
第11回「やらまいかフェスティバル」チャレンジステージより
私の演奏を紹介させていただきたいと思います

先週の土日、浜松市の市街地では第11回「やらまいかフェスティバル」が開催されました



県内外よりプロ、アマチュアミュージシャンが集い
一大音楽イベとが行われました



今年は昨年より4ステージ演奏場所が減った関係で
やらまいかフェスティバルは当選確率が1/2くらいととてもハードルが高く
実は私も選考で落選していました


今年はこのイベントで歌えないだろうと思っていたのですが・・・
(昨年は初出場だったのですが、演奏が叶いました)
昨日紹介いたしました「男どうし」のオーカーさんより
チャレンジステージなら演奏できるのではというお知らせをいただき
申し込ませていただいたところ演奏できることになりました




この日は当初は雨の予報が出ていて、降水確率90%・・・
雨が降ってしまうとチャレンジステージはなくなってしまうため
当日の朝までヤキモキしておりました

ただ雨は予報よりも早く進み・・・当日の朝には雨はすっかり上がり
演奏の時にはおひさまも顔を出している感じでした





私は体調の加減で雨の前後がかなり辛いのですが・・・
折角のチャンスをいただきましたので
めいっぱい気合を入れて出かけてまいりました




今年のチャレンジステージは浜松市の旧イトーヨーカ堂前
アクアモールと言うところでした

人通りが少なくちょっと寂しい感じだったのですが・・・
偶然知り合いの方が通りかかりお父様と一緒に応戦してくださったり・・・
K先生がわざわざ見に来てくださったりで心から嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいでした



(演奏前は閑散としていたのですが、演奏中からは足を止めて聴いてくださる方もいて嬉しかったです




さて私の演奏ですが、今回も大好きな坂庭省悟さん特集で頑張りました

入れ替えこみ20分と聴いていたので17分で演奏時間を設定していたのですが
私の前後の方が欠席というアクシデントもあり
私の演奏時間を延ばして何とか穴を埋めることになりました

なので演奏時間は30分、急遽3曲追加いたしました





1 初恋
2 たたずめば空
3 海へ行こう
4 解き放たれて *
5 500マイル *
6 楽しい時はいつでも *
7 港
(*のついている楽曲が、急遽追加したものです)

今回はぜひ大好きな「初恋」から演奏したいと考えておりましたので
難しいイントロをギターで頑張りました



何とか間違えずに弾くことができ、嬉しく思いました

また「たたずめば空」の時は風で楽譜が閉じてしまい急遽暗譜で演奏したのですが
これも何とか最後まで演奏出来良かったと思います

「海へ行こう」はかなり練習を積んでいたので、我ながらしっかり演奏出来たように思いました



ここからの3曲が追加分なのですが・・・
どれも大好きな楽曲でしたので前奏、間奏、終わり部分のギターメロディーも何とか弾くことができ
無事に演奏出来たように思います



ただ「楽しい時はいつでも」の時、最初の出だしがうまく弾けなかったことが少々心残りです

そして私がいつもライブの最後の曲と決めている「港」を演奏して
私のチャレンジステージが終了いたしました



すごく緊張したのですが、多くの方に暖かい拍手をいただけとても光栄に思いました


今回の演奏は、私の省悟さんへの思いもいっぱい詰めて頑張りました

演奏の途中省悟さんが応援してくださっている感じがして、
急遽追加した3曲も演奏出来たように思います

当日のスタッフの皆さん、PAの吉宗さん、司会のピンクトントンのお二人、
お誘いくださいましたオーカーさん、そして演奏を聴きに来てくださいました
Yさんとお父様、K先生・・・また観衆の皆様本当にありがとうございました



そして私と一緒に演奏してくださいました「坂庭省悟さん」ありがとうございました






この日は体力の限界でしたので
自分の演奏後少しお話をして帰宅しましたので
第11回「やらまいかフェスティバル」のレポートは今日で終了となります

来年はぜひ選考に通るよう
今から一生懸命練習してチャレンジしてみたいと思います


