スギナ退治

2015-05-12 16:56:00 | 日記

畑にスギナが増えて困っています。

隣のズーっとお休みの畑からどんどん侵入してきます。

その畑のおじさんは除草剤だけ撒きますがスギナには効き目がないようです。

侵入してくる場所はブルーベリーを植えてあるので、「そのままでもいいや」と

ほおっておいたら、今年はとんでもなくふえてきました。

「石灰をやって酸性土壌をアルカリにしてやるといいよ」とかきいて

石灰を多めにまいたりしても効果なし・・・

それじゃ耕耘機でまめに耕したら・・・と、やってみても

とってもとっても状態で芽吹いてきます。

ネットで調べてみたら、耕耘機で耕して根(根に見えるのは実は茎だとか)を切ってしまうと

トカゲやミミズが切れたところからまた再生するように

切れた小さな根(茎)からも芽吹く再生力の強い植物とか・・・

スギナの葉っぱが元気な時に根(茎)に栄養分をため込んで再生する植物とのこと。

除草剤でも退治は難しいとか・・・農薬を使うのは絶対にしない農法だからこれはダメ

土を掘り起こして根をすべて取り除く・・・これも絶対に不可能

葉っぱを元気に伸ばして栄養をため込んでいる今の時期に、

葉っぱを切って根(茎)に栄養分をため込ませないようにする・・

気長に「出てきたら切る、出てきたら切る、出てきたら切る、出てきたら切る」

結論はこの方法しかないとなり・・・さっそく実行・・・

パイプから左が隣のおじさんの畑ですが、少し侵入してとりました。

「人の畑の草を取って」ってまた怒られるかも?W

こんなに取れました、乾かしてから焼却処分します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする