さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

何だかねええ

2014-02-28 17:15:08 | 日記
帰り道きれいな光のシャワーを見て感動、ちょっと感傷に浸りました。

先ほどお世話になっているおじさんが危篤との電話に駆けつけたの。
残念ながら帰らぬ人となりその帰り道だったの・・・

雲の合間から光が射して確かこんなのを天使のはしごというんでしたよね。
おじさんがもしかして登ったのかしらなどと見入ってしまいましたよ・・・
つい先日お見舞いに行って元気になってきたと喜んでいたのですが
なんてあっけない・・・
でも長く苦しむことがなかったというのが救いです」。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かた雪でした

2014-02-27 14:17:56 | ペット
今朝とっても冷えました。
もしかしてかた雪かも?と雪に乗ってみたらやったあ~乗れますよ。
昨日もいいお天気で雪がザクザクしていたところに冷えたので雪の表面が凍り付き固くなるんですよ。
かた雪になると雪野原をどこまでも渡れます。
雪渡りは普段いけないところにも行けるのでとっても楽しいの。
そしてかた雪になると本当に春が近いなあ~と感じます。
昔はこのかた雪を利用して田畑に堆肥をそりで運んだものです。
そんな様子も春が近いなと思ったものです。
ふふふ~~~今は昔のお話ですがなんとなくかた雪になるとうきうきします(*^^)v

ぼんやりお日様が雪をきらきらとさせています

走っても埋まることがないの~~~
やっぱり広いところなのにくっついて走る仲良しさんです(*^_^*)
ふふふ~~~こうして見るとこの雪野原どれくらい高いところかわかります。
まだこんなに積雪があるんですよ。

楽しいね~~~



探検の始まり?

気をつけてねお姉ちゃん。。。


真っ白ですねええ~~~
ここが全部かた雪なんでどこまでもいけますよ(苦笑
広い広いドックランなんだけれどいっつも引っ付いているワンズって面白いね。

杉の葉きれいだけれど寒そうだね。
今日は気温が高くなって3月下旬だって(でも10度以下だけれどね)
少しづつ春が近づいてきています。

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れたつもりのまるこさん

2014-02-26 13:51:05 | ペット
まるこさん新聞の間に入って隠れたつもり?

ワンズたちが気になるようで後ろを振り返ります。

大丈夫よまるこさん(*^^)v

近くにワンズがいるかといつも気にしているまるこさんです。
ワンズは時々遊んでもらおうと飛びつくから嫌なのよーー。
大人のまるこさんだからちびっこは相手にしないけれどね(=^・^=)
大目に見てやってくださいね。

今日はとっても穏やかないいお天気よ。
先ほどまるこさんが外に出かけました。
積もっている雪もザクザクと水分を含んだザラメ状になっています。
あ~~~春は近いかなと少しうれしくなりましたよ。
でもまだ油断できない北国秋田です(苦笑
にほんブログ村 猫ブログ 家族猫へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し~♪

2014-02-25 15:48:02 | ペット

今日も仲良く揃っておねんね~♪
福の写真を撮ろうと思ったらにゅーっとチョコが割り込みです。

やあ~ね、チョコも後から写そうと思っていたのに(笑

チョコお姉ちゃんそうなんだって・・・

ほんとよ~~~
めんこいチョコちゃんを写さないってことはないよ。


ふう~~~ん、そっかあ~
何だか疑っているような目ですね(笑

ふ~誤解が解けてよかったわね(苦笑
なんて話をしているのかも・・・
写真を並べてこんなことを想像して喜んでいる私、平和だなあ~(*^^)v
にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2014-02-24 14:08:42 | ペット
またまたこのお雛様の出番ですよ(*^^)v
大きなお雛様はまだ出ていませんがこれなら簡単に出せます(苦笑
二十数年前娘たちが小学校低学年の頃一緒に作った紙粘土のお雛様です。
もう何回もブログで紹介したからまた出たなと笑ってください(笑
でもこれは捨てられない宝物よ(*^_^*)

あのころわいわいと娘たちと笑いながら作ったことが昨日のように思い出されます。
あれ?そういえばめいちゃんはもう初節句になるのかしら?
こりゃあ~大変だわ
うっかりしていたわねええ~~~

お雛様のタスペリーも飾りましたよ。

久し振りに食卓より。。。

真鱈の子を買ってきました。
もちろん生食用ですよ。

袋からほぐしてしょうがのすりおろしと酒、みりん白醤油を入れて漬け込みます。
次の日からは食べられますよ。

刻みねぎを添えたたらこの塩辛の出来上がりです。
日持ちがしますがたくさん作ったらごぼう人参ワラビなどと一緒に炒め煮にします。
こちらではほろほろと言います。
今度作ったらまたアップしますね(*^_^*)

お刺身わかめが売られていたので昨年春に採って瓶詰していた
姫竹の子と一緒にさっと煮てみましたよ。
忙しいときなどはこんな簡単にできるものがいいね(*^^)v

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする