さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

姫リンゴ狂い咲き、コルチカム咲いた。

2020-09-30 11:01:04 | 植物
おはよう~~~
今日は晴れ秋晴れですよ。
最高気温25度、最低気温12度の予報です。
日中は少し気温が上がっていますがやはり秋それほど暑いとは感じませんよ。
とっても気持ちがいい秋晴れです。


先日草をむしったらコルチカムが白いつぼみで出てきました。
草やらで日が当たらずモヤシ状に出てきたのでしょう。
気が付かずにいたらこのまま白い花が咲いたかしら?(笑

日当たりがよくなったらピンクに色づきました。













日中日が出ると花が開き夕方には閉じますよ。
球根で毎年増えていきます。
コルチカムは可愛い花ですが葉も球根も毒がありますので気をつけなくてはいけないですよ。
花言葉は危険な美しさですって。

姫リンゴが真っ赤に色づきました。



実が赤くなったなあ~と見てたらなんだか白いものが見えます。
何?よ~~~く見たらなんと花が咲いていました。

狂い咲きのようですね。
今年の異常気象で桜が咲いているとかニュースで見ました。
植物も季節が分からなくなるくらいなのね(苦笑

一日でもずいぶん気温差があって体調管理が難しくなっています。
気をつけて過ごしましょうね。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深まる、寒いなあ~~~

2020-09-29 08:49:17 | ペット
おはよう~~~
今朝は寒かったわ~~~
霧が深く朝は真っ白でした。
今日は晴れる予報、今はもうお日様が出ていますよ。
最高気温25度、最低気温10度の予報です。
最低気温のほうはもしかしたらもっと低かったかもしれないです。
朝は霧が深く真っ白でした。
これからどんどん寒くなるなあ~

今朝の散歩、露が降り草も真っ白でした。

お日様がぼんやりと見えてきました。




草やらではトンボが露にまみれています。
寒そうですね。これからもっと寒くなるわよ頑張れ!!!













青空も出てきましたよ。
丸く円ができているのが分かるかしら?
霧に日が当たり虹のような現象かしら?とっても綺麗でしたよ。

歩いていくとこの円をくぐれそうな感じがしますが歩いたらその分向こうに(苦笑
なんだか子供のようにワクワクしました。

きれいだなあ~~~
こういうの見たのは初めてだわ。

ワンズは今朝も元気いっぱいよ~♪

元気が一番だね。

イヌダテとエノコログサ

エノコログサには露がいっぱい

きれいだねえ~~~


昨日の夕方の散歩で見た月
ススキとお月さま、秋だなあ~~~って見たよ。

もうすぐ満月ですね。
10月1日は十五夜、中秋の名月ですね。そして満月は2日楽しみだわ。
晴れて見ることができたらいいなあ~

毎日カメラをもって出かけているのでいっぱい写真をとってしまいます。
なのでブログもつい写真が多くなって。。。(笑、へたくそな写真で申し訳ない
まだたくさんの写真がたまっています。
みんな載せることができればいいのですが追いつきませんーー。

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然のホップと横手盆地

2020-09-28 09:57:39 | 植物
おはよう~~~
今日はいい天気だよ。
外がとっても気持ちの良い秋晴れです。
今日の最高気温23度、最低気温12度、朝晩はちょっと涼しすぎかな?(笑

こちら横手ではビールの苦みとなるキリンビールのホップを作っていますよ。
今は最盛期の時の三分の一の栽培になってしまったようですが
栽培を始めてもう50年にもなるそうです。
そんなホップが山に普通に生えていますよ(#^.^#)
さて今日は少し前に行った山に自生しているホップをアップしますね。

きれいな色ですね。



鈴なりになっています。





このホップがビールの苦みの元になるって不思議ですね。
苦みの無いビールってたぶん美味しくないよね(笑

アケビが生っていましたよ。

まだ実は硬そうです。

この葉っぱは猫の好きなマタタビの葉です。

これが実ですよ。
この実には虫が入ってこぶになっているようです。
盛りは過ぎてしまったようでこれしか届くところに生っていなかったの。
疲れた旅人がマタタビの実を食べたところ、再び旅を続けることが出来るようになったところからマタタビと名がついたらしいです。
薬用で虫の無いものはそのまま生でも食べられ味噌漬けや漬物、酒などに漬けて食べるようです。
私は酢漬けを食べたことがありますが味は?思い出せません(笑
母はマタタビ酒を造っていましたが飲んだことはなかったです。

山からは横手盆地が一望できますよ。







西側を出羽丘陵に、東側を奥羽山脈に囲まれた日本一広い盆地です。
盆地なので夏は暑くて冬は雪深くとても寒いところですよ。
でも自然豊かでとってもいいところかと思います。
ふふふ~~~こんなところに住んでいますよ。

山にキノコ採りに行ったのですが残念ながら全く生えてなかったの(残念!
食べられないキノコもあまり生えてなかったということは今年は不作なのかしら?
これからに期待です!!!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃあ~アサギマダラが来たよ!!!

2020-09-27 15:47:36 | ペット
こんにちは~~~
なんとうちにアサギマダラが来ましたよ
一昨年にみさとさんから頂いたアサギマダラを呼ぶフジバカマ。
昨年は敷地に植えた分は花が咲くころ刈り取られちゃってがっかりしたものでした。
畑にも植えてあるので次の年に芽が出てこなかったら移そうって思っていたの
でも今年は昨年の倍にも花が付き喜んでいました。
でもでもまさかアサギマダラが来てくれるとは思ってもいませんでしたの。
他の蝶が来てくれるからとフジバカマは大事にしていましたが
なんとなんと今朝、雨が上がったころ何気に見たら何やら蝶のようなものが見えて
ん?いつも見慣れている感じはないので近寄ったらまあ~~~アサギマダラがですよ。
びっくりしたのなんのってなかったわ(苦笑
たった一頭でしたが私一人でしたが大いに盛り上がりました。
みさとさん見て下さあ~~~い~♪













これだけ写した後ちょっと用事で出かけなくてはいけなくて。。。
しばらく見ていたかったのですがほんと残念!!!
畑のフジバカマは終わりかけていますが敷地内のはまだ見ごろまた来てくれないかしらね。
こんな小さな蝶が旅をするって不思議ですね。
無事、南下していってほしいものです。
途中みさとさんのところで秋田にも寄ったよって報告してもらえたら有難いわね(笑
アサギマダラを実際見たのはこれが初めてでとても嬉しかったです。
フジバカマをいただいたおかげで見ることができました。
みさとさんありがとう!!!
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2020-09-27 10:31:49 | 植物
おはよう~~~
今日は雨が降っています。
天気予報では曇りということですのでたぶん雨も上がるかと思います。
最高気温21度、最低気温15度の予報ですね。
うちの中も20度前後しかなくちょっと寒くわんにゃんのためにヒーターを入れちゃいました。

先日敷地の草むしりをしましたらなんとヒガンバナが咲いているのを発見!
今まで草やらでしたので気が付かなかった(苦笑
このヒガンバナはもう10年も前に球根をいただいて埋めておいたものです。
毎年葉は出てくるので消滅はしていないなとは思っていましたが
花は一度も咲いたことがなかったの。
この辺で彼岸花が咲いているのも余り見ることがなかったので花は咲かないものと思ってました。
それがなんと知らずにいたら花が咲いていたのでびっくりでした。
今年は長雨、それからの猛暑の異常気象でした。
もしかしたらそれが幸いしてヒガンバナが咲いたのかしら?

これは初めて見つけた時の写真です。
草の向こうで赤いのが見えて何かと思ったらヒガンバナでした。
慌てて周りの草をむしりました(笑







嬉しくってたくさんの写真をとっちゃいました(笑

毎日見ていると少しづつ花が増えて華やかになっていきますよ。





今日の様子です~♪
きれいですねえ~~~( *´艸`)
まだこれからも楽しみですよ。
こちら秋田では沿岸のほうに行くと松林の中でぽつぽつと咲いているヒガンバナを見ます。
でもこちら内陸のほうでは自生しているのは見ることがないですよ。
ここでも咲くんだなとちょっと嬉しく思いました。
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする