さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より(22)真鱈を求めて日本海に

2023-02-14 16:33:40 | ペット

こんにちは~~~

今日は雪、最高気温0度、最低気温-3度の予報でした。

今日は1日雪が降ったりやんだり繰り返していましたよ。

 

日曜日に真鱈を一本(1匹)買おうと日本海、象潟まで行ってきました。

まるまる1匹は多いかとは思いましたが好きなようにできるのがいいですね。

真鱈は捨てるところがないといわれる魚、

主人が胃袋や鰓に肝など全部入れたたら汁が食べたいということで行ってきましたよ。

買ってきたまるまるの大きな鱈の写真がないのが残念!!!

鱈のあらと内臓が全部入ってます。

塩を振ってから熱湯をかけ生臭くならないように処理をしています。

うちではいつもシンプルに大根とネギだけで塩味ですよ。

好みでキムチを入れたりとろろ昆布を入れたりして食べます。

買ってきたのがメスでたらこでしたのでまた醤油漬けを作りましたよ。

身の方は切り身にして醤油で漬けました。

それもから揚げにしたのがまた美味しかったです。

まだ残っているので今晩は焼き魚にでもしようかな?

こちらは魚屋さんの食堂で食べた海鮮丼

こちらは主人が食べた地魚の海鮮丼

どちらも新鮮でとっても美味しかったですよ。

象潟のねむの丘という道の駅で鱈を買ってお昼を食べてきました。

お雛様が飾られていましたよ。

つるしびなも華やかですね

このウサギさんとっても可愛かったわ~♪

 

道の駅の裏側はすぐ日本海です。

こんな水鳥がたくさんいました。

見るとマガモのようにも見えますが?海にもいるのね。

こちらはウミネコかしら?

 

たくさん海に浮かんでいます

 

ちょっと遠くてこれで精一杯でした。

可愛い鳥も見られて良かったわ。

海はとっても寒くて早々に引き上げてきました(苦笑

鳥海山の裾だけ見えていましたよ。海側の方は雪が少ないです。

 

今日は午前中は病院デーでした。

冬になってあまり動かないからかちょっと数値が上がっていました。

気をつけなければとは思うのですがなかなか思うようには行きませんよ(苦笑

 

さてさて明日からはかまくら祭りが始まります。

私も木戸五郎兵衛村にてお手伝いをすることになっています。

3年ぶりのかまくら祭りです。皆さまどうぞおざってたんせ~♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かまくら | トップ | かまくら㏌木戸五郎兵衛村 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2023-02-14 22:50:44
こんばんは
流石、ママさん!
タラ、丸ごとなんて中々手に入りません、その地方なら!ではですね。
そして、色々と料理もね、鍋は寒い時は絶品です♪

カマクラ祭り始まりますね♪

おざってたんせ~~ですか! いいことば、、
んだばいがねば!! ですね♪
返信する
象潟のタラ (バディボギ父さん)
2023-02-14 23:54:17
初めてコメントさせていただきます。
「バディボギ」というブログを書いてます。
さいちママさんのブログは毎日楽しく拝見させて
いただいています!(寒さに震えながら?)
先日「バディボギ」にもタラの話題をアップ
しました。友人の息子さん夫婦在住の象潟から
タラを送っていただき、おいしく食べた話です。
ねむの丘の道の駅のタラなら、たぶん同じ
お店のタラかと!?
自分は象潟に行ったことはありませんが、
魚はおいしくても寒いところなのでしょうね!?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-02-15 07:43:20
真鱈は捨てるところがないといわれる魚
それをシンプルに大根とネギだけで塩味、
これは、ご飯と一緒に、食が進みそうですねぇ~

買う時は、オスメス分からないんですか?
メスだと、運がいいなぁって思いそうですね^^
たらこ醤油漬け、
ご飯にも、お酒に合いそう~

海のマガモ、
私も、近くでしかカモたち見ないので、
海にもいるんだと、不思議な感じですね^^
返信する
こんにちは (みーばあ)
2023-02-15 11:38:08
タラ汁
美味しそうですね食べたことが有りません
タラを丸ごと1本買って来ての靉料理なんですね
すべて食べつくす
余すところなくと言うのが素晴らしいですね
オマケがたらこなんて凄い
海にもマガモいるんですね
何時も池でしか見ないからアレと思いましたが
そうですよね
海を越えてやってくるんですものね~
返信する
真鱈 (fukurou)
2023-02-15 15:55:38
さいちママ様
こんばんは。
真鱈をまるまる一匹とは豪快ですね!
こちらでも真鱈は売っていますが、パックに入った切り身です。
お鍋に入れたら美味しいので時々買いますが、肝などすべて入れた鍋の味、食べてみたいです。
たらこも美味しそうです!
返信する
Kinshiroさんへ (さいちママ)
2023-02-17 16:20:50
スーパーでは丸ごと一匹なんって買えませんよね(笑
ずっしりと思い鱈でした(´∀`*)ウフフ
鍋が一番です。

かまくら祭りも終わってしまいました。
お祭りの後はなんだか気が抜けます(苦笑
返信する
バディボギ父さんへ (さいちママ)
2023-02-17 16:27:25
コメントありがとうございました。
お返事遅くなってごめんなさい。

ブログ拝見しましたよ。
これからも訪問したいと思います。
よろしくね。
鱈はたぶん同じお店で買ったものかと思います。
象潟は夏には海水浴場で賑わい岩ガキもたくさん獲れます。
そして寒い冬にはハタハタや真鱈が。。。
冬は雪はそれほど積もりませんがとっても寒いです。

いつも見てくださってくれているとか、嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
返信する
attsu1さんへ (さいちママ)
2023-02-17 16:32:36
鱈は雄と雌見てすぐわかります。
魚では珍しく真鱈は雄のほうが高いんですよ。
今は白子が高級なんです。
昔は白子はこちらでしか食べられていなくそんなに高くはなかったのに。。。
私は白子が全く食べれないので♀の方を買ってきました。(白子ひと腹は多すぎ
たらこの醤油漬けはとても美味しいよ(^_-)-☆

マガモがこんなにたくさん海にいて驚きました。
返信する
みーばあさんへ (さいちママ)
2023-02-17 16:36:17
たら汁はあらをいっぱい入れた方が美味しいのよ。
主人が肝と胃袋が好きです(笑
鱈の肝もあん肝と似た味がして美味しいのよ。
たらこは自分で醤油漬けをしてそのままで食べたり炒り煮をしたりして食べますよ。

マガモが海にいてちょっと驚きました。
返信する
fukurouさんへ (さいちママ)
2023-02-17 16:39:04
ふふふ~~~一匹丸まるってちょっとびっくりでしょう。
でも意外に無理なく食べられます。
鱈は切り身予知あらや肝を入れた方が断然おいしいです。
肝はあん肝と似たような味がしてとっても美味しいですよ。
たらこは酒のあてになります(´∀`*)ウフフ
返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事