3月7日(火) 丹生散策・餌飼山
多気町に丹生大師周辺を散策に出かけた。
丹生大師前のふれあいの館に駐車。
丹生大師の向かいから登る。
ふれあいの森 勢山荘
田畑と森に囲まれた宿泊施設、テントサイト、バーベキューテーブル、公園からなる複合施設。
新しい綺麗な施設。
山があると登りたくなる
あっという間に山頂
餌飼山 105m
おー! よく見かける山名板です
ふれあいの森のテーブルをお借りして、ランチ
家から詰めてきたお弁当とデザートのお団子
ポカポカと暖かい
そして、花粉がすご~い
あじさいの小径を歩く。
あじさいの花が咲いたら綺麗だろうなあと想像する
たくさんの観覧席がある。
水銀抗跡
たくさんの風車。
多気町で有名な農村料理レストラン。
ランチは大豆や野菜中心のお惣菜のバイキング形式。
ダイエット中の今は、食べ過ぎてしまいそうなのでNG
お豆腐のソフトクリームを食べた。
ジェラートっぽ感じ。
お豆腐の味がした
ふれあいの館にもどると、
ぱっかん屋さん(米菓子)が出ていた。
ドーンと大きな音がする
おいしそうなので、買いました。
玄米と白米のぱっかんがあり、どちらも200円。
玄米を買いました。
香ばしくておいしかった
<コースタイム>
ふれあいの館12:00→餌飼山12:00→ふれいいの森でランチ12:30~13:10→まめや13:45→ふれあいの館14:25