新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

道徳のお時間

2014-01-16 20:57:46 | 子育て
今日は娘の授業参観でした。

科目は道徳。人権の学習でした。ちょっと興味深い内容だったので、簡単に記しておきます。

        

あなたは気球に乗っています。空を飛んでいた気球は、急に落下し始めました。積み荷の十個の権利を早く捨てないと、地面に激突してしまいます。

さて、ここで質問です。あなたなら、以下の十個の権利のうち、何を一番先に捨てますか?また、何を一番最後まで取っておきますか?

ア.きれいな空気を吸う権利

イ.遊べる(休養できる)時間を持つ権利

ウ.自由にできるお金をもらう権利

エ.毎年、旅行をして休暇を楽しむ権利

オ.みんなと異なっていることを認められる権利

カ.正直な意見を言い、それを聞いてもらう権利

キ.いじめられたり、命令・服従されない権利

ク.私だけの部屋をもつ権利

ケ.毎日、十分な食べ物ときれいな水を得る権利

コ.愛し、愛される権利


実はこれ、正解はないんです。生まれ育った環境によって、大事と思うもの、そうではないと思うものは、人それぞれ。違って当然。お互いの違いを認め合うことが必要、というのが、先生の解説でした。

最後は、金子みすずの「私と小鳥と鈴と」をみんなで読んでおしまい。

ちなみに、娘も僕も、一番最後まで取っておくのは

ケ.毎日、十分な食べ物ときれいな水を得る権利

でした。

みんな違って、みんないい。



今日の夕食は、ほっともっと。お店の前で、3びきのカエルがお出迎え。