![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/c7e9ee0f0bea341e67e10b5083e72197.jpg)
おはよう~~~
今日は曇りですよ。
気温はこれからどんどん高くなる予報ですが今のところは過ごしやすいです。
敷地にアゲハチョウが頻繁にやってきます。
近くに山椒や三つ葉などあるからかと思います。
先日三つ葉に幼虫を見たのですがどこに行ったのか見つからなかったよ。
蝶になったのか鳥に食べられちゃったのかわかりませんが
ひらひらと舞っている蝶かと思うことにしましょう(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/1c7fdc2dfa590b2f40d857c8008deb7c.jpg)
アルストロメリアが他の植物と共存しているので背高く咲いています。
三つ葉も負けまいと花枝を伸ばしています。
アリストメリアの廻りにある線上に伸びているのが三つ葉です。
もうすぐ小さな白い花をつけますが花が小さすぎて目立ちませんの。
アリストメリア、いろんな花色があっていいですね。(うちには4色あります。)
アゲハチョウが花の蜜を吸うところを写真に収めてみました。
ひらひらとあっちにこっちに飛び回るのでなかなか難しい(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/f58ee0097ca6ada0d640195f439424a7.jpg)
へたな鉄砲も数うちゃあ当たるってな感じにぱちぱちっと写しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/fbf518a8e096d7ef46afcb04bad59d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/d1e0a9d0e10418825e8803d77800ab25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/ac553176cea4b7db252de6a36942fb27.jpg)
あら~目が合いましたね。カメラ目線をしてくれたかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/e1e562c8bd5c8da603711e12a6e2b71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/48056b0694b0b674b3de850f07fbe4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/8183a9a03c2a7ae0aa788ebeea0a04b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/4b0e34eb2e37e082860adb73ca64c62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/a2131435876eee55d5b5bb0d7059ebc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/de06e016655427e9dc71e6915f448f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/b08da239c0ffc8c16320fce7d8557e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/bfc1f7fe78cc5b7a11c2fff91f0d472a.jpg)
三つ葉に卵を産み付けてるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/9ee1fcb75e5b828ce0dcc1c837dac8cc.jpg)
あとでちょっと確認してみましょう。
花が咲くと蝶や蜂などたくさん集まってくるので楽しいですね。
飽きることなく見ていますよ(*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/a63b2257e01d4317d682c55e7cc262db.jpg)
土曜日の上棟式の餅まきで拾ったもの。
主人と二人でこんなに拾いました餅は40個以上拾えました。
ふっくらと柔らかなお餅でした。
今月孫たちが来る予定なので固くなる前にと冷凍庫に(苦笑
お菓子やラーメンなどもたくさん~~~有難い。
たくさんの子供たちに近所の人が集まってそれはそれはにぎやかな餅まきでした。
撒いたものもたくさんで皆さん袋いっぱいに拾ってにっこり楽しそうでした。
上棟式の餅まきは最近はあまり見られなくなりましたがやっぱり良いですねえ~~~
賑やかで祝ってもらえるのも嬉しいものです。
素敵な家が出来上がりますように~♪
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は曇りですよ。
気温はこれからどんどん高くなる予報ですが今のところは過ごしやすいです。
敷地にアゲハチョウが頻繁にやってきます。
近くに山椒や三つ葉などあるからかと思います。
先日三つ葉に幼虫を見たのですがどこに行ったのか見つからなかったよ。
蝶になったのか鳥に食べられちゃったのかわかりませんが
ひらひらと舞っている蝶かと思うことにしましょう(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/1c7fdc2dfa590b2f40d857c8008deb7c.jpg)
アルストロメリアが他の植物と共存しているので背高く咲いています。
三つ葉も負けまいと花枝を伸ばしています。
アリストメリアの廻りにある線上に伸びているのが三つ葉です。
もうすぐ小さな白い花をつけますが花が小さすぎて目立ちませんの。
アリストメリア、いろんな花色があっていいですね。(うちには4色あります。)
アゲハチョウが花の蜜を吸うところを写真に収めてみました。
ひらひらとあっちにこっちに飛び回るのでなかなか難しい(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2a/f58ee0097ca6ada0d640195f439424a7.jpg)
へたな鉄砲も数うちゃあ当たるってな感じにぱちぱちっと写しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/fbf518a8e096d7ef46afcb04bad59d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/d1e0a9d0e10418825e8803d77800ab25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/ac553176cea4b7db252de6a36942fb27.jpg)
あら~目が合いましたね。カメラ目線をしてくれたかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/e1e562c8bd5c8da603711e12a6e2b71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/48056b0694b0b674b3de850f07fbe4cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/8183a9a03c2a7ae0aa788ebeea0a04b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/4b0e34eb2e37e082860adb73ca64c62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/a2131435876eee55d5b5bb0d7059ebc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/de06e016655427e9dc71e6915f448f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/b08da239c0ffc8c16320fce7d8557e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/bfc1f7fe78cc5b7a11c2fff91f0d472a.jpg)
三つ葉に卵を産み付けてるのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b9/9ee1fcb75e5b828ce0dcc1c837dac8cc.jpg)
あとでちょっと確認してみましょう。
花が咲くと蝶や蜂などたくさん集まってくるので楽しいですね。
飽きることなく見ていますよ(*´ω`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/a63b2257e01d4317d682c55e7cc262db.jpg)
土曜日の上棟式の餅まきで拾ったもの。
主人と二人でこんなに拾いました餅は40個以上拾えました。
ふっくらと柔らかなお餅でした。
今月孫たちが来る予定なので固くなる前にと冷凍庫に(苦笑
お菓子やラーメンなどもたくさん~~~有難い。
たくさんの子供たちに近所の人が集まってそれはそれはにぎやかな餅まきでした。
撒いたものもたくさんで皆さん袋いっぱいに拾ってにっこり楽しそうでした。
上棟式の餅まきは最近はあまり見られなくなりましたがやっぱり良いですねえ~~~
賑やかで祝ってもらえるのも嬉しいものです。
素敵な家が出来上がりますように~♪
![にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ](https://b.blogmura.com/flower/gardening/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
虫つきませんか?
今年は早めに消毒したので今のところ大丈夫です。
アゲハチョウも飛んできますがすぐに逃げて写真に撮れません^_^
餅まき、盛大だったんですねー^_^
さいちママさんは運動神経がいいんでしょうね^_^
餅まきの戦利品すごいですな~!
まだ柔らかい餅に醤油漬けて食べたい!
いい写真が撮れて・・綺麗ですよ
上棟式の餅まきって、最近珍しいです
40個以上も餅が拾えて。。。
なんか良い事がありそうな気がします
まぁ、アゲハチョウきれいに撮れましたねぇ。
アルストロメリアなくなってしまいました。
綺麗ですね。
アマリリスも百合もサボテンもゴージャスでした。
餅まきはこちらでは(ひとぎ)って言うんですよ。
北海道に居るときは、(たてまえ)って言ってましたね。
飴とか5円玉も一緒にまくこともありますが、
ラーメンとかまくのは見たことがないですね。
大収穫でしたね。
私は拾うのは苦手でいつも2.3袋しか拾えませんよ。
県内の海処に行くと、洗剤や、ティシュケースとか
生活用品も沢山まくのは聞いたことがあります。
いろいろですね。面白い!!
消毒もしたことないです。
気候のせいかしら?
蝶がたくさんやってきて楽しいですね。
餅まき、たくさん拾えました(*´ω`)
こんな時にはいつも運動神経がよくなります(笑
たくさん写真に撮ってもピントの合ったものがなかなかないです(笑
餅まき、こんなに拾ったのはなかなかないことでした。
柔らかな餅に醤油、ベストマッチですね(^_-)-☆
蝶が蜜を求めて花から花へと飛び回るのを見て楽しんでます。
こちらでも上棟式の餅まきは珍しくなってきました。
地元の工務店さんだとこんな行事も欠かさずやってくれるのは有り難いですよね。
嬉しい気持ちのお裾分けでみんなが喜んででくれるのもいいことですよね。
ふふふ~~~たくさん拾えラッキーでした。
アルストロメリアにはたくさんの蝶が来るのも楽しいです。
うちのアルストロメリアはちょっと増えすぎで間引きが大変です(苦笑
otomechanさん宅のは消えちゃいましたか?
それはちょっと寂しいですね。
餅まきはひとぎといいますか。
こちらは上棟式は北海道と同じ建前っていいす。
ところ変わるといい方も変わりますね。
そしてまくものも違うのね(笑
洗剤なんか頂けたら嬉しいわよね。
我家にはありませんけど・・(笑)
アゲハもね・・・あまり多いとゆずに沢山付いて、葉っぱ食べちゃうからね・・・と言いながら、若いころは、幼虫をとってきて箱の中で孵して、孵化したのを、まだ羽が濡れてるのをじっと見ていました♪
神秘ですよね♪
この花が出たころは結構なお値段でお花屋さんにありましたのに。。。
こちらでも育つ花だと知って通販で買いましたよ。
アゲハは柑橘類の葉が好きですよね。
こちらでは山椒とか三つ葉に卵を産みますよ。
羽化する様子は神秘的だよね。