カレル橋 2005-12-02 21:09:15 | 旅 モルダウ河にかかるプラハ最古の石橋。1357年から60年かけて造られたそうだ。長さ520メートル、幅は10メートル、橋の欄干には30人の聖人の像が並び、圧巻。日本にキリスト教を伝えたザビエルの像もある。灯りの点った橋が見たくて、暮れなずむ頃また再度見にきた。 « プラハ その1 | トップ | ガーネット »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 中世にタイムスリップ... (Passy) 2005-12-03 23:33:15 カレル橋...観てみたかったし、渡りたかったです美しい写真ですね聖人達の足元に触れると幸運が...と聞いたことがあります京さんも? 返信する 未踏のカレル橋 (京) 2005-12-04 16:33:10 Passyさんがカレル橋を渡ってないなんて 返信する 追加 (京) 2005-12-04 16:39:47 足元に触ると幸運がなんてどうして知ってるの? 私は勿論丁寧にナデナデしてきました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
美しい写真ですね
聖人達の足元に触れると幸運が...
と聞いたことがあります
京さんも?