さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

秋色アジサイとめくらぶどう

2019-09-17 11:16:25 | 植物
おはよう~~~
今日もいいお天気よやっぱり日中は暑いです。
30度ぐらいになる予報、でも朝夕は涼しくやっぱり秋だなあ~って思います。
こちら稲刈りが始まったようです。

今の時季にアジサイと思うでしょうが秋色のアジサイ渋くて好きです。

アジサイは花が散ることなく朽ちるまで枝についているということで縁起がいい花、
昔のお嫁さんのかんざしに使われたと聞きます。
花言葉の中にも辛抱強い愛情っていうのがありなるほどと思います。






ふふふ~~~ちょっと季節外れのようですがなかなかいいでしょう(^_-)-☆


めくらぶどうも色づいてきました。
めくらぶどうはこちらの方言ノブドウが正式名称なのかな?
宮沢賢治の作品の中にめくらぶどうと虹というのがありますね。

熟れてくると光沢のあるきれいな色になります。


キラキラとしためくらぶどうの実、魅力的ですね。
万能の薬草としても知られていますね。
お隣さんの所にこのめくらぶどうが生えていてずいぶんと蔓を伸ばしています。
やっぱり薬草として昔に植えていたものといってました。
今は誰もいない家ですが変わらずめくらぶどうの実が付きました。
誰もいないので伸び放題で春にだいぶ剪定してあげたんですが勢いがいいです(苦笑

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野生のホップ | トップ | エノコログサとワン »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋色 (みーばあ)
2019-09-17 16:05:29
アジサイもきれいに秋色になりましたね
こちらは茶色に枯れてしまいますので切り取ってしまいますが、ちょっと寒いところに行くときれいな色になっているんですよね
良い感じ
メクラブドウ
初めて聞きました
そんな名称も持っているんですね
きれいな色なんですよね
紫やブルーや緑、薄白いのとか様々に色変りして~
薬草なんですか
それは知りませんでした
この実を採集してる人を見かけたことが有りました
薬草だったんですね
返信する
Unknown (せしお)
2019-09-17 18:37:19
ノブドウを検索したらamazonで8200円!のサプリ売ってました。
小学校1年生の時の校長先生が片道6キロを歩いて通勤しておられて、朝礼で道端で見つけた野草を取って来てそれの説明をしてくれてました。その中にノブドウも有ったな~
返信する
今晩は (葉っぱ)
2019-09-17 22:02:41
早速お邪魔いたしました。
本当にお忙しいのに毎日の更新。凄いですね。
めくらぶどう・・・わかります。
また、寄らせていただきますね。
返信する
みーばあさんへ (さいちママ)
2019-09-18 11:18:06
早咲きのアジサイはすっかり枯れてしまいましたが
遅咲きの種類はきれいな秋色になっていますよ。
この渋く枯れた感じの花好きです。

めくらぶどうは東北での方言のようです。
色とりどりの実の色が素敵ですよね。
とくにブルーが好きだわ~

薬草みたいです。
返信する
せしおさんへ (さいちママ)
2019-09-18 11:21:45
そうそう~~~ノブドウのサプリって高いですよね(笑
私も小学校のころ4キロを歩いて登校してましたよ。
道端の草花を眺めながら退屈もしないで通ったものです。
校長先生は野草摘んでいろいろ教えてくれたの?
素敵な先生でしたね。
返信する
葉っぱさんへ (さいちママ)
2019-09-18 11:28:44
あららら~~~早速訪問そしてコメントありがとう(#^.^#)
嬉しいです。
これからよろしくね~♪
返信する
気温が下がって来ました。 (pinokio)
2019-09-21 10:24:08
おはようございます
今朝20度でしたが気持ちがいいですね
寝心地もよくなります。
お野菜種から作ってるのは収穫も多くて
美味しいですね。
我が家も今年は苗を2本買って植えましたが食べるのに買わずに済んでます。
新鮮に漬物してますが~
オクラも種からですか!
花もおしゃれ~
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事