さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

わあ~~~い~♪

2013-09-30 15:38:49 | ペット

わあ~~~い!!!ワンズ足並みがそろってにこやかな笑顔です。
昨日の夕方、近くの河川敷公園に行ってきましたよ。
この河川敷の公園は全国でたった5つしかない五つ星の公園なんですよ。
これからお休みでお天気が良い日にはBBQ、鍋っこなど家族連れがいっぱいいます。
そしてお年寄りはグランドゴルフなど楽しめるところですよ。
夕方ということもあってあまり人もいなかったので走らせました。
飛ぶように走るチョコと福がとっても可愛いです。

福のほうが1キロほど身軽なこともあってかとっても(すばしっこい)素早いのよ(*^^)v
良い笑顔ですねえ

チョコはふう~と時々黄昏ていますよ(笑

連写機能を使ってみました。ちょっと躍動感があるでしょう(*^^)v
付かず離れず仲良し姉妹ですよ

こうして走り回れる場所があるって嬉しいですね。
でももしものことがあったら大変ですから
周りに人が居ない時をしっかり確認してからノーロードにしていますよ。
こちらではドックランなんてしゃれたところがないですからね(苦笑
あっ!これからだと刈り入れの終わった田んぼなんか走る場所としては良いかも(*^^)v
泥まみれ覚悟ですが(苦笑

夕暮れはあっという間です・・・

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ狩りのはずが・・・

2013-09-29 15:10:07 | 山菜、きのこ
黄金色の田園広がる鳥海山のすそ野にまたキノコ狩りに行ってきましたよ。




なんだか懐かしい景色でしょう(*^^)v


紅葉も少しづつ始まっているようです。
ところで肝心のキノコは?
アハハハ~~~あんまり生えていませんでした。
そしてカメラを持って山に入るのを忘れてケータイで写してきましたよ。
なので写りがあまりよくないです。

シャカシメジを見つけました。
も少しキノコを写したのですが画像がどこに行ったか行方不明です(笑

山には所々にこんな看板が立っています。
熊さんにはなるべくいや絶対に会いたくないですね。
そうそう~~~熊には出会いませんでしたが山道を車でゆっくり走っていたら突然カモシカが横切って驚きました。
危なく追突するところでしたよ。
カモシカも大きいですからぶつかったら大変なことでしたーー。


センブリがあちこちに自生していましたよ。
千回、煮だしても苦いうところからつけられた名前です。薬草ですよ。

野生のホップです。
本当だったらもっと緑色の綺麗な花なんですがそろそろ終わりだったようで綺麗なものは見つけれませんでした、



アケビを見つけましたよ。

山ブドウがたくさん実っていました。
何年振りかに食べてみましたよ。甘酸っぱくて懐かしい味がしました。(*^^)v

葉に隠れてちょっと分かりづらいですねーー。
けっこう高いところにいいのがたくさん実っていて手の届く所はわずかでしたが
へへへ~~~見てください。
見事でしょう(*^^)v
ほら~チョコちゃん福ちゃん凄いでしょう。山ブドウよ。



しっかり匂いチェックをする福ですけれど食べたらいけませんよーー。
さてさてこの山ブドウどういたしましょう(*^^)v
ジャムにするには種の処理が大変そうだし葡萄酒でも作ろうかしら?

今回の山ではスギヒラダケとツチカノカ、アミタケ、そして(釈迦)シャカシメジみな少しづつしか採れませんでした。
でも思いがけずに山ブドウに出会って嬉しくて懐かしく童心に帰っちゃいました。
子供のころ山里に暮らし野山をかけめぐりアケビや山ブドウを探し食べたころを懐かしく思い出しましたよ。



にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2013-09-28 10:25:14 | 植物
畑で咲いているコスモスがそろそろ満開かと気になって朝に行ってきましたよ。

満開でしすね(*^_^*)

もう終わった株もありましたがいっぱい咲いていました。
今年はこぼれダネで勝手に出てきたものばかり好き勝手に咲いています(笑
支柱も立てなかったため倒れているものが多かったですが
コスモスはとても強く倒れても首を持ち上げて咲いてくれます。



花色もピンクの濃いものからグラーデーションや八重?らしきものから白とさまざまですよ。




これなんか八重ではないでしょうか?

こちらはほかの花より花弁が一回り大きくて重そうです。
トンボが羽を休めています。



花弁の中心の色が濃いですね。









ミツバチが花粉集めに忙しくてぶんぶんと賑やかに飛んでいましたよ。
こんなにミツバチが居ていったいどこに巣があるのかしらと興味が出ました(笑




朝からとってもいいお天気です。





青空とコスモスがとってもきれいです。


ススキもそよそよ~~~秋ですねええ

我が家の玄関にも秋の花を連れてきましたよ。
畑にきれいに咲いていてもいつもは見られませんからね(*^^)v
どんと豪快にさいちママ自己流派の生花ですよ(*^^)v

今日はコスモスいっぱいのアップでした。
写真撮っただけアップでなんだかしつっこいですが最後までお付き合いありがとう(*^_^*)

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやりしていると・・・

2013-09-27 11:03:26 | 植物
ええぇ~~~いつのまにか咲いていましたよ。
小さな小さな矮化のホトトギス

今年は咲くのかしらと思っていたのに忘れていました
葉がずいぶん焼けて可哀そうです。
それなのにけなげに咲いています。白のホトトギス可愛いです(*^^)v
小さいので行方不明が心配で鉢植えにしています。
もう一鉢、黄色のホトトギスは咲いていませんでした。
それも2芽しか出ていなくて花芽も見当たりませんーー。
今年は花は見れないかもですね。

そういえば普通のは?と見たらもうすぐですね(*^^)v
よそでは結構増えると聞きますがうちでは増えないんですよ。
もっとわっさっと増えてほいいのにね(苦笑

コルチカムもピンク色が濃くなっています。
日がいっぱいあたると花色が濃くなるんですよね~♪

そしてヒオウギの種が出てきました。
早く刈り取ってドライにしなくては。
この種がみな落ちてまた芽が出たら大変なことになっちゃいますね(苦笑

日陰でまだ花だ咲いているものがありましたよ。
この花が終わって実が大きく膨らみ黒い種が出来るって面白いですね。
うっかりしているといろいろ見逃してしまうわ・・・

ピンクのシュウメイギク
今年はなんだか勢いがないのよ、どうしたのかしらね。


ピンク色のシュウメイギクの後ろ姿が可愛くて好きです。


白のシュウメイギクは清楚で好きです。
こちらはまだ満開ではないですがうっかりしているといい時を見逃してしまいますね(苦笑

しもつけの花

なんと3度目の開花です。
1度目は虫の被害にあいあまり花を見ることなく切戻しました。
夏に2番花を見てから大きくしたくないのでまた切戻したのですよ。
そしたらまた花を付けたの。驚きですね~♪
本当に強い花ですね(*^^)v

ラズベリー

いつのまにか2度目の実を付けていました。
春に実を付けた枝は切戻します。
すると脇からまた枝が伸びて秋に実を付けるんですよ。
またジャムを楽しめそうです(*^_^*)
ほんとぼんやりしていると見逃してしまいますね。

こちらは朝夕とっても寒くなりましたよ。
今日の最低気温がなんと10度を下回りましたーー。
最高気温の予想も20度ですって・・・
秋は好きだけれどあまり早く冬は来ないでほしいんだけれどーー。
寒いの大嫌いだわ(@_@;)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい秋です。

2013-09-26 14:06:30 | 山菜、きのこ
栗を拾いましたよ。

ホホホ~~~こんなに拾いましたよ。
焼き栗にしたり茹で栗に、栗ごはん、渋川煮といっぱい楽しめそうだわね。


見上げればまだ落ちてきそうだわ(*^^)v

切り株からヒラタケが出てきました。

とっても美味しいキノコですよ。

スーパーなどで売っているねずみ色のシメジを見たことありませんか?
実はこれを栽培したものです。
自然だとこんなふうに生えますよ。
さてさてこれはどんなふうに食しましょうか(*^^)v
ここからは毎日のおかずの数々を?いっきに~アップしちゃいます。
毎日の食卓がこんなものかあ~我が家が覗かれるようで恥かしい気もしますが(苦笑

先日採ったサクラシメジをがんもどきと一緒に煮しめましたよ。

畑の野菜の(青梗菜、芭蕉菜)間引き菜を茹でて浅漬けに

小あじがなんと一パック105円で売っていました(驚
お腹だけを出してカリッと素揚げあら塩をぱらり~~~美味かったわ~(*^^)v

厚揚げの味噌マヨネーズ焼き

ひじきを煮ました。
たまにはこんな乾物の煮物も美味しいものです。

お昼に何を食べたらいいのかと頭をひねって先日のひじきの混ぜご飯です。
これがなかなか美味くて大好評だったわ~♪

さんま、お刺身ができるというので買ってきてさばきましたよ。
やっぱりお安くて100円です。
三枚おろしにして小骨を取ります。
そしたら塩をぱらりと降って少し休めます。
最後に酢洗いをしてから皮を剥ぎお刺身にしますよ。
最後に酢洗いをすることにより生臭くなくさっぱりと頂けます。酢の味は気になりませんよ。

畑から直行、ただ茹でただけのオクラです(笑)

涼しくなってきたので鍋物も美味しくなりましたね。
大根おろし鍋です。
ひたすら大根を卸すのが一苦労ですがそれだけが面倒くさいだけの鍋です。

豚肉のしゃぶしゃぶ用に片栗粉を振ってから鍋に入れるのがポイントです。
鍋の汁はなめらかで肉のうまみが逃げないので美味しいですよ。
お吸い物程度の味付けにしてくださいね。

ピーマンのキンピラ。
赤いのは普通のピーマンが熟したものです。
間引き大根葉と油揚げの煮びたし。

豚トロとニンニクオクラのソテー

たまたま写真を撮っていたものをアップしてみましたよ。
どれもみな簡単なものばかりで恥ずかしいですね(笑
凝った料理もないしヘルシーでしょう~♪
毎日こんなにヘルシーなもの食べているのにお腹の贅肉ってどこで着くのかしらね(爆
なんだかまた長い写真に付き合っていただいて申し訳ないわね。
最後までありがとう(*^^)v


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする