さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

野菜の花って可愛いね

2024-06-10 11:31:13 | 

こんにちは~~~

今日は曇りのち雨、最高気温25度、最低気温18度の予報です。

今はしとしとと優しい雨が降っていますよ。

 

今朝雨が降る前に畑の様子を見に行ってきましたらじゃがいもの花が咲きだしていました。

とっても可愛い花で好きな野菜の花です。

花は芋の品種によって花色が違いますよ。

こちらはたぶんメークインだと思います。

こうして花だけ見ると観賞用の花に見えなくもないですよね。

こちらはたぶん男爵

 

あと一つきたあかりもあるのですがちょっと男爵と花の色が似ているような気がします

まだ満開とまではいきませんが花盛りという所かな?

 

こちらは茄子の花です

じゃがいもと花がよく似ていますね。

実はじゃがいもはナス科の植物なんですよ。そう思って見るとなるほどですね。

茄子の花ってとっても綺麗ですよね。

トマトの花

色は違っていてもこちらもナス科の植物なんですよ。

花の形を見るとなるほどって感じでしょう?

ナス科の花って色は違ってもみんな同じような形をしています

行者ニンニクの花が終わろうとしています。

モンシロチョウがいましたよ。

植えているキャベツがレースにならないよう気をつけなくてはね。

里芋の葉っぱには水玉がころころとっても綺麗です

それから謎の糞を発見!!!

何かの木の実でしょうか?この種の形何の実かしらと頭をひねってみたらグミの実の種ではないかと思いました。

グミのみをたくさん食べている動物ってどなたさんなのかしら?

最近野菜の芯を食べられることが多くてもしかするとその犯人かもしれませんね。

 

野菜の花が次々と咲きいよいよ収穫が近づいてきたかな?

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花オクラなど畑の様子

2023-09-05 08:39:11 | 

おはよう~~~

きょうは曇りのち雨、最高気温31度、最低気温25度の予報です。

31度の予報ですがなんだか涼しく感じるって感覚がくるってきましたね(笑

今日明日と雨の予報で気温もぐんと下がる予報でしたがでも今は晴れていますよ。

余りの乾燥に降った雨も途中で蒸発して消えちゃうのかしら?(笑、なんってバカなこと言ってますね。

 

さてさて家庭菜園の花オクラが毎日咲くようになりました。

顔の位大きな花が咲きますよ。

花を食べるためのオクラです。

とまとつやつやいい色です。

今年は天気がいいせいかとても甘い!

まだたくさん生っています。

大玉はちょっとひびが入っています。

里芋はあまりの乾燥で毎日水をあげていますよ。

おかげで何とか枯れずに育っています

 

ナスも順調です

カラーピーマン、なかなか色が付きません

色が付かなかったのですがたくさん生っていたので間引きして食べて見ましたら辛かったです

ストレスがかかって辛くなったのかしら?それともピーマンではなかった?

 

フジバカマ

 

こぼれ種で育った秋桜

百日草

スベリヒユが花をつけていました。

花が咲いているのを見たのは久し振り、それだけむしっていないってことです。

少し涼しくなったら頑張らないといけませんね。

秋野菜の植え付けや種まきもしないといけないのですが無理だわね

他にもいろいろありますがきょうはここまで。

これから月一の病院ですよ。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の野菜と花

2023-07-28 09:37:52 | 

おはよう~~~

今日は晴れ所により曇り、最高気温33度、最低気温22度の予報です。

まだまだ暑い日が続きますが本当に熱中症に気を付けて過ごさないといけないね。

そうそう~~この暑さにまたコロナが流行っているようで第8派が来ているらしいです。

今は皆さんコロナにはあまり関心が無くなっているように思いますが

この暑さでマスクを付けない方が増えてきているっというのも原因なのかしら?

とにかく熱中症またはコロナにも気をつけて過ごしましょうね。

今朝は暑くなる前にと畑の草むしりに行ってきました。

こんなに暑くて野菜の成長は落ち着いていますが草はなんって逞しく成長することかです。

 

ひまわりが一本だけ花をつけました。

他にも種を蒔いたのですがもう1本を残して刈られてしまいました。

畑は会社の土場の隣にあってたまに草を刈るついでに畑の周りも刈ってくれるんですよ。

所が野菜も花も全く興味がないのかわからないで草とともに刈ってしまいます(苦笑

せっかく好意でやってくれるので文句も言えず、はあ~またかとため息をついています

私がちゃんときれいにしていればこんなこともないのでしょうがないかとあきらめています(苦笑

コスモスもちらほらと咲きだしています。

今日はここの草むしりです。

ここにはにらが植えられているんですがどれがニラかわからない状態ですよ。

はい!にらが出てきました。すっきりしましたよ~~~

左隣はじゃがいもですがまだ収穫には早そうです。じゃがいもを掘ったらまたすっきりするのにね。

米茄子、もう4個収穫できました。苗の分は元を取りましたね(笑

大長茄子、こちらも数本収穫しました。40~50cmほどの長さになりますよ。

焼きナスにするとトロリと柔らかく甘く美味しいです。

早生の枝豆、ふっくらと食べごろになりました。

初収穫してきました。今晩のお供、楽しみだわ~~~

枝豆大好きで待ちきれず買って食べご近所からもお裾分けしてもらって食べました(笑

オクラも出来てきましたよ。

うちでは丸オクラを植えています。丸オクラは大きく育っても硬くならないのがいいです。

花芽もたくさん付いているのでこれから楽しみですよ。

里芋はこのところの暑さで葉が焼けてきたものもありますよ。

雨の降りすぎも水不足も極端なことは畑の野菜にとっては試練になりますね。

昨日の夕暮れ

空にはお月さま

夕焼けに照らされて眩しそうです。

 

 

セミの抜け殻発見!!!

あちこちにたくさんありました。

このところの暑さにセミの大合唱が一層暑苦しく感じてしまいます(苦笑

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の草むしり

2023-07-23 07:00:21 | 

おはよう~

今日は晴れ最高気温34度、最低気温22度の予報です。

こちら、昨日梅雨明けしましたよ。

雨が上がったとたん真夏になり暑いったらないです(苦笑

でもまだ朝夕は涼しいので助かっています。

その涼しいうちにと畑の草むしりに行ってきました。

なんとなんと長雨で畑の草ばかり生がよく育って大変なことでしたのよ。

草やらにはカマキリがいました。

家の周りにいるカマキリより一回り大きく育っていますよ。エサが豊富なのかしら?

これを何とかしなくてはと頑張りました。

みて~~~何とか綺麗になったべ

じゃがいもの葉っぱはまだ青々として花もまだ残っています。

でも長雨の影響かあちこち葉がぐったりしているのが見られました。

抜いてみましたら小さなじゃがいもが腐っているのがありましたよ。

今年は不作かもしれないわね~~~~

キュウリの花

野菜の花ってとても可愛いですよね。大好きです。

毎日たくさん収穫できるようになりましたよ。

キャベツはあちこち虫に食われて穴ぼこです(苦笑

でももうすぐ収穫できそうです。

トウモロコシ、もうすぐ収穫できそうです。

しし唐の花。ピーマンの花と同じね(苦笑

しし唐がたくさんできていますよ。

たまに辛いしし唐ってありますよね。

私よくその辛いのにあたりますの。

なんで辛いかというとなんでもしし唐はストレスに弱くてストレスがかかると辛くなるようです。

例えば風が強くてこすれたとか日が強く当たりすぎ、水が不足したとかがストレスになるようです。

見た目では辛いのは分からないんですってよ。

ピーマンもたくさん生っています。

トマトも鈴なりですよ。

茄子の花

丸茄子もようやくなり始めです。

つやつやして美味しそうね。

枝豆はもう少し先になりそう。

今朝ご近所さんから初取りの枝豆だともらいました。嬉しいなあ~~~

枝豆の葉っぱは穴ぼこですね。

アマガエルは虫を食べてくれるのでありがたい。

コスモスが咲きだしました。早いなあ~~~

グラジオラスも次から次へと咲きますよ。

畑の様子はこんな感じです。

野菜ができるのは嬉しいけれどとても手がかかりますね。

それに夏野菜ってなり始めると次から次へと容赦なくなりますから消費するのが一苦労になります。

どちらも頑張らなくては(苦笑

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの花

2023-07-02 17:36:37 | 

こんにちは~

今日はお天気が良いということでちょっとお出かけしてきて今の時間になってしまいました。

畑の様子をアップしましょうね。

今じゃがいもの花が盛りです。

うちでは植え付けが遅かったので今頃盛りなんですよ。

収穫はいつも8月になってからですので少し遅くても大丈夫ね(#^.^#)

このじゃがいもは男爵イモの花です。

 

こちらはメークインの花です。

此方の花の色は少し濃いですよ。

じゃがいもの種類によって咲く花の色や大きさが違いますよ。

切り花にしてもいいのではないかと思うほど可愛いですよ。

 

じゃがいもの花、可愛くて結構好きです。

手入れが悪くて草だらけの畑です。

きぬさやが取れていますよ。

大好きで毎日炒め物にして食べています。

花はスイートピーのような花が咲きますよ。(同じ仲間ですね)

キャベツは穴だらけになっています。

モンシロチョウがひらひら飛んでいるのを見るとこの時ばかりは憎き蝶です(笑

キュウリも少しづつ採れだしました。

ミニトマトが赤く色づいたものがあります。

テントウムシ発見。

アブラムシを食べてくれているようです。

お願いしますね(´∀`*)ウフフ

 

今は収穫できるものも限られていますがようやく夏野菜が採れだして嬉しいです。

キュウリやナス、トマトだけでも買わずに済むとちょっと家計に嬉しいですね(笑

 

お出かけの様子はまた今度ね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする