風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

父の三回忌

2023-05-13 19:56:13 | 

今日は父の三回忌。

お寺さんにて。

終わって実家へ。

姉夫婦と弟一家とお茶して帰宅した。

 

昨夜、遅く・・、突然、ガタガタガタと部屋の扉などが音がして、足の裏にも振動があった

地震や

と焦ったが、すぐに収まった。

けど、NHKをつけてたが、地震速報がちっとも流れない

相棒が、地震と違ったんちゃうか?と言ったが、

私は地震だと思ったのにな・・・。と、解せない気持ちのまま寝た。

 

今日、実家で弟が、昨日地震があったやろ?と。

やっぱり!

弟も、なぜ、地震速報が出なかったのか?不思議だったみたい・・・。

 

なんだったのかな?

 

昨夜はベッドに入ってからも、家の中で、いつもと違うガタガタ音がして、なかなか寝付けなかった

 

父の3回忌だからかな? とか。

 

今日は父にお願いしたいことがあったので、ずっと祈った。

 

 

 

コメント

鎌ヶ岳

2023-05-11 18:29:41 | 山遊び ・ 三重県

5月11日(木)鎌ヶ岳   単独:相棒         レポ=相棒

GWが明け後、天気の良い日が続きます。

アカヤシオも終わったので、何も期待せず御在所方面に出かけました。

すると中道駐車場は満車、そして団体さんがいて準備体操、観光バスも来てました。(こんなの初めて

武平峠に駐車して登山開始。

鎌ヶ岳に登ることにしました。

 

中腹あたりからシロヤシオ満開 シロヤシオのトンネルも(こんなに花が多いのは初めて)

 

 

イワカガミ

お気に入りのガレ場もシロヤシオ満開。

しゃくなげが綺麗。

 

 タテヤマリンドウ

 

鎌ヶ岳、山頂到着。

 

 山頂もそろそろシロヤシオが満開かな?

 

ばななが作ってくれたお弁当を食べて下山しました。

 

<タイムスケジュール>

自宅10:00 → 武平峠登山口10:40 → 山頂11:50~12:30 → 武平峠登山口13:05 → 自宅13:40

  14:30からの韓国ドラマ(真紅のカーネーション)に間に合いました

 

 

コメント

憧れのお重モーニング

2023-05-10 17:20:45 | Breakfast

今日は珍しく、モーニングを食べに行きました。

菰野町にある、珈琲庭 桜(桜カフェ)

桜カフェのお重モーニング、一度は食べたかったのであります

わくわく

 

 

2段重ねのモーニング

一段目は、卵サンド・ミニグラタン、サラダ。

二段目は、スイーツ

バナナ&イチゴと、アイスクリーム、りんごゼリー、シフォンケーキでした

美味しかったぁ~

 

相棒は鰻の釜めしモーニング。

鰻の釜めしに、茶碗蒸し、お味噌汁、お漬物。

お出しをかけて、ひつまぶしみたいに食べることも出来ます

 

共に、アイスコーヒーにしました。

 

私のお重モーニングは1210円(税込)

相棒の鰻の釜めしモーニングは1529円(税込)でした。

他にもたくさんの種類のモーニングがあり、迷います

 

今日は憧れの 桜カフェ・お重モーニング が食べられて、うれしい一日でした

 

コメント

レッドヒルヒーサーの森 (母と)

2023-05-09 20:23:55 | おでかけ

レッドヒルヒーサーの森

 

今日は母と相棒と3人で、レッドヒルヒーサーの森へ行きました。

昨年、行ったら良かったので、母も連れて行ってあげたくて。

 

 

まずは、隣接するJAの直売所で買って来たお弁当でランチ

お洒落なBOX弁当

母は天むすの巻きずしと稲荷寿司でした

 

ローズガーデンが見頃で綺麗です

      

 綺麗やなあ~ とうれしそうな母

 

 ここに座るで写真撮って と母

 

 

 白い芍薬

 経ヶ峰と。

 

 

 白い藤

藤ガーデンが終了したそうで残念・・・。

昨年はこんなに綺麗でした 

 

 母とブランコに揺られたのは、子供の頃以来かな?

 

 

今日は気持ちの良い風が吹いて、暑からず寒からず、ちょうどいいお天気でした

母がこのところ、ちょっと元気がないので、ストレス発散できてたら良いなあと思います。

結構歩いたので、疲れが出ないと良いな

コメント

石垣島  5日目 最終日

2023-05-07 19:03:44 | 山遊び(旅行)沖縄県

2023年4月28日(金)  石垣島 5日目(最終日)

 

石垣島も今日で最後・・・。

 

  6時に起きて、部屋で朝食を

 空港への送迎バスは10時です。

 

名残惜しむように、ホテル内を散策。

なかなか快晴 の日は少なかったけど、

最後はわりといい天気です

 

相棒の後ろは昨日、行った竹富島です。

 

 

 

今回お世話になったグランヴィリオリゾート石垣島では、環境保護の観点から過剰なクリーニングを控え、

必要なアメニティを必要な分だけ提供ということで、フロントの近くに置いてあるほか、

部屋の清掃に関しては、エコ清掃というシステムがありました。

エコ清掃とは、

タオル類、室内着(作務衣)の交換・ゴミ回収はしてくれますが、

アメニティの補充は、自分で必要なものを行い、

部屋の掃除はなし、ベッドメイクとシーツ交換なし、コップ類の洗浄なし。

というシステムです。

エコ清掃に関しては、コロナの影響によるスタッフの人員不足解消にも協力出来ると思ったので、

私たちはエコ清掃に賛同しました。

もちろん、通常の清掃を希望すればして下さいます。

 

エコ清掃に協力すると、一日1000円の館内利用券を頂けました。

4泊しましたが、最後の清掃は対象外なので、3泊分の3000円分の館内利用券を頂き、

レストランの食事に使わせて頂きました。

 

 

景色も良く、館内の設備も良いし、スタッフの皆さんもとても親切で、快適なホテルでした

ロビーでの珈琲やジュースなどのサービスや、温泉後のアイス無料も嬉しかったです。

今回、ホテル内のレストランを2か所、利用させていただきましたが、どちらもホントにおいしかったです

 

ホテルの前の海は遠浅で遊泳不可なのが、残念な点です(私は関係ないけど

あと、ホテル周辺は、コンビニやスーパーなどがなく、徒歩での買い出しが出来ません。

お食事処としては、今回、行けなかった「舟蔵の里」が一番近く、ホテルから歩いて5分ほどです。

あとは、カフェなどは20分くらい?歩かないと行けません。

夜は真っ暗なので、歩いて行くのは困難です。

 

とはいえ、繁華街から離れ、静かな環境でのんびりできる、まさにリゾートホテルで、

日中はあちこち出かけていても、ホテルに戻り温泉に浸かると本当に癒されました。

お世話になりました

 

 

 10時、送迎バスに乗り込みます。

 

空港までの道のり、車窓からの景色をゆっくり眺めるのも、楽しかったです

 

 石垣空港

 

最後、やっぱり、また八重山そばが食べたくなり、

初日に寄った「やいま村」へ。

相棒はアーサ(海藻)と海ぶとうそば、私は野菜そばを。

ポークたまごおにぎりも一個、シェアして食べました

 

 

 石垣島、さよなら

 

 

よく行く熊野の七里御浜を過ぎた辺りから、早くも下降体制に入り、

それから30分ほどで、セントレアに到着なの

 

  鈴鹿山脈も見えました。

 

 中部国際空港セントレア。

 空港近くのパーキングまで歩きます。

 

タイムズセントレア空港東 第二駐車場。

駐車料金は一日990円。 5日間置いたので、4950円でした。

 

 

 

帰りは石垣島から直行便だったので、

12時5分発でセントレアに14時30分に到着。

自宅に16時頃到着。

石垣島を発って4時間で自宅に到着・・・、なんだか不思議な感覚でした

 

 

 

お土産は定番のサーターアンダギーとちんすこう、黒糖など買ってきました。

 

 

長い長いレポにお付き合いいただき、ありがとうございました

 

 

 

もひとつ、おまけに良かったらお付き合いください

 

?十年前、新婚旅行の写真です

沖縄の本島に行きました。

当時は結婚式後に、大阪に前泊し伊丹空港から那覇へ。

写真は、守礼の門にて。

 

懐かしすぎる思い出であります

 

失礼しました

 

これで、本当におしまいです

 

 

 

 

 

コメント