愛馬アナザーリリックが出走である。
【出走情報】
林徹調教師「13日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。アナザーリリックが3馬身追走して、直線では内から脚を伸ばすと、最後は何とか併入で終えています。併せた相手が調教で動く馬だったので手応えで見劣ってしまったものの、こちらは馬場が悪い中で追走する形でしたし、そのことを踏まえると決して悲観する内容ではなかったと思います。こうして最終追い切りもWコースに入れられているように脚元の状態も特に問題無く進められており、先週の時点で津村明秀騎手から『何も心配するところが無い』と言っていただきましたから、良い仕上がりで秋華賞へ臨めますよ。トリッキーな中山コースで結果を残しているので、前走のような広い外回りから内回りに替わることは心配していません。それに、京都よりも阪神の方がこの馬の決め手を活かすには良いイメージを持っていますし、前走は1ハロン延長であれだけのパフォーマンスを見せてくれましたから、さらに距離が延びても末脚が鈍ることは無いと見ています。ここまで順調に調整を進めることが出来ましたから、あとは輸送をこなして無事にゲートインさせられるよう気を抜かずに努めてまいります」
【調教】
助 手 10/13(水)南W稍 68.1- 52.5- 37.6- 12.3[8]一杯に追う
ペルラネーラ(古馬1勝)馬なりの内0.5秒追走同入
助 手 10/15(金)美坂良 62.8- 45.5- 29.2- 14.3 馬なり余力
ようやく待ちに待った牝馬3冠路線に出走となりましたよ。
春はアネモネSを快勝し、さあ桜花賞だ!と気分上々になってたけど、結局早々に見送り発表。
それでもアネモネS後には「もう少し距離が延びても」なんて津村ジョッキーがコメントしてたからオークスを目指すのかな?なんて思ってたら結局NHKマイルカップへ(7着)。
せっかく牝馬3冠ロードへの出走権もあるのに何でやねん…なんてモヤモヤした時もあったけど、まあ逆に言えば将来を期待できる馬だからこそ現時点で無理はさせないって林センセの思いもあるんだろうと良い方に解釈。
で、NHKマイルカップ後のレース洗濯は真夏の新潟の自己条件戦の佐渡S。
初の古馬相手、初めてのマイル以上の距離ってことでいろんな意味で試金石。
大事に大事にされた成果と言いますか、結果と言いますか、佐渡Sを快勝以外の言葉が見当たらないほどの快勝で賞金的に秋華賞切符を手にしました
そして今日、無事に本番を迎えられたことにまずは一安心。
まだレースまで時間があるのでまだゲートの扉が開くまで安心は出来ないけれど、初めて阪神への輸送もこなしたし、あとは15時40分が来るのを待つのみ。
重賞勝ちも無いアナザーリリック。
今回の出走メンバーはさすがGⅠってことで桜花賞馬でGⅠ2勝含む重賞5勝のソダシを筆頭にオークス馬ユーバーレーベン、オークス2着馬アカイトリノムスメ等重賞ウイナーも多数参戦。
正直実績面では見劣りするのは認めざるを得ない。
が、アナザーリリックだってここまで唯一出走したNHKマイルカップは勝ち馬からわずかコンマ8秒差。
その時の勝ち馬シュネルマイスターは古馬相手のGⅠ安田記念に挑戦して3着、そして先週の毎日王冠で優勝となかなかの能力を発揮している。
そんなお馬相手にコンマ8秒差。
そして佐渡Sの走りを見る限り、アナザーリリックもNHKマイルカップ当時よりもわずかな期間で急激に力を付けた印象があった。
3勝クラスとは言え古馬の牡馬相手に完勝だったんだから、同世代の牝馬相手なら好走は十分あると思っている。
いや、好走どころはひょっとしたら1着も!?…なんて本気で思ってるからね。
鞍上はデビュー以来ずーっと手綱を取っている津村騎手。
結果を残してくれているからもう多くは語る必要はあるまい。
怖いのがGⅠ未勝利の津村騎手が今回は正直チャンスありだと思うんで変に意識して考えすぎた乗り方をして本来のアナザーリリックの力を発揮せずに終わってしまうこと。
なのでオレみたいなど素人がプロのジョッキーに言うのも変やけど、あえてアドバイスを送るとしたら「いつも通りの騎乗で!」と言いたい。
今回はまたまた初の距離、そして初の関西での競馬と不安要素は正直あるけれど、いつも通り乗ってくれれば結果は付いて来る!
オレはそう信じている。
頑張れ!アナザーリリック!
頼んだぞ!津村ジョッキー!!
(レース回顧)
16頭立て8番人気で7着でした。
やっぱりGⅠは甘くは無いね。
でも、この相手でも通用するかも!?と思わせてくれるほどアナザーリリックも強くなっている。
それでもこの今日の結果ということは現時点で同世代ではまだこのくらいの力ってことなんだろう。
まあ今日は初めての関西での競馬、初めての距離。
そしてかなり風も強かった。
そういう状況を考えるとまったく悲観する内容では無いと思う。
むしろこのメンバーで7着だったというこは、実績あるマイル前後くらいならもうちょっとやれるか!?とさえ思えた。
次はどこを使うのか分からないけれど、個人的には年末の中山の牝馬限定重賞ターコイズSあたりで古馬牝馬との力関係を見て見たいと思う。
とにかく今日はお疲れさん!アナザーリリック!
G1出走はなかなかないもので、ドキドキでした。
ほんと、パドックでは2頭ともよかったんですけどね。
地下馬道で、クールは終わりましたよ。
相当暴れてたみたいですからね。
アナザーは最後の坂で、思ってた以上伸びなかったのもあるのかなと。
次は、来年のヴィクトリアマイルで対決しましょう(;^_^A
それまでにお互い賞金加算しておきたいですね。
アナザーリリックは津村騎手のコメントによりますと外枠が厳しかったと。
まあそれもあるのかも知れませんが、ワタクシは現時点での力差だと素直に認めます。
次のGⅠとなるとやっぱり来年のヴィクトリアマイルですよね。
是非とも2頭とも出走できるよう応援しましょう!