![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/a3676d48716c6fbaeec946c82fb04340.jpg)
娘が本棚から引っ張り出してきて、「嵐にしやがれ」を見ながら楽しそうに読んでました。
パンツぱんくろう。懐かしいなあ(*^_^*)。
絵本は、娘が赤ん坊の頃からたくさん買ったし、読み聞かせは、かなり熱心にしました。ぶっくくらぶという通販で毎月二冊届けられ、それ以外にも本屋で本人が気に入った面白そうなのを買い与えていましたから、多分、絵本は百冊以上あります。
小3くらいまでは、布団に入ってから寝る前に、一冊読み聞かせをするのが日課でした。だんだん本が分厚くなって、一度に読むのは大変だし遅くなるので、やめましたが。
お陰で、本好きな子に育っています。
今は児童書中心ですが、親からは読む本に対して口出しはしません。成長するにつれて、自分の興味も広がり、純文学や難しい本の魅力にも、気付いてくれるものと思っています。