さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

白花ショウジョバカマなど山の花

2024-04-30 14:39:34 | 山菜、きのこ

こんにちは~~~

今日は曇り、最高気温21度、最低気温12度の予報です。

昨夜は雷とともに雨が降りましたが朝になって雨は上がりました。

昨日まで夏日だったせいかこれくらいの気温でも寒く感じてしまいます。

明日はもっと気温が下がる予報ですがそれでも例年よりはいくらか気温が高いとのこと。

 

さて今日は先日山に行った時に見た花などをアップしましょうね。

山の中でひっそりとそして凛として白いショウジョバカマが咲いていましたよ。

以前はちょっとした群生が見られましたが今年はこの一輪だけしか見つけられませんでした。

薄暗い山の中でしたがそこだけ明るく見えましたよ(苦笑

白花はとっても清楚な感じがしますね。

ミヤマカタバミ

これは山に行く途中にある不動の滝の近くで咲いていました。

可愛い花ですね。

キクザキイチゲがまだ咲いていました。

不動の滝

暑いときには滝の近くに行くのが涼しくていいわね。

この不動の滝はそんなに幅はないけれど結構高いところから段になって落ちてきます。

周りの木々で全容が見えないのが残念ですが素敵な滝ですよ。

 

 

アケビの花

キブシ

フデリンドウかしら?

可愛い花が目に貼りました。

この時季この手の花は初めて見た気がします。

 

木々も燃えてきましたよ。

今の時季のもやもやっとした緑の山が大好きです。

こごみがもうシダになっています。

タラの芽

ゼンマイ

ゼンマイにはオスとメスがあるって知ってます?

先がふっくらと膨らんでいるのが♂です。

こちらは♀、こうしてみると違いがはっきりしますね。

採るときはこちらメスだけを取ります。

いいところに当たってたくさん収穫できましたよ。

採ってきたのはほだという綿の付いた部分を取り除きます。

こんな感じになってから茹でて天日に干して揉んで皆さんが目にする食べるゼンマイになりますよ。

出来上がりは採ってきたゼンマイの十分の一の重さまで減ります。

まあ~手のかかる山菜です。

売っているゼンマイを見ると値段を見てびっくりしますがそれだけ手のかかるということですね。

そっれに加え最近ではクマの出没が多くてそう頻繁には山に行く気にもならなくなりました。

ゼンマイ採りはこれでお終いです。

 

今日もまた写真が多くなっちゃいました。

最後まで見てくれてありがとう~~~

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫リンゴの花満開です

2024-04-29 18:20:28 | 植物

こんにちは~~~

今日もこちらは暑かったですよ。

最高気温が27度、最低気温10度でした。

ここ数日こちらは夏日が続いています。なんでも7月初旬の気候だとか?

なんだか急ぎ足で春が去っていったような感じですよ。

 

さて我が家にある姫リンゴの花もそんな気候ですので急ぎ足でバタバタと咲いてしまいました。

そして今日は少しの風でもはらはらと散っていますよ。

つぼみは少し赤いピンクです。

これぐらいから今か今かといつもでしたら待ち遠しく思うのですけどね(苦笑

あっという間に咲きました(´∀`*)ウフフ

青空に映えますね。

夏日になりましたら一気に満開になりました。

 

明日はお天気も下り坂になるみたいですのであっと言う間に花びらは散ってしまうでしょうね。

虫たちは受粉してくれたかしら?

咲いてから散るまでっと言う間の出来事ですので少し心配です(笑

 

連休は山に行ってゼンマイ採りなどしましたよ。

そして今日は男鹿のほうにちょっと出かけてきました。

様子はまた今度ね

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ満開です

2024-04-28 16:10:01 | ペット

こんにちは~~~

こちら今日も暑くなっていて夏日です。

まだ水仙も咲いているのですが今チューリップが満開になってしまいました。

つぼみが出てきてからあっという間に満開になってしまった感じですよ。

チューリップが咲く前にヒアシンスが咲きました。

とってもいい香りがしましたよ。

今はもう終わっています。

小さなチューリップは原種のもので早く咲きます

いつ咲くかしらと毎日眺めていました(笑

綺麗に咲きそろった写真を撮り忘れです(苦笑

 

あちこちにいろんなチューリップが咲いていますよ。

早く咲いたのはもう終わってしまいましたけどね。

子供に花の絵をかけといえばどうしたわけかチューリップをかく子が多いですよね。

それだけ花として好かれているってことかしら?

道路沿いのチューリップは道行く子供たちに喜んで見てもらえているようです。

植えた甲斐がありますね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平アスピーテラインの雪の回廊

2024-04-27 08:37:38 | 旅行

おはよう~~~

今日は晴れ、最高気温28度、最低気温11度の予報です。

またまた一気に夏になる感じですよ。

でも朝は露も降りていました。

一日でもこの気温差には体が付いていくのに苦労します。

今年の春はいったいどうしたことかです。

 

さて今日は先週に行った八幡平のアスピーテラインをドライブした時の様子です。

アスピーテラインは秋田県鹿角市と岩手県八幡平市を結ぶ道路です。

今年は雪が少なくずいぶん雪の壁も低い感じがしました。

そういえば昨日鳥海ブルーラインも開通したようです。

こちらも例年の半分しか雪がなかったとのことでした。(例年は10m以上ですが今年は5m)

まずはどれだけの雪の壁か

雪の壁の前に立ってみましたよ(´∀`*)ウフフ

万歳もしてみました(笑

おばさんが何やっているのかしらねえ~~~(*´Д`)

このところの暖かさでたぶん今はこれより雪は少なくなっているのではないかしら?

雪の回廊を見ようと全国からきているようで凄い賑わいでした。

駐車できるところにもなかなか入ることが出来ず雪の回廊の写真はこれだけです(苦笑

青空に白樺の木が生えています。

山の上から見た景色、圧倒される美しさですよ(^_-)-☆

字が薄くなっていてよく見えません(苦笑

 

左側が岩手山です。これだけはばっちりわかります。(笑

岩手山

 

山の上は雪があってやっぱりとっても寒かったですよ。

でもこの日はお天気も良くてとっても綺麗な景色が見られて良かったです。

春になって雪が消えるとまた雪が見たくてこんなところに行くっておかしなものですね(´∀`*)ウフフ

 

昨日からこちらはまた黄砂が来ているようでちょっと霞んで見えたりしています。

今日からゴールデンウイークが始まりましたね。

皆さんはどこか出かけますか?

うちは全く計画なしです。

お天気を見て山に行ったりどこか近くの温泉にでも行くかな?

主人のその日の気分で出かけることになりそうです(笑

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓より(51)山菜多し(´∀`*)ウフフ

2024-04-26 11:03:22 | 料理

こんにちは~~~

今日は晴れ、最高気温28度、最低気温9度の予報です。

今はまだ過ごしやすいですけれど急に暑くなる予報ですよ。

それにしてもこの寒暖差にはまいってしまいますね。

 

今年は雪も少なく急に暑くなったりで山の山菜が一度にあれもこれも生えだしています。

まだ本格的には山菜取りには出かけていませんが近くにちょっと行って少しだけ採ってきました。

ちょっと採ってきた山菜で食卓がにぎわっています(´∀`*)ウフフ

ささだけの子、こちらではすじのこといいます。

イタドリの新芽、こちらではサシボといいます

ホンナ(よぶすまそう)

アイコ(ミヤマイラクサ)草全体にとげがあって収穫も気をつけないといけませんよ

ニオサク(エゾニュウ)

この山菜は柔らかい中芯だけ採ってきます。

皮をむいて塩漬けをしてからでないと食べられない山菜ですよ。

でも重曹などであく抜きしてすぐも食べられるですがこちらではほとんど塩漬けしています。

山菜の王様、タラの芽

すじのこ

すじのこは卵とじにしました

サシボは味噌炒め

こちらは茹でてから酢味噌和えにしています。

アイコは茹でてから皮をむき生姜と白出汁で和えています。

これはコシアブラの天ぷらです。

コシアブラは山菜の女王様って言われていますね。

タラの芽にサシボとすじのこの天ぷら

やっぱり山菜は天ぷらが一番おいしいような気がします。

行者ニンニク

 

さてさて毎日山菜ばかり食べるってわけでもないので他もアップしましょうね(笑

畑のふくだち、

お浸しが美味しいね。

ニラも植えていますよ。

肉炒めに

にら玉

こちらは芭蕉菜という野菜

茹でてから白醤油で浅漬け風にしています。

ほうれん草のグラタン

敷地に三つ葉がたくさん出てきました。

茹でてからちくわと一緒に和えました。

まだ大根が残っていたので炒め煮にしてみました。

孟宗だけをいただいたのでおかかいっぱい入れて煮物にしましたよ。

タケノコの混ぜご飯

お肉も食べますよ~~~

これはゆずポン酢で味付けしています。さっぱりとしていて美味しかったですよ。

じゃがいももまだ残っています。

久し振りに肉じゃがを作りましたが美味しかったです。

そういえば一昨日ようやくじゃがいもを植え付けしましたよ。

いつもの年は5月になってからでしたが今年は早いですね。

これからいろいろと畑に植えなくてはいけませんよ。

明日からの休みは畑と山菜取りかなあ~~~(笑

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする