さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より(15)キノコなど

2022-11-30 09:30:27 | 料理
おはよう~~~
きょうは曇りのち雨、夕方よりみぞれに変わるみたい。最高気温11度、最低気温1度の予報です。
いまが気温が高くこれからどんどん寒くなっていくみたいですよ。
いよいよ雪の予報が出てきました。12月からは毎日雪が続く予報なんですよ。
今まで雪が降らなかったのは有り難かったけどいよいよ冬になりますねえ~~~( ̄д ̄)

さて今日は我が家の食卓からですよ。
ここしばらくアップをしていなかったので写真がたまってます。

まずは昨日はいい肉の日?ということでおうち焼肉からです。
国産牛のちょっといいお肉セットがあったので購入でした(´∀`*)ウフフ

美味しそうなお肉でしょう?
沢山は食べられなくなりましたのでいいお肉を少しでいいわね。
3人でこれでも多いくらいでした。
残念ながら焼いている写真はありません(苦笑

ここからは普段の食卓ですよ。

この日はシモフリシメジの卵とじがメインだったかな?

芭蕉菜の浅漬け


ポテトサラダ、うちの家族はサラダの中ではポテサラが一番好きみたいです。

ムキダケと沢もたしの煮つけ(キノコの煮つけ)

ピーマンと肉の炒め物

この日は焼き鳥がメインだったわね。

シモフリシメジの炊き込みご飯が炊きあがりましたよ(´∀`*)ウフフ
うちではキノコの炊き込みご飯を炊くときは里芋を入れています。
里芋を入れるとしっとりとした美味しいご飯になりますよ。お試しあれ~♪

お昼ご飯は炊き込みご飯とクリタケのお味噌汁です。
これに漬物があったら十分でしょう。

こちらはマスダケというキノコの粕漬ですよ。
マスダケはオレンジ色をしたちょっと肉厚なキノコですが漬けたらわかりませんね(苦笑

この日のメインはシモフリシメジののお吸い物かしら。
このお吸い物は家族みんなが好きでいっぱい作ります。
主人は特に好きで毎回3杯もお替りしますよ(笑

ムキダケの煮物

この日は銀タラの味噌漬けを焼いたのが美味しかったです。

ラクヨウきのこの煮物
ふふふ~~~秋はキノコが多くなります。

赤カブの酢漬け

買ってきたエリンギにベビーホタテのバター醤油炒め。

モヤシと豚肉をレンチンしたものにポン酢をかけたもの
簡単で美味しいですね(#^.^#)

大根煮物、これからはこんなにものが美味しくなりますね。

ツチカノカというキノコとトリモツの煮物

この日のメインはゼンマイの煮物ですよ。

毎年たくさんのゼンマイを採るのでいっぱいありますが毎日食べるっていうわけにはいきませんね。
友達やほしい方に分けてあげてます。

銀杏の素揚げ

この日はお出かけしてきたので買ったもので済ませています(苦笑
サラダの赤いものは紅心大根というものです。
ちょっと入れると色どりのいいサラダになりますね。

こちらではだらく漬けという漬物です。
いぶり大根と昆布と切りイカを入れて醤油で漬けこみます。


ほうれん草と卵のソテー

じゃがいものオリーブ油焼き
ベーコンなど時あったものを入れて焼いてます。

ほうれん草と人参の白和え

モヤシと塩昆布のナムル

赤カブの酢漬け

かぶの味噌和え。かぶをさっと湯通しして味噌で和えるだけ

ごぼうの甘辛煮、ごぼうに粉を振って素揚げしてから甘辛く味付けします。
ごぼうをたくさん食べられますよ。

里芋の煮っ転がし

ニンジンとツナのサラダ

ネギをフライパンで色が付くまで焼いたもの

ブロッコリーにマヨネーズ焼き、マヨネーズで和えてからチーズをのせて焼いただけ。

じゃがいものチーズ焼き
我が家では芋類が大好きで献立に困った時はとりあえず芋料理です。
夕飯は晩酌をするのでご飯を食べないのでつまみになるものと腹持ちするものを出すようにしてますよ。

今回も我が家のいつものどうってことのない食卓からでした。
こうして並べてみてもおしゃれなお料理はなくどことなく懐かしい感じの食卓ですね。
まあしょうがない作っている私も古臭いですからね(苦笑
手抜きもずいぶんしてますがそれでも毎日四苦八苦して頑張っていますよ。
また皆さんからの簡単で美味しいレシピを大募集です!!!
よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩と夕景

2022-11-29 15:54:50 | ペット
こんにちは~~~
きょうは曇りのち雨、最高きおpん17度最低気温9度の予報でした。
明日から雨&雪になる予報ですので今日は大急ぎでチューリップの球根を埋め込みましたよ。
鉢植えなど中にしまうものもまだありますが。。。毎年大慌てしています(苦笑

今日と昨日の朝の散歩の様子です。

いつも元気いっぱい散歩です。


























ワンズのおかげで私も一緒に散歩できています。
これから寒くなるとあまり散歩も出来なくなるから今の内ですね(´∀`*)ウフフ


こちらは昨日の夕景です。





なんって綺麗に焼けるんでしょう(#^.^#)

それにしても日が短くなりましたね。
お天気が悪いせいかまだ4時というのに外はもう暗くなってきましたよ。
あ~~~~~今晩は何で食べましょうか?
暗くなってくると夕飯の心配で頭が痛くなるわ~(苦笑

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉簾の滝と開運出世の滝(不動の滝)

2022-11-28 15:07:16 | 日記
こんにちは~~~
今日は晴れ、最高気温14度、最低気温1度の予報でした。
朝は霜が降りていましたが日中は穏やかでいいお天気ですよ。

さて昨日はお天気がいいお休みはこの日だけとお昼近くになってからお出かけしてきました。
お昼を食べて帰る予定でしたのに主人の気まぐれで遠出してしまいましたよ(苦笑
どこまで行ってしまったかといいますよお隣山形まで。。。
今年はずいぶんと山形方面に向かう主人です(笑

山道を通っていましたら道路わきに滝がありました。
名前はわかりません。

紅葉が盛りでしたらもっときれいだったことかと思いましたよ。

真室川から酒田に向かい山道を走って以前行ったことのある玉簾の滝の近くを通ったので寄りました。
この日も息子が一緒でしたので壮大な滝を見せたいと寄り道?( *´艸`)
以前行ったのは夏でとても涼しくて良かったと思ったものですが今回は寒い寒い!!!





この日も手洗い場にはお花が添えられていました。

とても寒かったのですがきれいな花を見てほっと和みましたよ。
















主人と一緒に記念撮影







駐車場の前にはどんと鳥海山が見えます。





玉簾の滝を見てから今度は開運出世の滝といわれる不動の滝にも寄り道です。

ここの手洗い水の龍にはマフラーが巻いててありました。
とっても可愛らしくってにんまり頬が緩みましたよ(´∀`*)ウフフ

主人と息子、
全く似ない親子と思っていましたがそろって写った写真を見ると何となく顔が似てきたなあ~~~と思いました。
開運出世の滝を見て息子にご利益があるといいのですが(苦笑
この日は遠出をする予定ではなかったので親子そろって作業服です( *´艸`)



車の中からきれいな鳥海山が見られて良かったです。



帰る頃には真っ白な雪が夕焼に染まってきましたよ。

きれいですねえ~~~

雲の隙間から光のシャワー、天使の梯子がとっても素敵です。

昨日は思いがけずのお出かけでいいものが見られて良かったわ( *´艸`)
ふふふ~~~やりたいことたくさんありましたがまた持ち越しですけど。。。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり晩秋の木戸五郎兵衛村

2022-11-27 10:11:50 | ペット
おはよう~~~
今日は曇り所により晴れ、最高気温8度、最低気温1度の予報です。
いよいよ寒くなってきます。
今日は炬燵を出す予定です。
ふふふ~~~ワンズも喜ぶだろうね。
私も炬燵にどっぷりと入ってるとついきどころ寝(うたた寝)してしまいます。
それがまた気持ちよくってねえ~~~(笑
炬燵はびゃっこせやみになるのよね。(苦笑 少し怠けものに

さてさて今朝は木戸五郎兵衛村まで散歩に行ってきましたよ。
きょうもまたたくさんの写真になってしまいました。
お時間がありましたら見てください(´∀`*)ウフフ



古民家は雪囲いが済みすっかり冬支度が整っています。

もう何時雪になってもいいかな?(苦笑

木々もすっかり葉を落とし寒々とした感じになっています。

柿の実は葉を落としても色どりを添えていますよ。

このお堂には大黒様が祭られています。毎年7月7日にお参りに行ってますよ。



木戸五郎兵衛神社の真っ赤な鳥居が見えます。
ここの神社から名前をいただき木戸五郎兵衛村となっています。



ハナミズキ

だいぶ落ちていますがたぶんもうすぐ野鳥のご馳走になるかと思います。



ワンズはあちこち散策です。
















こちらは公園から見た田園風景です

雲の隙間から光のシャワーがとっても綺麗ですよ。

そして白鳥が飛んでいきます。

















刻々と変わっていく風景を見てると時間を忘れてしまいます。
でももう少し寒くなったらこうもぼんやりと眺めてはいられなくなりますね(苦笑

さて、炬燵を出してしまいましょう~~~
まだチューリップの球根も埋めていません。雪が降る前にやってしまわなくてはいけませんよ。
なんって忙しいのかしら?背病んでばかりいると何もできないので頑張りましょう(苦笑

にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビーネックレスの花と花寿し

2022-11-26 17:09:00 | 植物
こんにちは~
今日は曇りのち雨、最高気温19度、最低気温4度の予報でした。
予報通り雨になりましたが気温は高く過ごしやすかったです。

さて今日は朝から漬物漬けをしましたよ。
いつもの年でしたらとっくにつけ終わっていてもう食べられるころ?(苦笑)なのですけど。
どうもこの頃せやめて(面倒くさく)もう菊の花が無くなるって今の時季まで押してしまいました(苦笑
どんどんせやみこき(怠けもの)になっています( ̄д ̄)

さてどんな漬物を漬けたかといいますとずっとブログでお付き合いしていた方にはおなじみとなりますが
花寿しという漬物ですよ。

こちらはまだナスが盛りの時にご飯と一緒に下漬けをしていたものです。
下漬けで漬物の出来が決まりますが今回はいまいちいい色が出てませんがまあ~これぐらいでしたらいいか!
でも今年は本当に少なく60個ぐらいしかありません。

こちらが本漬けするための材料です。
小菊と餅ご飯、南蛮と砂糖としきりにする笹です。

下漬けをした茄子に餅ご飯をのせます。
ご飯には砂糖が入っています。茄子と菊の接着剤代わりになりますよ。

ナスをのせて

南蛮をのせます。

桶に並べて砂糖を振りかけささで仕切りをするを繰り返しますよ。
後は重しをして砂糖がなじんだら出来上がりです。
また出来上がりましたらアップしますね。
とっても綺麗な漬物ですが手間がかかるので漬ける人も少なくなってきました。
美味しく漬けあがるといいのですが出来上がるまでわかりませんよ(*´Д`)

漬物を漬けている横で何やってんだろうとそろって見ています。



ルビーネックレスに花が咲きました。

花が少なくなって小さな蜂が花だと喜んでやってきました。







ミセバヤが紅葉しています。
いよいよ花も少なくなってきましたね。
ちょっと寂しいなとビオラを買ってきました。
様子は今度ね。

にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする