さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

そわそわ外へ(苦笑

2024-06-18 06:40:44 | 日記

おはよう~~~

今日は曇りのち晴れ最高気温28度、最低気温15度の予報です。

朝はひんやりとしていますよ。

 

先昨日夕飯の支度をしていましたら外が妙に赤くなっていてこれは夕焼が綺麗だと

そわそわしてきて外に出てみました。

まあ~食事の支度は毎日パパっと料理だからいいのだけれどね(苦笑

日はすっかり落ちていましたがとてもきれいな夕焼けが見られましたよ。

鳥海山も出ています

真っ赤ですねえ~~~

綺麗な夕焼けが見られて満足満足(´∀`*)ウフフ

セキレイ

親子のセキレイのようでした。

可愛いセキレイの親子を見入ってしましました。

 

忙しい時間台に何やっているのかしらねえ~~~(苦笑

 

さて今日は同期会がありまして仙台の奥座敷、秋保温泉に行ってきます。

コロナが始まってから久し振りの同期会ですよ。

今回は古希の同期会ということらしいです。

こちらでは数え年で行いますので早生まれの私は古希?って感じがしますけどね(苦笑

久し振りに会う同期の方たちと会えるのがとても楽しみですよ。

また一晩眠らずにお喋りかなあ~~~(´∀`*)ウフフ

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて玉簾の滝に

2024-06-17 11:11:39 | 日記

こんにちは~~~

今日は雨のち曇りのち晴れ、最高気温29度、最低気温18度の予報です。

先日こちらは34度を超える暑さでした。

今から本当にどうしたことかしらね。

あまりにも暑かったので?涼を求めて滝を見に行ってきましたよ。

ここの滝にはこれで3度目だったかしら?

季節が変わるとまた感じが変わっていつ行っても素敵なところです。

鳥海山がどんと見えるところなんですが山の上には雲がかかっていました。

 

高さ60mから落ちてくる瀧は迫力があります。

今年は雪が少なかったためか今の時季にしては水量がなかったような気がしますけどね。

それでも少し近づくと滝のしぶきが飛んできますよ。

     

      

手水舎にはいつもきれいな花が浮かべられています

 

      

神社の前には狛犬さんが

私狛犬好きなんですよ~~~

      

こちらには子供を抱いた狛犬がいます。

此方の狛犬は滝のしぶきがここまでくるせいか苔むしていますよ

あたりの緑に溶け込んでいるようですね。

綺麗なトンボがいましたよ。

初めて見ましたので調べてみましたらアサヒナカワトンボと出ています。

合っているかわかりませんのでもし違っていたら教えてくださいね。

綺麗なトンボです。

それから石碑にはこんな虫も

名前はわかりません

普段虫類はそれほど興味はないのですが見たことがなかった虫でしたので写真に撮ってきました。

あれこれと興味が出てきたら忙しくて大変になるのでほどほどにしないといけませんね(苦笑

ヤマアジサイがとっても清々しく見えましたよ。

滝を見るのが結構好きなので鳥海山の周りの滝をあちこちと見て回っています。

これからの季節は瀧めぐりも気持ちがいいわね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えさし藤原の郷

2024-05-20 15:53:20 | 日記

こんにちは~~~

今日は雨、最高気温18度、最低気温14度の予報です。

雨のせいか予報ほど気温はあがっていない感じ、少し肌寒いですよ。

夏日になったかと思うと急激に気温が下がって安定しないですね。

 

さて昨日はとってもいいお天気でえさし藤原の郷に行ってきました。

厳密な時代考証に基づいた藤原清衡にまつわるテーマパークです。

東北古代の城柵から藤原清衡の居館・豊田館をはじめ奥州藤原氏の政庁、秀衡の居館・伽羅御所、

黄金文化の象徴である金色堂などを本格再現したところだそうです

大河ドラマを始めテレビドラマや映画のロケ地として利用されている場所です。

歴史には全く詳しくないのですが興味深く回ることが出来ました。

早速写真を撮ってもらいました。(笑

 

穀倉

金色堂

 

金色堂が立っている山から見下ろした景色

 

新緑の中をあちこち回りましたよ。

マムシグサ

こんなのが生えていて一瞬ぎょっとしました(笑

池にはスイレンが咲いていました。

ちょっと場所を変えたところに古代蓮が咲いていたようでしたが見逃してしまいました。

 

この花は?マメ科の植物のようですがミヤコグサでしょうか

わかりませんーー。

タニウツギが満開でした。

歴史的なところを回っていてもそこら辺に生えている植物が気になる私でした(笑

 

ここが出来たばかりの時行ったことがありましたが忘れてしまっていたのか?

全く印象がとがって見えた藤原の郷でした。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れの朝

2024-05-15 13:22:47 | 日記

こんにちは~~~

今日は晴れ最高気温27度、最低気温8度の予報でした。

朝はひっやりとしていましたが今汗が出る暑さになっています。

今朝からいいお天気で水の入った田んぼに鳥海山が映り込んでとっても綺麗でしたよ

ねえ綺麗でしょう~~~

こんな景色はお天気が良くて風がない今の時季にしか見られませんよ。

これが田んぼだなんって写真で見るとわかりませんね。

どこかの湖みたいに見えますよね(苦笑

鳥海山こちら側はまだ息がいっぱい残っています。

 

なんって綺麗な山だろうと今朝もほれぼれして見入ってしまいました(笑

あははは~~~同じような写真を何枚も貼り付けてしまいましたね。

田んぼにはカルガモが何かを一生懸命食べている感じです。

こうしてみるとやっぱり田んぼって感じがしませんね(笑

宙にはうっすらとお月さまが

朝のひんやりとした空にお月さま、そして鳥海山がとっても素敵でしたよ。

こちらは夕暮れです

真っ赤ではなくなんとも不思議な色の空でした。

 

さて明日からこのいいお天気は崩れ午後からは雨になるとか

雨降るのならと野菜など少し植えましょうかと苗を買ってきました。

今主人が植えています(苦笑

恵みの雨となるといいなあ~~~

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊佐町の胴腹の滝

2024-05-13 13:34:38 | 日記

こんにちは~~~

今日は雨のち曇り、最高気温17度、最低気温10度の予報です。

昨日からまたまた10度も気温が下がっていますよ。今日もまた寒くて暖房を入れています。

でもまた明日には10度も気温が上がるって?まあ~凄い温度差ですねえ~~~

さて今日は昨日行った鳥海山にある同腹の滝という所の様子です。

昨日はとても暖かかったので涼しいところにと出かけてきました(笑

緑いっぱいの山道を同腹の滝に向かって走りました

緑が鮮やかで緑に染まりそうな感じです(笑

杉林の中に小さな社があり、その社を挟んで2つの滝が流れ出ています

鳥海山の伏流水が岩場から湧き出す珍しい滝のようです。

渓流が滝になっているのではなく、標高230mの山腹の中から湧き出していて、

身体の「どうっぱら」から流れ出すということで「胴腹の滝」なのだそうです。

それから不動堂の看板の説明によると、人の身体一切を守るので胴腹というそうです。

社のわきから流れる2つの滝は水の味が違うとか右側が軟水で左側が硬水といわれているみたいです。

この水を求めて年中水くみの方が訪れるようです。

美味しい水みたいなのでうちも4ℓのペットボトルに2本汲んできて見ましたがまだ味見はしてません(苦笑

 

 

暑い夏はどんなに涼しいところかと思いますよ

苔むした石もなかなか素敵です

あちこちに石像ありました。

チゴユリ

林の中にたくさん咲いていました。

スダヤクシュ

山野草も咲いていますよ。

この同腹の滝からもう少し道路をっていくと一の滝、二の滝がありますよ。

去年一の滝に入ってきましたがそこもとっても素敵な滝でした。

遊佐町には沢山湧水があるようなので巡って歩くのも楽しいかなと思いました。

 

あちこち歩いていていっぱいブログに乗せたいところですが中々追いつきませんーー。

そうこうしているうちにうちの周りでもたくさんの花も咲くしとっても忙しいです(笑

花が咲いているうちにアップしたと思っていますが。。。(苦笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする