Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

第11回「やらまいかフェスティバル」 2 「男どうし」の演奏を紹介いたします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2017年10月10日 | ライブ
今日はこの間の土曜日に出かけてまいりました
第11回「やらまいかフェスティバル」より「男どうし」の演奏を紹介させていただきたいと思います


この間の土日、
浜松市街地では第11回「やらまいかフェスティバル」が開催されておりました
今年は昨年より演奏会場が4つ減ってしまったため
応募した方の約半数が落選するというとてもハードルの高いイベントだったのですが・・・
見事「男どうし」のお二人は通過され
土曜日の12時から12時半までバスターミナル地下で演奏が行われました


「男どうし」のお二人はまだ結成されて時間は短いのですが・・・
イソジンさんの魅力的な歌声とオーカーさんの素晴らしいリードギターというスタイルで
精力的に活動されています


ただオーカーさんがご都合で今年の9月いっぱいで実家である北海道に帰られてしまったため
これからは遠距離演奏活動になってしまうように思います

この日は折角やらまいかフェスティバルに出演できるとのことで
わざわざ北海道から会場に来られ演奏を披露してくださいました



この日のお二人は、オープニングから「GSメドレー」を演奏してくださいました
7曲くらいを一気に演奏されたのですが・・・
お二人の息が本当にあっていてとても気持ちの良い演奏でした
私が知っているのは「亜麻色の髪の乙女」「ブルーシャトー」くらいだったのですが
次から次へといろんな楽曲が演奏されとても楽しませていただくことができました


GSメドレーの時には溢れるくらいの汗をかきながら歌われていたイソジンさんだったのですが
次の「愚か者」を歌われるときは男らしい雰囲気でとてもかっこよかったです

お二人は「愚か者」の原曲に沿って演奏しているため
一部歌詞がマッチの歌われたものとは違うのですが・・・
それがまた味になっていて素敵だと思いました



そしてオーカーさんのカッコいいリードギターで最後の楽曲「北酒場」が演奏されました
オーカーさんはすべての楽曲のリードを務められているので
覚えるのが難しいと思うのですが
サラッと熟してしまうところがオーカーさんのすごいところだと思います

この「北酒場」はイソジンさんの歌の魅力がめいっぱい表現されていて
お二人の演奏は会場中を感動させておりました


今回はオーカーさんにお誘いいただきお二人の演奏を聴かせていただくことができたのですが
幸せな時間をプレゼントしていただけ本当に嬉しかったです


明日はチャレンジステージで演奏させていただきました、
私の演奏を紹介させていただきたいと思っております
坂庭省悟さんの楽曲を心を込めて演奏してまいりましたので、
セットリストも含めて紹介させていただきたいと思います


今日は第11回「やらまいかフェスティバル」より
「男どうし」のお二人の演奏を中心に
紹介させていただきました

明日も頑張って紹介を書かせていただきたいと思いますので、
ご覧いただけたら嬉しいです




 では、これからもよろしくお願いいたします