さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

わんず、久しぶりの外遊び

2022-01-31 09:46:32 | ペット
おはよう~~~
今日もまた雪です。最高気温-2度、最低気温-5度の予報ですよ。
昨日は一日雪が降りこちら横手の積雪量が1m70㎝を超えたようです。
これから1週間毎日雪の予報でした。
まだまだ積もりそうですね。

昨日久し振りにワンズを外に出してやりました。
雪が降っても外に出るのは嬉しそうです。


さあ~行きますよ。
どこも真っ白ですよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

敷地の雪を寄せた高い雪山ができています。








行ったり来たり走り回り喜んでいますよ。
孫達がいたらまたそり遊びしたいっていうわね( *´艸`)



元気いっぱいです。














そろって雪にずぼっと顔を突っ込んでいます(苦笑

さて帰りましょうか?
毛に雪がいっぱいついてこの後大変でした"(-""-)"
ワンズを外に出すとつい写真が多くなってしまいます(苦笑


雪雲から日か射しています。



朝、少し青空も出たのですが今は雪雲に覆われて雪が降っています。


にほんブログ村 犬ブログ MIX 洋犬へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風除室の花と雪景色

2022-01-30 10:50:28 | 植物
おはよう~~~
今日も雪ですよ。最高気温-1度、最低気温-5度の予報です。
湿気を含んだ重い雪が降っています。
去年カマキリの卵が低いところに生みつけられていたので今季の雪はどうってことないかなと予想してましたが
う~~~ん、外れたかしら?(苦笑
でも2月からは例年より暖かく春が来るのが早くなりそうだとの予報です。
こちらに期待しましょう(´∀`*)ウフフ

駐車場や敷地には融雪のために地下水を流しています。
水がこの時季になると出が悪くなり積もった雪が全部消えず雪の島があちこちにできました(苦笑
でもこれだけ消えてくれると除雪はずいぶんと楽ですね。

融雪されていないところは一日でこんな感じです"(-""-)"

どこも雪で埋まってきましたよ。



桜の木も雪が重そうですね。


外は寒そうですが風除室では花が咲いています。
ブルーディジーのブルーがとっても綺麗です。
つぼみもたくさんついているので春まで楽しめそうですね。

ブルーディジーはこちらでは外では無理ですが結構耐寒性のある植物ですね。

ゼラニュームも耐寒性があるみたいで枯れることなく花をつけています。



赤い花のゼラニュームも咲いています。これっきりですけどね(苦笑

大鉢の金の生る木にも花だ咲きだしました。

うちの中の金の生る木の花はもう終了してしまいましたが
こちらはまだしばらく楽しめそうですよ。

グリーンネックレスにつぼみがたくさん付きました。
でもつぼみが付いてから花が咲くまでしばらくかかるのよね。
花はタンポポの綿毛を小さくしたようなちょっと地味な感じですが可愛いですよ。
咲いたらまたアップしますね。
冬の寒い中で咲く強い小さな花に癒されてますよ。
でも冬になる前にうちの中に取り込まなければいけない花は少し整理しなくてはいけませんね。
あちこち乱雑にあって顰蹙をかっています(苦笑、こちらは冬が長いですからねえ~~~
春が待ち遠しいですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の雪景色と食卓(2)より

2022-01-29 09:45:19 | 料理
おはよう~~~
昨夜から朝にかけて雪は降らなかったのですが朝になってからもさもさと雪が降り積もりました。
朝からほんの一時間ほどでみるみる積もっていくのが分かりましたよ。
今朝は除雪しなくてもいいとお休み担当の息子が喜んでいましたが今除雪を始めてます(苦笑

朝まだ街灯が灯っているこんな風景が好きです。






我が家も雪に埋もれてきました。

もしかしたら野鳥が食べてくれるかなと去年作ったツルウメモドキのリースを下げています。
でも野鳥は全く気が付いてくれませんよーー。
これからしばらく毎日雪の予報です。
いま1m40cmほどの積雪らしいのですがこれからどれぐらい積もるのかしら?

ここから食卓よりです。
毎回似たようなものばかりでレパートリのなさが分かりますね(苦笑

さてさてこれは何でしょうか?
なんかの根だとはわかりますよ(´∀`*)ウフフ
なんとこれはセリの根の天ぷらですよ。
こちらではセリの根もちゃんと食べます。
それがとっても美味しく栄養もあるんですよ。
以前セリを芋の子汁の具として乗せてお客様に食べさせたことがありました。
そしたらその中のお一人がこっそりと耳元で根が入っていますよと教えてくれましたの。
入ってはいけないものが入ってるということだったのでしょうね(´∀`*)ウフフ
こちらでは根も食べるところで美味しいからまず食べてみてくださいと言いましたら驚いていました。
そして食べてみたらシャキシャキして美味しいといってくれましたけどね。
セリは葉も根も全部美味しく食べられます。

こちらは葉と茎の部分を油あげと一緒に炒めにしたものです。
セリの香りがよくとっても美味しいです。
こちらでは今のこの時季がセリの旬でたくさん出回りますよ。

だらぐ漬け(昆布漬け)
昨年の秋いぶりガッコを漬けましたらちょっと失敗してしまいました。
大根が絞れてしにゃぐ(硬く)なってしまいましたの。
でもせっかくつけたので何とかしなくてはと
切ってから水でもどして昆布とスルメの千切り醤油などで漬け直しました。
何とか美味しくリメイクできて良かったです。

だらぐとは汚いとか汚れてる様子を言います。
何で漬物にそんな名前がって可笑しいですが昆布が粘って糸を引く様子や垂れるのが汚いということかしら?
本当はガッコになる前のいぶした大根で作るのですがこれもありかなと思いました。
4キロものいぶりガッコを漬けましたのでまだたくさんあります。
また作らなくては(´∀`*)ウフフ

大根と豚肉の煮物
大根はトロトロ角煮用のお肉も柔らかくて味もしみとっても美味しくできました。
大きな大根一本を3人でペロリでした( *´艸`)

なた漬け
大根が続きます。秋に収穫した大根がまだまだいっぱい残っています。
頑張って消費しなくてはね。
作り方は
大根をなたで乱切りにします。
ナタで来ることにより大根の断面が粗くなり味が染みやすくなります。
切った大根に塩をして一晩おきます。
汁を捨てた大根に甘酒を入れなじんだら食べられます。
私はいつも目分量なのですが大根に塩をするときの塩加減をあまり濃くしないのがいいかも。
甘酒を入れるときに塩やお砂糖を足して調整するといいですよ。
ほんのり麹の甘さがあり大根はみずみずしくとっても美味しいです。

大根とツナのサラダ
大根はちょっと太めに切って歯触りを楽しむのがいいです。
お好きなドレッシングでどうぞ~♪

大根とネギをたっぷり入れた真鱈のざっぱ汁(あら汁)
寒い時はこんなのが美味しいですね。
真鱈はこれからが旬ですね。

豚キムチ
白菜のキムチをたくさん作ったのがちょっと酸っぱくなってきましたので一気に消化です(笑

肉豆腐

揚げ豆腐

野菜サラダ、やっぱり冬でも緑の生野菜が食べたくなりますね。

サンマのみりん干し、
私これ子供のころから大好きでよく食べていましたが最近はお店にない時が多いですね。
こんなものを子供のころ食べていたので骨が丈夫なのかもしれないわね。
今日もまたどうってことない我が家の食卓にお付き合いしてくれてありがとう。
料理は好きでないのでさっさっと出来るものばかりの我が家です。
何か簡単にできて美味しいレシピありましたらよろしくね!大募集してます( *´艸`)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)


















コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヒワ御一行さん賑やかです

2022-01-28 10:59:15 | ペット
おはよう~
今日は雪、最高気温0度、最低気温-6度の予報です。
今朝方からもさもさと雪が降っていましたが今ちょっと小休止ちょっと日が射し明るくなっています。
湿った重い雪が落ちてきてあっと言う間に雪も積もってます。
まあ~まだ1月ですものしょうがないですね(´∀`*)ウフフ

こちらは事務所の台所の窓から見た景色ですよ。
手前の雪の山は屋根から下ろした雪です。

ふふふ~~~もさもさと雪が降る様子わかりますね。

さてさて雪の降るのは仕方ないとあきらめて昨日来たマヒワをアップすることにします。
いつものことですがカメラも私の腕も悪いのでごめんしてけれね。

ポプラの木にわんさかとマヒアがいます。マヒワが生っているようですよ(#^.^#)

お~~~凄いなと見ていましたらちょっとした物音に一斉に飛び立ってしまいました。

そしてぐるりと一回りして今度は杉の木に。。。
この中にたくさんのマヒワがいますがよくわかりませんね(苦笑

ちょっとズームしてみましたよ。




今年はなんだか花粉が多そうですね。
スギ花粉症の方はこんな杉の木を見ただけで鼻がむずむずするって言いますね(苦笑


それにしてもみんな夢中でたべています。
ひとには嫌われる杉もマヒワには大事な食料の生る木なんですね。





まあ~まあ~にぎやかにお食事ですよ。

調子に乗ってズームしすぎ(苦笑


色の薄いのは♀ですよ。♂は黄色が鮮やかで頭のてっぺんが黒いです。

にぎやかに食事をしていましたがまたちょっとした物音で飛んで行ってしまいました。
お腹がいっぱいになっていたのか帰っては来ませんでした(苦笑

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通りの雪になりました。

2022-01-27 10:57:18 | ペット
おはよう~
今日は予報通りの雪になっています。
最高気温1度、最低気温-2度、雪100%の予報ですよ。
昨夜はとても静かでこれは雪が降って来るなと思って覚悟をしていましたが
夜中には雪は降らず朝起きてからもさもさと雪が降り積もってあっと言う間に真っ白になりました。

おなじみ窓からの景色です(^_-)-☆


雪から解放されていたビオラたちにも容赦なく雪が積もっていきますよ。







みるみる雪に埋まっていきます。
これからしばらく雪の予報ですのでまたお花も埋もれて見えなくなってしまいますよ。
春までがんばれ!!!


モノクロの景色になっています







はあ~~~この調子で降られたら積もるなあ~~~"(-""-)"


さてこちらは先日の夕方、買い物に出かけたときの景色です








こんな景色もまた風情があっていいわね。
晴れた日はまた景色が一変します(´∀`*)ウフフ

こちら今日は雪が降っていますが気温は高く3月下旬の気候なんですって
そういえば雪が降って寒そうですがそんなに寒くはないわね。
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする