ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

今川焼を求めてどこまでもラン ~ 中野駅前「れふ亭」

2024-01-29 21:34:46 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

土曜日、今川焼を求めて中野駅前にある「れふ亭」まで走って行ってきました。

中野だと近すぎてランの練習になりませんので、
奥さんの買い物ついでに新宿まで走っていって、その帰りに「れふ亭」に立ち寄り、
トータル22㎞のランになりました。

「れふ亭」には17:30くらいに到着。行列ができており、人気がある様子。
しかし、別名 "回転焼き" というだけあって、行列の回転がよく、5分くらい待ってゲットできました。



カスタードクリーム2個と、焼き芋あん1個と、季節限定のりんごクリーム1個 をゲット。

焼き印で何味か分かるようになっていました。「月」はカスタードクリームです。
まぁまぁ粘度のあるクリームなんだけど、甘ったるくなく、程よい感じ。
皮は若干もちっとしていて食べ応えあって、美味しゅうございました。


こちらは「焼き芋あん」。焼き芋食べてるような感じがして、こちらも美味しゅうございました。


りんごクリームは、まぁまぁ。
りんごの味、香りがして、どこかで経験済みの味、香りなんだけど、思い出せず。



また、近くを通ったら立ち寄りたいと思います。


 
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!


明治神宮へ初詣ラン。年初から胃の鍛錬もしてきたよ!

2024-01-21 23:58:00 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

1/8(月)、明治神宮へ初詣に行ってきました。
もちろんランニングで(奥さんはサイクリング)。前日の10㎞ロードレースの疲れが残っていたけど、
ちょうどいいほぐしになりました。とかよく聞きますが、自分はそんなことなく疲れが溜まったよ!


いつもながら西参道から入ります。臨時の駐車場には車がいっぱい。1月も8日だけど、まだまだ参拝客が多いのですね。

参拝路とお帰り路の矢印があるけど、みんな逆を歩いてますね。
普段、街中を歩く際も左側通行をしている人がほとんど。私もそうなのですが、
子供の頃から右側通行と言われているのに、どうして左側通行が定着しているのでしょう。
歩いている立場だと、もう左側通行でいいんじゃない?と思わなくもないけど、
車を運転する立場だと、歩行者の顔が見えるほうが自車の存在を気付いてくれているのか確認できるので、
やはり歩行者は右側通行がいいですね。


入場規制はしていませんでしたが、それでも多くの参拝客で賑わっていました。

端っこは比較的空いており、急ぐ人はそちらにどうぞ~とアナウンスされていましたが、
多くの人は真ん中に並びたくなりますよね。

私たちもど真ん中に並びました。ご利益ありそう。笑






帰りに京王百貨店で「有名駅弁と全国うまいもの大会」をやっているというので立ち寄ってきました。
胃腸の鍛錬です。笑

ソースのかけない、出汁の効いたたこ焼き。美味しゅうございました。

駅弁もゲット。

帰宅後に頂きましたが、こちらも美味しゅうございました。毎日食べたい。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

帰省の思い出(年末編)

2024-01-08 10:19:09 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

年末年始は兵庫へ帰省しておりました。
帰省ついでにKyoto Great Roundというトレイルランのレースに参加。
いろいろ書くことあるけど、”思い出”というか備忘録をとりあえず時系列に書いてゆきます。


レースを2日後に控えた12/27の話。
ちょっとは体を動かしておこうと思い走りに出た。
前日の庭掃除で長い時間 中腰で作業していたもんだから、体が重い。
最初はリングロード(1周 約7km)を2周するつもりだったけど、
そんなに走って疲れないか? 1周にしておこうか?!という弱気がムクムク発生。
レースで130㎞走ろうっていうのに、1周も2周も誤差レベルじゃないか。
ということでキロ5:05で2周走っておきました。
結論、14㎞くらいじゃ疲れません。知ってたけど。


住宅で埋め尽くされたベッドタウン。まだ新規分譲しているのですね。


ランニング中にエスコヤマというケーキ屋さんの前を通るんだけど、
いっつも行列ができているのにこの日は行列なし。クリスマスが終わった後の平日だからかな。
ランニング後に奥さんに報告。
「コヤマ空いてたで!」「ほな行こか!」ということで行ってまいりました。


アイスクリームの自動販売機が設置されてました。
食べてみようかと思ったけど、「さぶいで!」となり止めておきました。

こちらがゲットしたケーキ達。
モンブランは栗のペーストがほぼほぼ栗なんじゃないかと思うくらい美味しゅうございました。


その日の晩ご飯は餃子の王将へ。
先日 高円寺の店で食べた焼き餃子が、揚げ餃子のようになっておりあまり美味しくなかったので、
その記憶を打ち消すためにやって来たわけなんだけど、以前と変わらず美味しゅうございました。





どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

年賀状投函ラン

2023-12-25 17:31:53 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。


昨日、年賀状を書き終えまして、ランニングついでにポストへ投函を済ませました。
いつもギリギリになるんだけど、今年は早めに投函が出来てすっきり。

郵便局からマイコースに戻る途中、大宮八幡宮に参拝しておきました。
茅の輪くぐりがあり、「罪、穢をお祓いください」とな。
罪、穢(けがれ)はないっす!と思うけど、左、右、左と回ってしまうのでした。


その後、マイコースを1.5周したあと、
ついでに駅まで走って行って野暮用を済ませ、
ミスドでドーナツを買って帰りました。←奥さんに頼まれた。


トータル23㎞。
フォーム改善は道半ばだけど、たまーにグィーンと前へ進むときがあり、
速い人ってこんな感覚なのか?!とちょっとニンマリ。
でもそれをなかなか再現できないのです。運動音痴は困ったものです。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

【越県ラン】今川焼を求めてどこまでも~! 埼玉県川口市の太郎焼きを頂いてきました。

2023-12-24 23:09:45 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

先週の土曜日の話。
今川焼を求めて、埼玉県川口市まで越県ランしてきました。

トータル42㎞。最後の方はヘロヘロでした。
遠征ランって途中で止めれないのが辛いけど、
メンタルが弱い私にはそれが良かったりする。いい練習になりました。


山手通りを北上し、ポクポク走るも今日は調子が悪い。(いつも悪いけど)
フォームを試行錯誤しているんだけど、いい方向に向かっている実感はあるんだけど、
そんなすぐに出来るもんでもなく、着地が雑になっており、脚への負担が大きい感じ。
途中でコンビニにピットインしてしばし休憩する始末。


北区の赤羽あたりは初めて走ったんだけど、
立派なスポーツ施設が立ち並ぶエリアがありました。

「ハイパフォーマンススポーツセンター」とか、「味の素ナショナルスポーツセンター」とか
オリンピックに出場するようなTOPクラスの選手が練習するところでしょうか。


荒川を渡ると埼玉県へ入ります。ちょっとドキドキ。翔んで埼玉を意識しちゃいます。

こちら(↓)は赤水門と青水門。この水門から隅田川が始まっています。へぇ~。
滋賀の人が「琵琶湖の水止めたろか?!」と言うように、埼玉の人が「隅田川の水止めますよ!」と言うんじゃないかと心配したけど、
水門自体は東京エリアでした。ほっ。


橋を渡ると「ようこそ川口へ」の看板。書体が和風ですね。

川口の駅前にある太郎焼のお店に到着。
人気があるようで次から次へとお客さんがやってきていました。

アンコを入れる作業だけ手作業で、あとは自動化されててびっくり。

カスタードクリーム2個とアンコ2個を注文。
アンコは「通常の甘さ」と「甘さ控えめ」の2種類あり、1個ずつにしました。


ホカホカなのでお店の前でカスタードクリームをパクつきました。


その後、ラン用品ショップのルナークスへ。初訪問です。
ラン用品が所狭しといろいろありましたが、今特に欲しいものがなく、補給用の甘酒だけ買って帰りました。


帰り、お腹が空いてきて、何か食べて帰ることに。
何が食べたいか考えたところ、餃子が思い浮かんだので、高円寺にある餃子の王将へ。


一口食べたところ、今まで他の店舗で食べたことのある食感や味が違うことに気付きました。
なんか多めの油で炒めたのか餃子の底面が揚げ餃子?と思うほどカリカリ。
味もにんにくが少な目なように感じました。お店によって違うんですね。
それとも、人手不足なようだったので失敗したのかな?

こちらの酢豚は美味しゅうございました。


自宅までの数キロは胃の鍛錬ランとなりました。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!