おはよう~
今日は雨、最高気温20度、最低気温14度の予報です。
昨日から一気に10度も気温が下がります。
しばらく気温が低くお天気もあまりよくないみたいですよ
今日は雨が降り出す前に行ったうちのすぐ裏にある蔵光院の観音様をアップしたいと思います。
とても歴史あるところですよ。
蔵光院あたりは平安時代後期の後三年の役の激戦地で、当初清原家衡がこのあたりに置かれていた沼の柵にたてこもり、
源義家の加勢を得た清衡軍を迎え撃った古戦場跡とされています。
私は歴史には疎いのでよくわかりませんが好きな方には興味のあるところではないかしら?
境内のあちこちにある観音様は風情がありとても好きなところです。
いつもの散歩道から蔵光院の裏手に入る道がありますのでたまに行くところですよ。
ついこの間まで囲いをされ雪の中でした石像ですが今は緑の中ですね。
都忘れが咲いていました。
つつじも咲いてますよ。
緑いっぱいの中で清々しいですねえ~~~
ちなみにこちらは3月末の写真です。
ようやく雪から解放されほっとしている感じですね(笑
いっぱいお参りもしましたから帰りましょうね。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
いい所ありますね、清原家衡? 知らない名前ですが、雄勝は小野小町の出身地ですよね、、、
灯台下暗しとはいいますが、こんな素敵な所が普段の散歩コースにあるなんて!!です♪
石碑は天保年間に立石されてるから、歴史としては新しい方ですよね・・・それにしても深い!!
まぁワンズには楽しければ良い‼と言う訳でしょうね♪
可愛いワンズ、和えると嬉しいですね(^_-)-☆
歴史ある地なんですね
木々の緑の中に立つ石仏に古の時代をしのばせるものが有りますね
ワンちゃんたちは楽しそう
ここは戦があった場所がらで町内に神社やお寺がたくさんあるんですよ。
石碑は地元の何代目かの地主さんが立てたらしいです。
地元の有志も観音様を奉納したりしていて新しいのもありますがいつのものやらというのもあります。
時々見学者が回っているのを見かけます。
ワンズは全く関心ないですが自由に歩けるのは嬉しいことです。
なのでこの町には神社やお寺さんがたくさんあります。
首塚神社なんてのもあります。
見方も敵も同じところに弔ったと聞いてます。
私はこの町の出身ではないので詳しくないんです(苦笑
ワンズはいつも楽しそうで私は嬉しいです(^_-)-☆
こんばんは。
えっ!
まだ雪が?!
と驚きましたが、3月の写真で安心しました。
いくら雪深い横手でも6月の声を聴くのに雪はさすがにないですよね!
緑の中の観音様、手を合わせたくなりますね。
観音様の石像ですか。
緑の森の中に、静かに佇んでおられますね。
古戦場後なんですか?
観音様 好い顔しています。
風情もあって落ち着きますね。
ここが散歩コース 私なら毎日行きそうです(笑)
ほんとワンズちゃんが楽しそうでみてるだけで嬉しくなりますね(*^_^*)
春から初夏を迎えて、気候がよくなった中、
木陰でのんびり過ごしていますね。
お参りすると、気持ちが落ち着く感じです。
ワンズたちは、まぁ関係なく、散歩を楽しんでいるんでしょうけど^^;
都忘れが、観音様の近くで咲いているのが似合います
ここにはもう雪は残ってません。
でもね横手で一番多く除雪の雪を捨てる場所にはまだ雪が残っていたりしますのよ。
もちろん真っ白ではなく黒くなってますけどね(笑
緑の中にたたずむ観音様を見ると手を合わせたくなりますね。
とっても素敵なところです。
緑の中に溶け込んでます。