風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

丹生散策・餌飼山

2023-03-10 05:27:23 | 山遊び ・ 三重県

3月7日(火) 丹生散策・餌飼山

多気町に丹生大師周辺を散策に出かけた。

丹生大師前のふれあいの館に駐車。

 丹生大師の向かいから登る。

 ふれあいの森 勢山荘

田畑と森に囲まれた宿泊施設、テントサイト、バーベキューテーブル、公園からなる複合施設。

新しい綺麗な施設。

 

山があると登りたくなる

あっという間に山頂

 餌飼山 105m

おー! よく見かける山名板です

 

 

ふれあいの森のテーブルをお借りして、ランチ

 

家から詰めてきたお弁当とデザートのお団子

 

ポカポカと暖かい

そして、花粉がすご~い

あじさいの小径を歩く。

あじさいの花が咲いたら綺麗だろうなあと想像する

たくさんの観覧席がある。

 

 水銀抗跡

たくさんの風車。

 

 せいわの里 まめや

多気町で有名な農村料理レストラン。

ランチは大豆や野菜中心のお惣菜のバイキング形式。

ダイエット中の今は、食べ過ぎてしまいそうなのでNG

お豆腐のソフトクリームを食べた。

ジェラートっぽ感じ。

お豆腐の味がした

 

 ふれあいの館にもどると、

ぱっかん屋さん(米菓子)が出ていた。

ドーンと大きな音がする

おいしそうなので、買いました。

玄米と白米のぱっかんがあり、どちらも200円。

玄米を買いました。

香ばしくておいしかった

 

<コースタイム>

ふれあいの館12:00→餌飼山12:00→ふれいいの森でランチ12:30~13:10→まめや13:45→ふれあいの館14:25

 

コメント (2)

梅林

2023-03-06 20:15:13 | おでかけ

  鈴鹿市の菅原神社の梅林です。

ここ数年、毎年、出かけています。

協力金(1人100円)です。

 

今、八分咲きです

 

  勝運の拍牛

顔が笑ってるみたいで、ユニークです

 

 

大福、甘酒、お団子、長寿お粥、そして名物のこんにゃく(味噌おでん)など販売されています。

 

 

長寿お粥(梅干2個入り100円)とこんにゃく(200円)、大福(3個入り300円)を買って食べました

どれも美味しかったです

御馳走様でした。

 

 

はい!  これで、今日のお昼は終りね って相棒に言ったら、

えっ?! 

と、どえらいビックリ顔

  

え~・・・・、まだお昼は別で食べるわけ? 

ダイエットしてるのに・・

 

 

ゆっくりさせて頂きました

 

 

メジロがやってきました

梅の花をついばんでいて、小さくてかわいかったです

 

白とピンクが混じっています

 

 

梅林で相棒と共通の知人にお会いした。

相棒は8年ぶりくらい、私は10年ぶりくらい。

20代の頃からのお付き合い

今日、出かけて良かった

 

 

 結局、マックでランチ🍔

 

私はちょいマックのエグチとアイスコーヒー、相棒は昼マックのダブルバーガーセット。

 

ダイエットはなかなか大変です

 

コメント (4)

大丹倉展望台 / 鬼ヶ城

2023-03-04 19:02:55 | 旅行記

3月1日(水) 大丹倉展望台 / 鬼ヶ城         入鹿温泉 瀞流荘の続きです。

 

宿の部屋の観光地の紹介にあった 熊野版エアーズロック・大丹倉

どんな所か行ってみます

 

 ここ?

 

ここが 熊野版エアーズロック 大丹倉展望地 だそうです

ちょっと拍子抜けしてしまいましたが

素晴らしい岩ではあります

 

こんな説明板が設置されていました。

 

 鬼ヶ城

毎度の鬼ヶ城ですが

海を見ながらランチしようと思い、立ち寄りました。

こんな立派な鬼がお出迎えしてくれるようになりました

 

 

 

海が綺麗です

釣りをしてる方も居ます。

何が釣れるのかな?

 

 

 

以前に行った座れる所まで、頑張って歩きますよ

 

頑張ったけど、なかなか着かないのでUターン

あの時はぐるりと一周したのでした

今日はそこまで歩くつもりがなかったので、この辺でやめときました

 

鬼ヶ城の売店の前のテーブルでランチ。

宿で熱湯を入れてきて、カップ麺(カレーヌードル)を食べたんだけど・・

この前のお店、ソフトクリームなど販売されているんだけど、

相棒が 今日は閉まっとるぞ! と言うので、テーブルをお借りしたのね

でも、いざ食べ始めたら、前を人が行き交うので、恥ずかしくなってきて

さらに、食べ終わってから気づいたけど、

ソフトクリームのお店、やってるやん

 

めっちゃ、恥ずかしい

 

今度から気を付けよっと

お邪魔しましたぁ~

 

おしまい

 

コメント

入鹿温泉 瀞流荘 / 湯ノ口温泉

2023-03-03 23:45:24 | 旅行記

2月28日(火)  入鹿温泉 瀞流荘          種まき権兵衛の里の続きです。

 

 入鹿温泉 瀞流荘

  

  

 

部屋から北山川が見える。

大浴場の露天風呂からも同じ景色が見えます。

(写真はホテルのHPからお借りしました。)

  

夕食はお食事処にて。

半個室になっています。

 

     美熊野会席

お造り                       前菜

     

三重豚紀和味噌鍋                アマゴの塩焼

   

                          フグの唐揚げ

   

桜蒸し銀あんかけ(桜餅みたいなのが餡かけになって、絶品)  熊野牛の串焼き(柔らかくて美味しい)

     

焼きナスの入ったお吸い物              新姫芋羊羹

 

 ご馳走様でした

 

 

   

朝食はおかずが色々あって楽しい        茶粥もうれしいね

 ヨーグルト。

 

 

 

 

 今回の宿泊プランは湯ノ口への湯めぐり手形が付いていた。

この湯めぐり手形は、トロッコ列車の乗車と湯ノ口温泉の入浴料が含まれていて、宿泊中、何度でも使える。

 

チェックアウト後に行くことにした。

トロッコ列車で湯ノ口温泉に行くのは、今回で3回目だ。

 

 

 

   

 

   

 

 

湯治用のバンガロー

 

 

 

館内の売店には、お土産や食料品も少し販売されており、湯治客には便利だろうなと思いました。

 

瀞流荘を9時55分発のトロッコ列車に乗り、10分ほどで湯ノ口温泉に到着。

瀞流荘に戻るトロッコ列車が10時55分発。

それを逃すと、1時間程あとのトロッコ列車になるということで

約30分ほど温泉に浸かり、10時55分発の列車に乗車しました。

 

 ホテル前の北山川

 

クマノザクラが咲き始めていました

小さめの花が素朴でいいな

 

何度、来ても落ち着く瀞流荘です。

お世話になりました

 

 

宿の部屋にあった観光地の紹介に、大丹倉がありました。

熊野版エアーズロック・大丹倉

どんな所か行ってみたくなりました。

大丹倉展望地へと向かいます。

 

 

つづく・・・。

 

 

コメント (2)

ひな祭り

2023-03-03 20:17:20 | 食・レシピ(和食)

 

今日は実家で母と相棒と3人でお昼ご飯を食べました。

 

 

ちらし寿司とちょこっとおかず

あとはお味噌汁と奈良漬け。

コメント