いつも見に来てくれてありがとうございます。
先週の土曜日の話。
今川焼を求めて、埼玉県川口市まで越県ランしてきました。
トータル42㎞。最後の方はヘロヘロでした。
遠征ランって途中で止めれないのが辛いけど、
メンタルが弱い私にはそれが良かったりする。いい練習になりました。
山手通りを北上し、ポクポク走るも今日は調子が悪い。(いつも悪いけど)
フォームを試行錯誤しているんだけど、いい方向に向かっている実感はあるんだけど、
そんなすぐに出来るもんでもなく、着地が雑になっており、脚への負担が大きい感じ。
途中でコンビニにピットインしてしばし休憩する始末。
北区の赤羽あたりは初めて走ったんだけど、
立派なスポーツ施設が立ち並ぶエリアがありました。
「ハイパフォーマンススポーツセンター」とか、「味の素ナショナルスポーツセンター」とか
オリンピックに出場するようなTOPクラスの選手が練習するところでしょうか。
荒川を渡ると埼玉県へ入ります。ちょっとドキドキ。翔んで埼玉を意識しちゃいます。
こちら(↓)は赤水門と青水門。この水門から隅田川が始まっています。へぇ~。
滋賀の人が「琵琶湖の水止めたろか?!」と言うように、埼玉の人が「隅田川の水止めますよ!」と言うんじゃないかと心配したけど、
水門自体は東京エリアでした。ほっ。
橋を渡ると「ようこそ川口へ」の看板。書体が和風ですね。
川口の駅前にある太郎焼のお店に到着。
人気があるようで次から次へとお客さんがやってきていました。
アンコを入れる作業だけ手作業で、あとは自動化されててびっくり。
カスタードクリーム2個とアンコ2個を注文。
アンコは「通常の甘さ」と「甘さ控えめ」の2種類あり、1個ずつにしました。
ホカホカなのでお店の前でカスタードクリームをパクつきました。
その後、ラン用品ショップのルナークスへ。初訪問です。
ラン用品が所狭しといろいろありましたが、今特に欲しいものがなく、補給用の甘酒だけ買って帰りました。
帰り、お腹が空いてきて、何か食べて帰ることに。
何が食べたいか考えたところ、餃子が思い浮かんだので、高円寺にある餃子の王将へ。
一口食べたところ、今まで他の店舗で食べたことのある食感や味が違うことに気付きました。
なんか多めの油で炒めたのか餃子の底面が揚げ餃子?と思うほどカリカリ。
味もにんにくが少な目なように感じました。お店によって違うんですね。
それとも、人手不足なようだったので失敗したのかな?
こちらの酢豚は美味しゅうございました。
自宅までの数キロは胃の鍛錬ランとなりました。
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!