
紹介させていただきたいと思います

なんだか今年の秋は・・・
暑いかと思うとすごく寒くって
からだの管理がとても難しいように思います



寒い日は体の中から温まるようなお料理が嬉しいので
そんなことを念頭にお料理を作ってみました




まず上の写真は、
昨晩作りました「白菜と肉団子」のスープです

難しいことは一切していないのですが
肉団子が硬くならないようにつなぎに卵とおフを使用しました

コトコトと30分くらい煮込んだだけで
からだの芯から温まるようなスープが出来上がりました



味は濃くないのですが・・・
豚ひき肉で作った肉団子から良いダシがでてすごくおいしかったです



昨晩はこのほかに、
塩鮭と糸こんにゃくとえのき茸のキンピラ風を作りました



本当の家庭料理ですが
素朴でおいしかったです


昨晩はスープをメインにしましたので
私は塩鮭と糸コンのキンピラが食べきれませんでしたので
今日のお昼にリメイクで土鍋で炊く炊き込みご飯に変身をさせました

お米1合を事前に洗っておき・・・
食べる30分ほど前に土鍋に入れ200cc強の水と調味料
ほぐした鮭と細かく刻んだ糸コンのキンピラ、
そして細い千切りにしたしょうがを加えて炊きました



沸騰するまでは強火、その後弱火で7~8分炊いて・・・
食べるまで炊きあがった状態で蒸らしておきます


今日は火加減が少々強すぎて・・・
お焦げと言うよりも焦がしてしまったのですが
それも家庭料理と言う事なら問題ないように思います

2人前強出来上がりましたので
お昼に主人と分け合って食べることができました



生姜をたくさん入れたので、
お腹の中からポカポカする感じで・・・
寒い今日にピッタリのご飯だったように感じます


今日もこの時期にしたらすごく寒いので・・・
カボチャの煮物を作っております

今煮ているカボチャはファーマーズマーケットで買ったものなので
すごく甘くておいしいと思います



今週はずっと雨、
そして週末から来週前半にかけては台風の動きも心配になってくると思います



気温の変化だけでも大変なのですが
天気も愚図つきますので体調管理皆さんもお気をつけくださいね


