今日は朝から庭仕事♪
雑草抜き抜き。
芝生をバリカンで刈り刈り。
休憩を含めて4時間も黙々と作業しました。
そのかいあって、ずいぶんすっきりとした庭になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/41/c6448fcac0dd454a3b644ec8126dad55.jpg)
(追記)
5月1日も朝から芝生の手入れをしました。
ゴミ袋2袋分の芝生を回収。今回のメインイベント終了。さぁ遊ぶぞ‼️
休憩は、以前登山用に購入していたコーヒーでブレイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/56ee72b59bc55410c79b03e39c674b55.jpg)
これは中にコーヒーの粉とフィルターが入っており、
お湯を入れて2 ~4分待って注ぐだけの簡単に作れるコーヒーです。
コーヒー豆はエチオピアさんのスペシャルティーコーヒーでした。
モカのような酸味が少しあり、土のような味のコーヒーでした。
夕方には車のディーラーに行ってきました。
助手席側のパワーウィンドウが開かなくなっちゃったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/6dcb35a7942d631ee3d139530dd0f279.jpg)
ここのコーヒーが、結構おいしいんです♪
パワーウィンドウは、単にロックボタンを押してしまっていただけでした。
車の内部を拭き掃除したときにロックボタンを押してしまっていたようです。
ロックボタンの存在自体は知っていたのに、気づきませんでした。
めっちゃ恥ずかしかったです。
夕ご飯は藍屋に行ってきました♪
三田牛を無性に食べたくなったのです。
庭仕事で体力を使ったので、体が肉を求めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/7ded4207a4f9a0a56c3e78244af480f4.jpg)
三田牛の焼きしゃぶです。
赤身とロースを1人前ずつ注文しました。
少し食べてしまってから写真を撮ったのでお肉の量はもう少しありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/3408957fb06be29ab35ba17c208c168f.jpg)
1枚目は店員さんが焼いてくれました。こんなの初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/99e9a802924f385361a33bfb451d1887.jpg)
牛すじの煮込み。コラーゲンたっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/b65f0ea1794d4f2bb308697fb49d97aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/fb30c985a50c3596d35dbae2ae47de6b.jpg)
三田を満喫しております♪
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます!
かねふく めんたいパークに行ってきました。
三田で噂の新名所!?
前から行ってみたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/e632b319bc9f1d3211c0c273fee66b20.jpg)
駐車場は満車状態ですごく賑わってました!
工場見学のあと、
辛子明太子を試食させていただきました。
頂いておきながら心苦しいですが、
少し水っぽくて、「美味しかったです!」とは言えない、、、
作りたてを売り文句にしてましたが、それが原因のような気がします。
作りたては工場でしか食べられないと言うことでしたが、
それが一番美味しい状態なのでしょうかね~??
明太子のソフトクリームも食べてみたかったのですが
すこい行列で諦めました。
その後、キリンビール工場にある、丘の上のビアレストランでランチ♪
こちらも多くの人出で賑わってました!
レストランでは10組待ち。久々だったので並んで待ちました。
サラダバーで野菜もりもり食べてきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d8/e1deb3501014d2fa5e92363b10875cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/50c59324dda4e54883caaab3362711aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/055592b7fff671ff298a2c62c89e008d.jpg)
その後はアウトレットへ。
こちらもすごい人出、、、
Reebokで半額セールをしていたので
ランニング用のTシャツを2枚購入しました。
いつもはアシックスの、いかにもランニングします!と言うようなTシャツばかりでしたが、
今回購入したTシャツは、街中でも着られるようなもので、ちょっとウキウキ気分になれるような気がします。
これを着て明日は千丈寺湖あたりをランニングしてこようかな♪
晩ご飯は、大戸屋に行ってきました。
ちなみに東京の自宅の近くにも大戸屋があるのですが、
商店街の雑居ビルの2階にあり、三田の大戸屋とは雰囲気がずいぶんと違いました。
こちらも行列ができており、8組待ちでした。
行く先々が行列ばかり。ゴールデンウィークは疲れますね。
先日久しぶりに体重計に乗ったら61kgになってて思わず二度見しました。こんなはずじゃない。。。6月までに2kg痩せま~す!
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
いつも見に来てくれてありがとうございます!
UCCで特別セミナー「抽出チャンピオン エキシビション(参加無料)」があるという情報を妻がゲットしてきまして、
「行こうぜ~」というので一緒に行ってきました。
なんか高級感のある建物で、ドキドキしながら入りましたが、
スタッフの皆さんがとっても親切丁寧な対応でほっこり。
神戸のほうのUCCにも何回か行ったことがあったのですが、そのときのスタッフさんが何人かいてビックリ。
このスペースでは、日本チャンピオンとか世界チャンピオンの肩書を持つ、いわばプロの方々が、
同じコーヒー豆を使って、ペーパードリップとサイフォンの、2種類の淹れ方でコーヒーを淹れてくれて、
淹れ方による味の違いを体験させてくれました。どちらもチャンピオンが淹れただけに甲乙つけがたし。
あと、エアロプレスという珍しい方法も実演してくれました。
無料なのにスゲーです。
続きましては隣のセミナールームで特別セミナーです♪
無料だし、エキシビジョンというので、30分くらい見学するくらいで、
あわよくば試飲できるかなぁ~なんて思ってたんですが、
がっつり2時間のセミナーということでビックリ。結果的には時間延長して、2時間30分くらいかかってました。
まずはハンドドリップのチャンピオンである土井プロが、コーヒー豆の種類や産地などの知識を教えてくれた後、
ハンドドリップの淹れ方のコツを教えてくれました。その後は参加者自身で実際にハンドドリップで淹れまして、
参加者同士で試飲。妻の淹れたコーヒーが一番美味しかった♪
その後はサイフォンの世界チャンピオンである上野プロによる実演と試飲。
その後、3人だけですが参加者もサイフォンで実際に淹れさせてもらいました。
私も淹れさせてもらったのですが、結構難しかった。作業自体はかきまぜるだけなのですが、かきまぜ方で味に違いが出るんです。
抽出した後、豆カスがドーム状になったら良いそうで、一応私もドーム状にはなったのですが、
飲んでみたらやっぱりプロが淹れたものとは一味どころか十味くらい差がありました。
妻は美味しいと言って飲んでくれましたけど。(^^ゞ
焙煎機もありました。
街中ですので、焙煎時の煙で近所迷惑にならないよう、煙突が屋上まで伸びてました。
こういうところに企業姿勢が現れるんでしょうね。GOOD JOB!
帰りは新橋駅まで歩いてご飯でも食べようかなぁと思ったのですが、
入りやすそうなお店を見つけられずに退散。
近所の日高屋でお腹を満たしました。
東京って味が濃いんですね。ちょっと厳しかったです。
カールのうすあじが売ってないのです。それで、 東京ってやっぱ味が濃いんだわーと確信が持てました。
どれか好きなボタンを押してみてください。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!