32棟の家屋のうち20棟が江戸~大正時代に建てられた合掌造り家屋である。
起伏のある相倉では石積みで屋敷地をつくり家屋や土蔵を建て、離れた所に板倉を置く、五箇山らしい屋敷構えとなっている。
私は先に行った菅沼合掌造り集落の方が良かったかな
相棒だけ上まで上がって写真を撮ってきました
私は疲れたので、下で待機
今の天皇陛下ご即位記念の碑がありました。
愛子内親王殿下ご誕生記念と皇太子殿下ご成婚記念
奥の方に、秋篠宮殿下が詠まれた歌碑がありました。
ここ相倉合掌造り集落がお好きで、ご家族で訪れられたとか。
暮らし映す
合掌造りの町並みを
見つつ歩めり
妹と吾子らと
なんだか、じ~んとしてしまいました。
秋篠宮様がご家族で宿泊された民宿。
バスがやってきて、高校生たちが続々と降りて来ました。
こんにちは こんにちは
と元気に挨拶してくれました
私たちはこれからお宿へと向かいます。
お宿編につづく・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます