この何週間か、毎週末から週始めにかけて、妻が外泊で帰宅しています。まるで単身赴任家庭みたいです。
週末の夕方に病院へ迎えに行き、3、4日してまた夕方に病院へ送って行く生活。妻も辛いでしょうが、送り迎えする僕も、切なくて参っています。
4月に一度お会いして以来、僕は主治医と話をしていませんので、昨日の夜の電話で、妻から主治医面談をするよう言われました。僕としても、これからどうすべきか思いあぐねていたところなので、その提案に乗っかることにしました。
今日の午後、仕事の合間に病棟に電話して看護師さんに話をしたところ、先生が今週は出張中のため、返事が来週になるとのこと。それまで待ちますと答えました。
外泊中の様子を見ていても、妻は必ずしも体調が回復している訳ではありません。ただ、発達障害の場合、必ずしも入院すれば良いという訳でもありません。
これ以上妻と娘に寂しい思いを続けさせるのが、2人にとって果たしてプラスなのかどうか…。先生と話してみたいと考えています。
週末の夕方に病院へ迎えに行き、3、4日してまた夕方に病院へ送って行く生活。妻も辛いでしょうが、送り迎えする僕も、切なくて参っています。
4月に一度お会いして以来、僕は主治医と話をしていませんので、昨日の夜の電話で、妻から主治医面談をするよう言われました。僕としても、これからどうすべきか思いあぐねていたところなので、その提案に乗っかることにしました。
今日の午後、仕事の合間に病棟に電話して看護師さんに話をしたところ、先生が今週は出張中のため、返事が来週になるとのこと。それまで待ちますと答えました。
外泊中の様子を見ていても、妻は必ずしも体調が回復している訳ではありません。ただ、発達障害の場合、必ずしも入院すれば良いという訳でもありません。
これ以上妻と娘に寂しい思いを続けさせるのが、2人にとって果たしてプラスなのかどうか…。先生と話してみたいと考えています。