大根の酢つけ

2011-02-14 15:46:22 | 調理

大根の土から出ている部分がすが入ってきました。

畑に置いたままにしておくと成長はしないものの循環作用は働いているため上のほうがスカスカになってきます。

このまま置くと食べることができなくなってきますので、全部掘ってお漬物にしました。

私は酢漬けが簡単にできとてもさっぱりしているのでいつもこの方法で漬けます。

前にも同じ大根の酢つけを書きましたが、今回は大量に漬けるときのレシピです。

大根   10kg

塩    350g

砂糖  750g~1kg(お好みで)

酢    750cc

鷹の爪  10本くらい

洗った大根の皮をむき、大きなものは半切りにします。

調味料を入れ(写真は調味料を入れ終わったたところ)

ここに大根の重さと同じだけの重石をします。

約1週間くらいから食べることができます。

大根を2~3日干す方もいらっしゃいますが面倒ですので私はすぐつけこむ方法です。

とてもさっぱりしておいしいですよ。

お試しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする