おはよう~~~
昨夜から朝にかけて雪は降らなかったのですが朝になってからもさもさと雪が降り積もりました。
朝からほんの一時間ほどでみるみる積もっていくのが分かりましたよ。
今朝は除雪しなくてもいいとお休み担当の息子が喜んでいましたが今除雪を始めてます(苦笑
朝まだ街灯が灯っているこんな風景が好きです。
我が家も雪に埋もれてきました。
もしかしたら野鳥が食べてくれるかなと去年作ったツルウメモドキのリースを下げています。
でも野鳥は全く気が付いてくれませんよーー。
これからしばらく毎日雪の予報です。
いま1m40cmほどの積雪らしいのですがこれからどれぐらい積もるのかしら?
ここから食卓よりです。
毎回似たようなものばかりでレパートリのなさが分かりますね(苦笑
さてさてこれは何でしょうか?
なんかの根だとはわかりますよ(´∀`*)ウフフ
なんとこれはセリの根の天ぷらですよ。
こちらではセリの根もちゃんと食べます。
それがとっても美味しく栄養もあるんですよ。
以前セリを芋の子汁の具として乗せてお客様に食べさせたことがありました。
そしたらその中のお一人がこっそりと耳元で根が入っていますよと教えてくれましたの。
入ってはいけないものが入ってるということだったのでしょうね(´∀`*)ウフフ
こちらでは根も食べるところで美味しいからまず食べてみてくださいと言いましたら驚いていました。
そして食べてみたらシャキシャキして美味しいといってくれましたけどね。
セリは葉も根も全部美味しく食べられます。
こちらは葉と茎の部分を油あげと一緒に炒めにしたものです。
セリの香りがよくとっても美味しいです。
こちらでは今のこの時季がセリの旬でたくさん出回りますよ。
だらぐ漬け(昆布漬け)
昨年の秋いぶりガッコを漬けましたらちょっと失敗してしまいました。
大根が絞れてしにゃぐ(硬く)なってしまいましたの。
でもせっかくつけたので何とかしなくてはと
切ってから水でもどして昆布とスルメの千切り醤油などで漬け直しました。
何とか美味しくリメイクできて良かったです。
だらぐとは汚いとか汚れてる様子を言います。
何で漬物にそんな名前がって可笑しいですが昆布が粘って糸を引く様子や垂れるのが汚いということかしら?
本当はガッコになる前のいぶした大根で作るのですがこれもありかなと思いました。
4キロものいぶりガッコを漬けましたのでまだたくさんあります。
また作らなくては(´∀`*)ウフフ
大根と豚肉の煮物
大根はトロトロ角煮用のお肉も柔らかくて味もしみとっても美味しくできました。
大きな大根一本を3人でペロリでした( *´艸`)
なた漬け
大根が続きます。秋に収穫した大根がまだまだいっぱい残っています。
頑張って消費しなくてはね。
作り方は
大根をなたで乱切りにします。
ナタで来ることにより大根の断面が粗くなり味が染みやすくなります。
切った大根に塩をして一晩おきます。
汁を捨てた大根に甘酒を入れなじんだら食べられます。
私はいつも目分量なのですが大根に塩をするときの塩加減をあまり濃くしないのがいいかも。
甘酒を入れるときに塩やお砂糖を足して調整するといいですよ。
ほんのり麹の甘さがあり大根はみずみずしくとっても美味しいです。
大根とツナのサラダ
大根はちょっと太めに切って歯触りを楽しむのがいいです。
お好きなドレッシングでどうぞ~♪
大根とネギをたっぷり入れた真鱈のざっぱ汁(あら汁)
寒い時はこんなのが美味しいですね。
真鱈はこれからが旬ですね。
豚キムチ
白菜のキムチをたくさん作ったのがちょっと酸っぱくなってきましたので一気に消化です(笑
肉豆腐
揚げ豆腐
野菜サラダ、やっぱり冬でも緑の生野菜が食べたくなりますね。
サンマのみりん干し、
私これ子供のころから大好きでよく食べていましたが最近はお店にない時が多いですね。
こんなものを子供のころ食べていたので骨が丈夫なのかもしれないわね。
今日もまたどうってことない我が家の食卓にお付き合いしてくれてありがとう。
料理は好きでないのでさっさっと出来るものばかりの我が家です。
何か簡単にできて美味しいレシピありましたらよろしくね!大募集してます( *´艸`)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
昨夜から朝にかけて雪は降らなかったのですが朝になってからもさもさと雪が降り積もりました。
朝からほんの一時間ほどでみるみる積もっていくのが分かりましたよ。
今朝は除雪しなくてもいいとお休み担当の息子が喜んでいましたが今除雪を始めてます(苦笑
朝まだ街灯が灯っているこんな風景が好きです。
我が家も雪に埋もれてきました。
もしかしたら野鳥が食べてくれるかなと去年作ったツルウメモドキのリースを下げています。
でも野鳥は全く気が付いてくれませんよーー。
これからしばらく毎日雪の予報です。
いま1m40cmほどの積雪らしいのですがこれからどれぐらい積もるのかしら?
ここから食卓よりです。
毎回似たようなものばかりでレパートリのなさが分かりますね(苦笑
さてさてこれは何でしょうか?
なんかの根だとはわかりますよ(´∀`*)ウフフ
なんとこれはセリの根の天ぷらですよ。
こちらではセリの根もちゃんと食べます。
それがとっても美味しく栄養もあるんですよ。
以前セリを芋の子汁の具として乗せてお客様に食べさせたことがありました。
そしたらその中のお一人がこっそりと耳元で根が入っていますよと教えてくれましたの。
入ってはいけないものが入ってるということだったのでしょうね(´∀`*)ウフフ
こちらでは根も食べるところで美味しいからまず食べてみてくださいと言いましたら驚いていました。
そして食べてみたらシャキシャキして美味しいといってくれましたけどね。
セリは葉も根も全部美味しく食べられます。
こちらは葉と茎の部分を油あげと一緒に炒めにしたものです。
セリの香りがよくとっても美味しいです。
こちらでは今のこの時季がセリの旬でたくさん出回りますよ。
だらぐ漬け(昆布漬け)
昨年の秋いぶりガッコを漬けましたらちょっと失敗してしまいました。
大根が絞れてしにゃぐ(硬く)なってしまいましたの。
でもせっかくつけたので何とかしなくてはと
切ってから水でもどして昆布とスルメの千切り醤油などで漬け直しました。
何とか美味しくリメイクできて良かったです。
だらぐとは汚いとか汚れてる様子を言います。
何で漬物にそんな名前がって可笑しいですが昆布が粘って糸を引く様子や垂れるのが汚いということかしら?
本当はガッコになる前のいぶした大根で作るのですがこれもありかなと思いました。
4キロものいぶりガッコを漬けましたのでまだたくさんあります。
また作らなくては(´∀`*)ウフフ
大根と豚肉の煮物
大根はトロトロ角煮用のお肉も柔らかくて味もしみとっても美味しくできました。
大きな大根一本を3人でペロリでした( *´艸`)
なた漬け
大根が続きます。秋に収穫した大根がまだまだいっぱい残っています。
頑張って消費しなくてはね。
作り方は
大根をなたで乱切りにします。
ナタで来ることにより大根の断面が粗くなり味が染みやすくなります。
切った大根に塩をして一晩おきます。
汁を捨てた大根に甘酒を入れなじんだら食べられます。
私はいつも目分量なのですが大根に塩をするときの塩加減をあまり濃くしないのがいいかも。
甘酒を入れるときに塩やお砂糖を足して調整するといいですよ。
ほんのり麹の甘さがあり大根はみずみずしくとっても美味しいです。
大根とツナのサラダ
大根はちょっと太めに切って歯触りを楽しむのがいいです。
お好きなドレッシングでどうぞ~♪
大根とネギをたっぷり入れた真鱈のざっぱ汁(あら汁)
寒い時はこんなのが美味しいですね。
真鱈はこれからが旬ですね。
豚キムチ
白菜のキムチをたくさん作ったのがちょっと酸っぱくなってきましたので一気に消化です(笑
肉豆腐
揚げ豆腐
野菜サラダ、やっぱり冬でも緑の生野菜が食べたくなりますね。
サンマのみりん干し、
私これ子供のころから大好きでよく食べていましたが最近はお店にない時が多いですね。
こんなものを子供のころ食べていたので骨が丈夫なのかもしれないわね。
今日もまたどうってことない我が家の食卓にお付き合いしてくれてありがとう。
料理は好きでないのでさっさっと出来るものばかりの我が家です。
何か簡単にできて美味しいレシピありましたらよろしくね!大募集してます( *´艸`)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
一見べったら漬けに見えましたが
別物でなんしょうね。
福島にも住んでいたので 大根漬物はは
三五八漬でした。
夜かと思いましたが、朝なんですね。
しんしんと降る様子が伝わってきます。
たくさんの美味しそうなお料理が並んでいますね。
セリは、みんな食べられるとは驚きです。
無駄にするところがないですね。
それから、なた漬けを、この間作りました。
なた漬けという名前は知らなかったのですが
甘酒を使ったべったらと、レシピには紹介してありました。
美味しくて、お箸が進みましたよ♪
たくさんの雪が積もっていますね〜!
雪国の方々はお料理もお上手だと思います。
どれも美味しそうです♪
大根料理は冬の代表的なものでしょうね。
ナタ漬けを真似て作ってみたいと思います。
キムチもたくさん頂いて、寒さに負けず、コロナに負けず頑張りたいですね。
最近私はテレビでやっていた、鯖のそぼろを2回作りました。
鯖をスプーンでこそげ取り、お酒をかけて置きます。
人参や、ピーマン、玉ねぎ、椎茸を1cm角程に切ります。
人参だけはレンジでチンしておきます。
鯖に生姜を加えて炒め、そこへ刻んだお野菜を入れ炒め、お酒、みりん、醤油でお好みに味付けます。
熱いご飯を小丼に盛りその上に鯖のそぼろをかければ鯖丼の出来上がり。
テレビをご覧になってましたら重複して御免なさいね。
それと、鯖は使う前に塩で洗い、熱湯をかけますので生臭く無くて食べやすいです。
お子様やお年寄り(私も)にも良いと思います。
美味いだろうな~
一度食べたいと思っているのですが、かみさんも根は捨てちゃう人なので中々食べられません。
こんばんは。
積もっていくのが分かるほどの雪。
きっと雪かき大変だったでしょうね。
こちらはしばらく雪が降っていないので助かっています。
セリの根も食べるのですか?
セリの味しますか?
お留守をされていたので、ご主人も息子さんも待ちわびておいでのお味だったのではないですか?
先日料理番組で、長~いセリの根を鍋にすると別格の味になる事を知りました。
こちらでは、根が長~いセリの市販を見た事がありません。
きっと地域性が在るのでしょうネ。
歯触りも抜群だそうですネ!
大根を「ナタ」で切る??
ナタって何ですか? なた漬け作ってみたいので是非教えて下さい。
私のコメント欄に入れて下さい。
永久保存します。(笑)
先日は失礼しました。
凄い雪ですね。
色々大変なこともおありでしょうが、いつも明るい投稿に癒されています。
お料理も色々工夫されて、感心しています。
さんまのみりん干し、長年食べたことがありません。
懐かしいです。
雪占い あたらなかったのかな?(笑)
今年は 大雪ですよね。
雪かきも大変でしょう・・・
大根が美味しそうに煮えていますね。
見ただけで食べたくなります。
我が家も大根がなくなり買わないと・・・です(笑)
お肉とコトコト煮てみたいです。
セリ 根も食べるとは驚きです。
私 あまり食べたことないかも・・・(*^_^*)
ロマンチックな雪景色です。
セリの根の天ぷらはおいしそうだなーと思いました。
セリは食べたことがないのですが(;^ω^)(七草くらい)今度根ごと摘んで来ようと思いました。
いつもおいしそうなお料理に箸が伸びそうです。
ご飯が進みますね。
なた漬けはたぶん秋田の県南地方の郷土食かと思います。
米どころなので漬物には米麹がふんだんに使われていますよ。
三五八はこちらでも使います( *´艸`)